2010年4月のIT・デジタルニュース記事一覧(12 ページ目)

アクトビラビデオ・フル対応で実売60,000円の32V型ワイド液晶テレビ
DXアンテナは、地上デジタル3波対応の32V型ワイド液晶テレビ「LVW-324」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は60000円前後。

実売25,000円前後の地デジ対応VHS一体型DVDレコーダー
DXアンテナは、地上デジタルチューナー内蔵ビデオ一体型DVDレコーダー「DXR150V」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は25000円前後。

LG、独自の超解像技術を採用したLEDバックライト液晶ディスプレイ
LGエレクトロニクス・ジャパンは13日、フルHD液晶ディスプレイ「E2350VR」(23V型)、「E2250VR」(21.5V型)を発表。4月下旬から発売する。予想実売価格は23V型が25000円前後、21.5V型が23000円前後。

富士通、企業向けパソコン「ESPRIMO」「LIFEBOOK」のラインナップを一新
富士通は13日、企業向けデスクトップPC「ESPRIMO」、ノートPC「LIFEBOOK」のラインナップを一新し、全6シリーズ31機種(「ESPRIMO」は2シリーズ17機種、「LIFEBOOK」は4シリーズ14機種)の販売を開始した。
![[FREESPOT] 新潟県のきらり☆あいかわFSなど9か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/99503.jpg)
[FREESPOT] 新潟県のきらり☆あいかわFSなど9か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、新潟県のきらり☆あいかわFSなど9か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

日立ディスプレイズ、モバイル用のIPS 3Dタッチ液晶を新開発
日立ディスプレイズは、映像が二重に見える現象を低減し、目の疲労感の抑制を図った視差バリア方式のIPS 3D液晶パネルを新たに開発したと発表した。

「一太郎」に、任意コードが実行される脆弱性 ~ Web経由ではファイルを開かなくても被害に
情報処理推進機構(IPA)は12日、「一太郎シリーズ」におけるセキュリティ上の弱点(脆弱性)に関する注意喚起を公表した。

マイクロソフト、新コンセプトの携帯電話「KIN」をシャープと共同開発
シャープとマイクロソフトは13日、SNSなどのモバイルコミュニケーションを快適に使える新しいクラウドサービスと、これに最適化したGUIを搭載したスマートフォン「KIN(キン)」を共同開発したことを発表した。

iPhoneでモバイルブラウザ「Opera Mini」が利用可能に
オペラソフトウエア(Opera Software)は13日、同日からiPhone上にてモバイル端末用webブラウザの「Opera Mini」が利用可能になったことを発表した。App Storeから無料ダウンロード可能。

J:COM、デジアナ変換による地デジ放送を2015年3月末まで提供
ジュピターテレコムは12日、「デジアナ変換」による地上デジタル放送の提供を2011年7月24日から2015年3月末日までの間実施することを決定した。

ドコモ、STYLEシリーズ「SH―06B」の発売日を発表
ドコモは12日、先月公開したSTYLEシリーズ端末「SH―06B」の発売日を4月16日と発表した。

【ビデオニュース】日本HP、オールインワンデスクトップ「HP All in One PC200」
日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は12日、オールインワンタイプの新機種として「HP All in One PC200」を発表した。ここでは、その動画をお伝えする。

iPhone/Androidの翻訳アプリが好調、PC向け定番サービスも
エキサイトは、iPhone/Androidアプリ「エキサイト英語翻訳」(Androdi版は1日、iPhone版は3日配信開始)のダウンロード数が、配信開始から5日間で合計10万に達成したと発表した。

「魔法のような自動ゴミ除去機能」――「ADOBE PHOTOSHOP CS5」新機能の数々
アドビシステムズが12日に発表したプロ用クリエイティブソフトの新バージョン「CS5」。同社では代表的ソフトにおける新機能の数々をサイト上で公開している。

実売3万円前後、ピクセラの低価格液晶テレビに新エコポイント対象モデル
ピクセラは12日、地上デジタルハイビジョン液晶テレビ「PRD-LA103-22B-E」「PRD-LA103-22W-E」(22V型)、「PRD-LA103-26B-E」(26V型)を発表。4月16日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は22V型が30000円前後、26V型が40000円前後。

Google、検索アルゴリズムに新たに応答速度を追加
米グーグル(Google)は9日(現地時間)、同社の検索サービスのランキングアルゴリズムに、新たにサイトの応答速度を加えると発表した。すでにテストは終了しており、数週間前から同アルゴリズムを英語版の検索サービスにて導入済みだという。

シャープ、5月に3Dテレビを発表――4原色3D液晶ディスプレイを開発
シャープは12日、世界で初めて4原色技術を用いた3D液晶ディスプレイを開発したことを発表。あわせて5月に、本ディスプレイを用いた3Dテレビを発表することも明らかにした。発売は夏を目指している。

Google、「ローカル検索」をドコモ、au、ソフトバンクに提供開始
グーグル(Google)は12日、位置情報検索サービス「ローカル検索」をドコモ、ソフトバンク、auの端末に対して提供をすると発表した。

米マイクロソフト、「Visual Studio 2010」「Silverlight 4」などリリース
米マイクロソフト(Microsoft)は12日、「Visual Studio 2010」と「.NET Framework 4」の一般利用が可能になったと発表した。同社はまた今週末には、「Silverlight 4」を正式リリースする予定だ。

アドビ、クリエイティブソフト「CS5」を5月28日から発売
アドビシステムズは12日、プロ用クリエイティブソフトの新バージョンとして「CS5」を発表。5月28日から発売する。機能を強化した「CS5」は、3月の段階で同社が発表予告サイトを設けるなど、注目を集めていた。

2009年の国内クラウドサービス、市場規模は312億円。2014年には4.6倍規模に ~ IDC調べ
IDC Japanは8日、国内クラウドサービス市場予測を発表した。

NTT-ME、地デジ未受信世帯へのチューナー給付支援の申込み受付を開始
NTT-MEは12日、総務省の地上デジタル放送受信機器購入等支援事業として運営している「総務省 地デジチューナー支援実施センター」において、2010年度の受信機器の購入支援の申込み受付スケジュールを発表した。

Googleマップから北朝鮮が消滅? ネットで話題に
Googleマップの表示から、北朝鮮の地図が一切なくなっていると、ネットで話題となっている。

MEX、東京大学向け電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームを構築
メディアエクスチェンジ(MEX)およびフリービットは12日、仮想データセンターソリューション「MeX VDC ENTERPRISE-FARM」が、東京大学の電子メール高速一斉配信システムのプラットフォームとして採用されたことを発表した。