
Winny・LimeWire/Cabosが微減するも、Shareが拡大〜ネットエージェント調べ 4枚目の写真・画像
ネットエージェントは7日、この年末年始(2008年12月27日〜2009年1月4日)のWinny(ウィニー)・Share(シェア)・LimeWire/Cabos(ライムワイヤ/カボス)のノード数について、推移のグラフと実数を公表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
流出したのは「16,208ファイル」と判明 — 続報:IPA職員による情報流出
-
IPA職員が情報流出 — 私物パソコンでファイル交換ソフトを使用
-
コンピュータウイルス感染経験は4割、どこで感染かも心当たりあり
-
【「エンジニア生活」・技術人 Vol.18】ネットワークをワンボックスで守る——フォーティネットジャパン・宮西一範氏
- IPA、2008年7月に発見されたFlash Playerの脆弱性を悪用したウイルスの被害に注意喚起
- EZwebの帯域制限を10月から実施、月間300万パケット以上から
- どうなるiPod課金? 「反対」が45%——アイシェア調べ
- 「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%〜アイシェア調べ
- あなたの無線LAN、誰でも使えたりしない?〜IPA、6月の不正アクセスの届出状況について発表
- 【総務省】P2P等の帯域制御に関する運用ガイドラインを公表
- ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立
- Share初の逮捕者! 「コードギアス」「ガンダム」アップロードの疑いで3人を摘発
- GWに入りWinny→Shareの傾向が加速?〜ネットエージェント、GW期間のP2Pソフト利用者動向を調査
- 【「エンジニア生活」・技術人 Vol.4】誰でも簡単につなげられるルータをつくる——IIJ・齊藤正伸氏
- わかってますか?Winnyの実態——ACCSが注意喚起リーフレットを配布
- クロスワープ、ネット監視サービスがLimewire/Cabosにも対応〜P2Pネットワークを広域監視
- インプレスとBitTorrentがP2P動画配信で協業——インプレスTVは休止
- OKINET、従業員教育とWinny調査ツールを組み合わせた情報漏えい防止サービス「Winny対策@PTOP」
- 【スピード速報】ぷららの都道府県別シェアは新潟・北海道で高く東高西低
- IPA、2008年1月のウイルス・不正アクセス届出情報のまとめを発表〜ウイルスは減少傾向
- 情報漏えいや児童ポルノを根絶しよう~セキュリティ特集2008春
- WinnyとShareは約95%が日本で、Gnutellaは世界的に広く利用される〜ネットエージェント調べ
- 「お正月はWinnyよりShare?!」〜ネットエージェント、年末年始期間のP2Pソフト利用者動向を調査
- BSA、世界20か国の「職場PCの私的利用」について調査——日本は平均以上だが4割が規制なし
- ソフトバンクBB、法人向けPC資産管理ASP〜Winny検出などセキュリティ対策機能も
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
国家公務員試験、採点ミスで損害賠償…44名に慰謝料5万円
-
マンション向け防犯カメラシステムを提供……セコムとアルテリア・ネットワークス
-
ウイルス対策ソフト「Total Security」の偽物に注意! 〜 BitDefender製品を詐称
-
クアルコム、ドローン開発に特化した「Snapdragon Flight」発表……4K撮影にも対応
-
iPhone版「LINE」がアップデート……「ホーム」「タイムライン」に対応
-
富士通、ネットワークサーバ「IPCOM EXシリーズ」を一新
-
帝国データバンク、インターネット企業情報サービス「COSMOSNET」全面リニューアル
-
富士通、内部情報統合ソリューション「IPKNOWLEDGE」を独立行政法人向けに販売開始
-
NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
-
日本初のテープレコーダー誕生60周年!ソニー歴史資料館で企画展示