
企業のIT投資、SMB市場で高い成長率を見込む——IDC JapanのIT投資動向 1枚目の写真・画像
IDC Japanは14日、2008年〜2012年国内IT投資規模予測と、各産業分野における企業規模別のIT投資動向を発表した。それによると企業規模別の2007年のIT投資成長率は以下の通り。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
SaaSの認知度は5割超、コスト削減に期待〜ノークリサーチ調べ
-
NEC、インテルベースのサーバ累計出荷が初めて100万台を突破〜12年連続で年間シェアNo.1
-
液晶ディスプレイのワイド化進む——ワイド比率24%/IDC Japan調べ
-
A5判以下の昇華型プリンタ前年比18%増——07年第4四半期国内市場/IDC Japan調べ
- ホームPC市場2.6%増/ビジネス市場3.1%減——07年国内PC市場実績/IDC Japan調べ
- 国内PC市場、富士通が首位——2007年第4四半期/IDC Japan調べ
- 2007年第3四半期のディスプレイ市場調査結果——19型ワイドが主流に
- 仮想化ソフト市場は年間平均成長率39.8%で拡大
- 2006年の国内ストレージユーティリティサービス市場はオンラインストレージ市場が前年比41.3%贈
- シンプルに! 無駄をなくせばIT投資が活きる——マイケル・デル
- ブロードバンド加入者数、今後も年間81%の成長率で拡大。IDC Japan予測
- 日本IBM、一時的にHPC環境を提供するソリューション
- IDC、国内サーバー市場動向を発表!IBMが2四半期ぶりに首位、2位は日本HP
- HP、ITから「BT」への新戦略製品「HP Neoview」を発表
- ゲルシンガー、IDF北京発表のテクノロジーを総括
- 多機能・ダイレクトプリントが当たり前に——06年インクジェットプリンタ市場動向
- 液晶ディスプレイは19型以上への大型化が進むものの、売り上げはPCに釣られ低迷
- Windows Vistaの影響などで家庭向けPCの売り上げが前年比-7%
- KDDI、au携帯電話にパナソニック製端末を来年春に投入予定。番号持ち運びに備えた施策
- 4〜6月期の国内PC出荷台数、前年比10%増の350万台 デル、東芝、HPが2桁成長