2013年1月のIT・デジタルニュース記事一覧(5 ページ目)
![“ぷにぷに”UIがたまらない!「INFOBAR A02」[動画] 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/258570.jpg)
“ぷにぷに”UIがたまらない!「INFOBAR A02」[動画]
KDDI、沖縄セルラーは24日、Androidスマートフォン「INFOBAR」シリーズの新ラインアップとして「4G LTE」通信に対応した「INFOBAR A02」を発表した。2月中旬以降に発売される予定。

【高校受験2013】千葉県公立高校の志望倍率、県立船橋が2.8倍
進学研究会が運営する進学模擬試験の情報提供サイト「Vもぎ進研スタディサイト」には、平成25年度の千葉県公立高校の進路志望調査が掲載されている。県立船橋は、志願倍率が2.8倍となっており、前年度の2.33倍、前々年度の2.3倍を大きく上回った。

2013年春の花粉飛散予測第2報、今年は全国的に多め
環境省は1月25日、2013年春のスギ・ヒノキ花粉飛散予測について第2報を公表した。前年春と比較すると、一部の地域を除き全国的に多くなると予測。関東では、3月上旬から中旬にピークを迎えるという。

【中学受験2013】開成、塾関係者の応援に関する注意事項を掲載
東京都・神奈川県の中学入試解禁日の2月1日が迫っているが、開成中学校では塾関係者に向けて「入学試験当日の応援について」の注意事項を1月25日付けでホームページに掲載した。

【中学受験2013】千葉公立中高一貫校の出願倍率…千葉中13.33倍ほか
千葉県内の中高一貫校である県立千葉中学校と市立稲毛高等学校附属中学校の出願状況と受検状況が発表された。千葉中の出願倍率は13.33倍、受検倍率は一次が3.3倍、二次が3.68倍。稲毛高校附属中の出願倍率は10.35倍となった。

【中学受験2013】最終出願倍率は、聖光学院(1回)4.1倍、駒場東邦2.9倍
1月26日に出願を締め切った聖光学院(1回)と駒場東邦の最終出願倍率が明らかになった。聖光学院(1回)は4.12倍、駒場東邦は2.92倍となった。出願状況は、それぞれの学校のホームページに掲載されている。

【中学受験2013】埼玉県公立中高一貫校の最終選考…伊奈学園中は2.8倍、浦和中は2.46倍
埼玉県内の中高一貫校である県立伊奈学園中学校とさいたま市立浦和中学校の出願状況と受検状況が発表された。伊奈学園中の出願倍率は8.9倍、受検倍率は一次が8.8倍、二次が2.8倍。浦和中の受検倍率は一次が7.19倍、二次が2.46倍となった。

「震災時の情報セキュリティ」「支援サイトの技術的課題」など、IPAが東日本大震災に関する報告書公開
IPA(情報処理推進機構)は28日、災害に関わるIPA全体の調査結果をとりまとめた報告書、および災害発生直後に多数構築された支援のためのウェブサイトの状況をまとめた報告書の、2つの成果報告を公開した。

【中学受験2013】関西難関中学の塾別合格者数、灘・洛南・神戸女学院など
1月19日より開催された関西の中学受験から1週間、各大手塾より合格者数の速報が発表されている。関西の最難関校である灘中には、浜学園より92名、日能研より56名、希学園より31名、SAPIXより15名が合格した。

桜宮高校の体育科募集中止に伴い、府立大塚高校が体育科の募集人員増加
大阪府は、桜宮高校のバスケットボール部男子生徒が体罰を苦に自殺した問題で、同校の体育科とスポーツ健康科学科の募集中止に伴う対応を発表。府立大塚高校が、体育科の募集人員を当初予定の80名から120名に変更することで対応するようだ。

「社会人が就活生に薦めたい」企業、IT系1位はグーグル……DODA調べ、企業ランキング
インテリジェンスが運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は28日、25~39歳のビジネスパーソン5,000人を対象に実施した、「就活生にお薦めしたい企業」の調査結果を発表した。

iPhone 5、「急に止まった感覚はない」……KDDI田中社長
28日、KDDIの田中孝司社長は、2013年3月期第3四半期決算発表後の囲み取材に応じた。

【高校受験2013】都立高校 推薦入試応募状況一覧を公開
新教育研究協会(創育)が運営する新教育School Guide Webは1月25日、2013年度の都立高校推薦入試状況についてまとめた資料を公開した。当資料では、学校別に前年度の応募倍率との比較が一覧できる。

H-IIAロケット22号機打上げ成功……情報収集衛星レーダ4号機および実証衛星
三菱重工業およびJAXA=宇宙航空研究開発機構は27日13時40分に、種子島宇宙センターから、情報収集衛星レーダ4号機および実証衛星を搭載した「H-IIAロケット22号機」(H-IIA・F22)を打ち上げた。

背面からも画面操作可能……Pantech、大型5.9インチフルHDスマホ「Vega No 6」
韓国Pantechは28日、5.9インチフルHDスマートフォン「Vega No 6」を発表した。背面にタッチパッドを装着し、背面からも画面操作が行える背面タッチ技術を搭載した。

NTTアイティ、ひかりサイネージにWindows対応モデルを追加……既存システムと連携が簡単に
NTTアイティは28日、NTTグループが進めるデジタルサイネージソリューション「ひかりサイネージ」のIシリーズ(NTTアイティ社製)に、新たにWindows OS対応の「ひかりサイネージI-Wモデル」を追加することを発表した。2月1日から販売を開始する。

NTT西日本とNTTスマートコネクト、オンラインストレージ「マイポケット」提供開始
NTT西日本とNTTスマートコネクトは28日、「Bizひかりクラウド」のサービスラインアップとして、ビジネス複合機やビジネスフォンと連動できるオンラインストレージサービス「マイポケット」を発表した。29日から提供を開始する。

ソニー、3マイク搭載で96kHz/24bitのLPCM録音に対応した「ICD-SX1000」などICレコーダー2機種
ソニーは28日、96kHz/24bitでの高音質録音と192kHz/24bitでの高音質再生が可能なICレコーダー「ICD-SX1000」など、「SXシリーズ」2機種を発表した。発売は2月21日。

1500セット限定!「PENTAX Q10」にエヴァモデル登場……「CP+」で先行展示
ペンタックスリコーイメージングは28日、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開を記念したデジタル一眼カメラのコラボレーションモデル「PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデル」3タイプを発表した。各1500セットの数量限定で4月に発売される予定。

日本IBM、社内の全データを可視化するビッグデータ探索ソフト「Data Explorer V8.2」発売
日本IBMは、全社のデータを可視化し、社内データへのアクセスを容易にするビッグデータ探索ソフトウェア製品「IBM InfoSphere Data Explorer V8.2」の販売を開始した。2012年4月に買収を発表したVivisimo社の統合後初の製品となる。

スマホの充電が2回分! 5,000mAhで実売4,500円のモバイル補助バッテリ
日立マクセルは、スマートフォン/タブレットの充電に対応する補助バッテリ「mobile VOLTAGE(モバイルボルテージ)」を販売開始した。同社直販サイト価格は4,599円。

KCCS、災害時にケーブルテレビを応急復旧させるシステムを実験
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は28日、「災害時におけるケーブルテレビ応急復旧システム(幹線応急復旧用無線伝送装置)の研究開発」について、2月から宮城県気仙沼市で実証実験を行うことを発表した。

NEC、台湾の光海底ケーブル「TPKM3」敷設プロジェクトを受注……総距離約510キロ
日本電気(NEC)および台灣NEC股有限公司(NEC台湾)は28日、台湾最大の通信事業者である中華電信股有限公司(中華電信)から、台湾国内の光海底ケーブル「台澎金馬第三海纜(通称:TPKM3)」のケーブル建設を受注したことを発表した。

Win Professional・デュアルコアCPU搭載で34,980円~のビジネス向け15.6型液晶ノートPC
ユニットコムは、Windows 7 Professional搭載の15.6型液晶ノートPCを2機種販売開始した。同社直販サイト価格は、Core i3搭載「Lesance NB S3541-SP」が44,980円、Celeron搭載「Lesance NB P3540-SP」が34,980円。