
【CES 2011】GM、音声認識機能を持つAndroidアプリ開発へ 2枚目の写真・画像
GMは、オンスターブランドでAndroid携帯電話と連携し音声認識が行えるアプリを開発すると発表した。
エンタープライズ
企業
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
【CES 2011】マイクロソフト バルマーCEO基調講演…Xbox 360をリビングへ
-
【CES 2011】ソニー・エリクソン、Android 2.3搭載の「Xperia arc」を発表
-
【CES 2011】カシオ、スマートフォンと通信可能な腕時計
-
【CES 2011】富士通テン、Android車載用端末を出展
- 【CES 2011】NVIDIA、「Project Denver」としてARMベースのCPU開発を表明
- 【CES 2011】米モトローラ、世界初のAndroid 3.0搭載タブレット「Motorola XOOM」……iPadに対抗
- 【CES 2011】NVIDIA、処理速度と描画性能を高めたモバイル端末向けチップ「Tegra 2」を発表
- 【CES 2011】米マイクロソフト、基調講演でARMアーキテクチャー対応の次期Windowsをデモ
- 【CES 2011】ソニー、3D製品を大幅拡充……3D対応VAIOを今春発売!
- 【CES 2011】パナソニック、テレビと連携する「ビエラ・タブレット」などを参考展示
- 【CES 2011】米マイクロソフト、バルマー氏のオープニングキーノートをライブ配信中
- 【CES 2011】米Eye-Fi、スマートフォンとの連動を高めた新機能「Direct Mode」を発表
- 【CES 2011】パナソニック、クラウドサービス事業に本格参入…「VIERA」ブランド端末とサービス投入
- 【CES 2011】Samsun Mobile Display、次世代AMOLEDディスプレイをCES 2011で公開
- 【CES 2011】東芝、大画面65型の裸眼3DテレビやAndroidタブレットを参考展示
- 【CES 2011】米国外からの出展社は25%増……新テーマのテックゾーンを展開する「2011 International CES」
- 【CES 2011】ジェスチャーで操作するタブレット端末!Elliptic LabがCESでデモ予定
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
サン、輸送用コンテナを利用していつでもどこでもデータセンターを実現
-
【連載・視点】ヒット商品「ふらの牛乳プリン」を生み出したフラノデリスの思想とシステム
-
NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
-
NTT東、法人向け「Bizひかりクラウド 安否確認サービス」提供開始
-
セコムが指静脈認証による認証システム「セサモIDf」を発売
-
SourceForge.JP、米SourceForge.netの全オープンソース・プロジェクト情報を日本語に
-
NEC、陸上自衛隊向けに「野外通信システム」を納入……ソフトウェア無線技術を活用
-
DVDレンタルのゲオ、カード不要でスマホのみの会員認証が可能に……『ゲオアプリ』
-
LINEのここがイヤ!……「LINE」認知度は98%、便利・不便な点も明らかに