2007年8月のIT・デジタル エンタープライズニュース記事一覧

OKI、携帯機器向けスピーカーアンプLSI〜小型スピーカーでも十分な音量
OKIは8月31日より、スピーカーアンプLSI「ML2620」のサンプル出荷を開始した。2007年12月より量産出荷を開始する。

大日本印刷、フリーペーパーの棚におサイフケータイをかざしてモバイルサイト閲覧の実験開始
大日本印刷株式会社(DNP)は8月31日より、おサイフケータイ(FeliCa対応携帯電話)をフリーペーパーラックにかざすと、WebサイトのURLが画面に表示されるシステム「サイトキッカーラック」の実証実験を、JLと共同で開始する。

日本HP、デュアルコアCPUを搭載して性能を7割強化したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」
日本ヒューレット・パッカードは30日、デュアルコアのAMD Athlon 64 X2 3000+プロセッサを採用したブレードPC「HP bc2500 Blade PC」を発売した。価格は19万9,500円で、10パックは192万1,500円。

三菱電機、W-CDMA方式の送信用電力増幅モジュールを出荷開始〜業界最小クラスでHSDPA対応
三菱電機は8月29日に、W-CDMA方式(HSDPA対応)携帯電話端末向けに、送信用電力増幅モジュール「BA01261」「BA01262」「BA01263」の3品種を開発、2007年10月からサンプル出荷を開始すると発表した。

W-CDMA方式のトランスミッターモジュールを新発売、HSDPAも対応——富士通メディアデバイス
富士通メディアデバイスは8月28日に、W-CDMA方式携帯電話用トランスミッターモジュール「T0311QZ1950」(BandI)、「T0311QZ0836」(BandV)、「T0312QZ1880」(BandII)を開発、9月より順次サンプル提供を開始すると発表した。

松下、FOMA最薄13.5mmでスライド式携帯電話「P704i」の納入を開始
パナソニック・モバイルコミュニケーションズは27日、FOMA最薄となる13.5mm厚のスライド式携帯電話「P704i」のNTTドコモへの納入を開始した。

X01NKでモバイルセントレックス——「アジルフォンbiz for SoftBank X01NK」がサービス開始
アジルネットワークスは8月27日に、新サービス「アジルフォンbiz for SoftBank X01NK」を発表した。提供開始は8月下旬となっている。

NEC、PoE、QoS、VLAN機能などを備えたイーサネットスイッチ7モデル
日本電気は24日、PoE(Power over Ethernet:LANケーブル経由でネットワーク機器に電源を供給する機能)に対応した48ポートのイーサネットスイッチ「UNIVERGE QX-S3652PBS-PW」など、「UNIVERGE QXシリーズ」7モデルを発表した。

FASTと楽天が合弁会社を設立、モバイル検索サービスを独自開発・提供へ
楽天とノルウェーのファスト サーチ&トランスファASA(FAST)は8月23日に、国内市場向けにモバイル検索サービスおよびそれに関連する広告サービスを提供する新会社を、合弁で設立すると発表した。

アクシスソフト、モバイル端末用のアプリ実行環境「Biz/Browser Mobile V3」など3製品を発表
アクシスソフトは23日に、Windows Mobile/Windows CE搭載のスマートフォンならびにハンディターミナルのアプリケーション実行/開発環境の3製品を発表した。

NEC、最大3TB容量の低価格1UサイズNAS「iStorage NS250」を発売
日本電気(NEC)は22日、最大容量3TBのハードディスクを搭載した1Uサイズのラック型NAS「iStorage NS250」3モデルの販売を開始した。出荷は9月10日の予定だ。

マクニカネットワークス、 Windows Mobile対応の認証・暗号化ソフトを販売開始
マクニカネットワークスは9月30日より、オランダ・セーフブート社製の携帯端末向けセキュリティ認証・暗号化ソフトウェア「SafeBoot Device Encryption for Windows Mobile」を日本国内で販売すると発表した。

ウィルコム、「W-VALUE SELECT」サービスの対象機種を拡大
ウィルコムおよびウィルコム沖縄は16日、20日(月)から「W-VALUE SELECT」サービスの対象機種の拡大すると発表した。

イー・アクセス、デバイス事業の業務内容を明確化〜アプリプラットフォーム開発はイー・モバイルに
イー・アクセスは、8月8日の取締役会における決議を受け、同日にデバイス事業の業務内容に関する発表を行った。

「目的地」追加、KML対応など、スタンプラリーコミュニティ「Ittemia(イッテミア)」が機能拡充
「Ittemia(イッテミア)」では8月6日より、投稿済みの「おでかけミッション」に「目的地」を追加する機能や、KML(Keyhole Markup Language)ファイルエクスポート機能などを拡充、提供を開始した。

日立コム×アルバリオン、モバイルWiMAXシステムの共同開発で合意
日立コミュニケーションテクノロジー(日立コム)とアルバリオンは8月7日に、モバイルWiMAX技術を用いた広帯域移動無線アクセスシステムを共同で開発していくことで合意したことを発表した。

癒し系もsatoru.net——ペットのイケテル度判定!「ペトちぇけ」を開始
satoru.netは8月6日、顔判定サービス「写メちぇけ」に引き続き、ペット自慢サービス「ペトちぇけ!」を開始した。

モバイル放送、法人向け「緊急地震速報サービス」を来春開始
モバイル放送は8月6日に、法人向けの緊急地震速報サービス「Sバンド防災放送」を来年3月より開始すると発表した。

エキサイト、「FON」のアクセスポイントが分かる「FONマップ」日本版を公開
エキサイトは8月6日より、無線LAN共有サービス「FON」のアクセスポイントが分かる「FONマップ」を日本向けにカスタマイズし、日本版「FONマップ」として公開を開始した。

さくらインターネット、携帯メールサービス「mym.sg」をリニューアル——キャリアを変えても同じアドレス、POP対応
さくらインターネットとネプロアイティは8月3日に、携帯メールサービス「mym.sg」(マイメッセージ)をリニューアルした。

【ワンセグ感度マップレポート】佐渡島や沖縄からも受信報告あり
RBB TODAYが運営している「ワンセグ感度マップ」は、サービス開始から1か月半ほどで順調に書き込みが増えているが、実際の全国の受信状況やどんな端末が使われているのか、これまでの登録データから分析してみよう。