【MWC 2014 Vol.19】リクルートとMozilla、「Firefox OS」普及で協働……アプリ対応と開発支援を推進
【MWC 2014 Vol.20】タブレットの画面を「目」で操作……Android向けSDKを99ドルで提供 4枚目の写真・画像
バルセロナ市内のカタルーニャ音楽堂で開催されたMWC 2014のプレイベント「ShowStoppers@MWC 2014」に、デンマークのThe Eye Tribe社がユーザーの目線でタブレットやスマートフォンを操作できる「アイ・トラッキング」の技術を展示した。
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【MWC 2014 Vol.19】リクルートとMozilla、「Firefox OS」普及で協働……アプリ対応と開発支援を推進
-
【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表
-
【MWC 2014 Vol.17】巨大な展示会場、Wi-Fi環境は?
-
【MWC 2014 Vol.16】ソニーのウェアラブル端末は全9色?……開幕前に予告ポスターが登場
- 【MWC 2014 Vol.15】世界最大級のモバイル関連イベント「Mobile World Congress 2014」明日開幕!
- 【MWC 2014 Vol.14】ZTE、6型極薄「Grand Memo II LTE」やFirefox OS最新版搭載「ZTE Open C」を披露
- 【MWC 2014 Vol.13】LG、予告していた4.7インチ「LG G2 mini」を発表……Android 4.4&背面ボタン搭載
- 【MWC 2014 Vol.12】Nokiaが噂のAndroidスマートフォン「Nokia X」発表か!?
- 【MWC 2014 Vol.11】ソニーの未発表タブレット「Xperia Z2 tablet」の画像と仕様が流出……MWC 2014で公開も!?
- 【MWC 2014 Vol.8】富士通研、作業現場向けグローブ型ウェアラブルデバイスを開発
- 【MWC 2014 Vol.7】LG、Android 4.4を搭載した新興国向け「L Series III」シリーズ3機種
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
SBテレコム、ご当地観光アプリを簡単に開発できる「Japan2Go!」提供開始
-
NECベクトル型スパコン「SX-9」、北陸先端科学技術大学院大学で稼動開始
-
任天堂、ビデオコーデックのMobiclipを買収
-
iPhone OSのシェア、Windows Mobileを上回り3位に浮上
-
NTT-ME、セキュリティサービス6種のブランド名を「ちぇっくME」に統一 〜25%OFFのキャンペーンも実施
-
【IDF 2011(Vol.9)】インテルCPUロードマップ……モバイル市場拡大で性能要求高まる
-
鬼虫大図鑑、猛毒を持っている危険な生き物を集めた図鑑アプリ登場
-
最新鋭30万トン大型タンカーを発注 出光
-
博報堂、来店客のスマホと連動する店頭什器「スマート什器」提供開始
-
NICTと特許庁、特許文献の自動翻訳で協力


