
インテル、低電力・小型化を実現した次世代のAtomを2010年1月から提供開始 1枚目の写真・画像
インテルは21日、統合型グラフィックス機能をCPU内に組み込んだ新型のAtomプロセッサーを発表。同製品を採用した新システムは、2010年1月4日以降に提供開始される予定。
IT・デジタル
ノートPC
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
米インテル、48コア実装のプロセッサーをデモ——「未来のコンピューター」実現に向けて
-
【ビデオニュース】米インテル、48コア実装チップの詳細とデモ映像をYouTubeに公開
-
日本HP、インテルAtom搭載シンクライアント「t5740」発表 〜 2画面同時出力も対応
-
2009年度上半期 国内PCサーバ出荷台数、19%減で過去最大の減少 〜 MM総研調べ
- 技術革新が経済成長の原動力に、ただし今後は米国主導に疑問符——米インテルと米ニューズウィーク共同調査
- インテルとNEC、スーパーコンピュータ技術の共同開発で合意
- インテルとAMD、独禁法と知的財産の訴訟で全面和解
- 東芝、Windows 7搭載ビジネスノートPC「dynabook」の秋冬モデル6シリーズ
- IBM、性能を約50%向上させた中小企業向けx86サーバ「x3250 M3」「3200 M3」発表
- Core 2 Quad搭載の水中ロボットが競技大会で活躍——YouTubeのインテルチャンネル
- 【ビデオニュース】インテル、ロボット大会で奮闘する高校生の姿をYouTubeに公開
- 【Windows 7深夜販売イベント Vol.6】最初の購入客は声優の古谷徹! ドスパラの深夜販売イベント
- 【Windows 7深夜販売イベント Vol.2】自作応援の萌えキャラPCも展示! 発売記念前夜祭
- 日本HP、Windows 7を搭載したデスクトップPC新ブランド「HP Compaq Proシリーズ」
- 世界最大規模の家電見本市「2010 International CES」における基調講演の顔ぶれが決定
- 【ビデオニュース】Moblin v2動作のMID
- インテル、MIDで動作するMoblin v2のデモ動画をYouTubeに公開
- 日本HP、タッチ式オールインワンデスクトップを一新
- 日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデル
特集
IT・デジタル アクセスランキング
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」
-
星空も撮影可能な「Google Pixel 4」、そのポイントを改めてチェック
-
モバイル放送、クルマで楽しめるモバHO!衛星放送チューナーを東京オートサロン07でアピール
-
北海道電力が「ほくでん光」をスタート!顧客基盤を強みにHEMS拡大にも寄与へ
-
10G固定回線はビッグローブ光が全国1位に!GMOとくとくBB光が全国ランキング急上昇
-
【エンジニア女子】 ユーザーの感想や意見を聞く度に感じるやりがい!アマチュア無線のソフト開発で活躍の利根川柚葉さん
-
【デスクツアー】独自アスペクト比のディスプレイでデザイン業務を最適化!フィリピン在住のデザイナー兼建築士のデスク空間
-
【TAS06】コンパニオン写真集 Part.14 スズキ編
-
【デジージョ レビュー】ソニーの超小型カメラ『DSC-RX0』と一緒に海や山に行ってきた
-
ウルトラワイドモニター中心の参考にしやすい構成!フリーランスブロガーが選んだミニマルデスク環境