最新ニュース(8,765 ページ目)

10月末のDSLユーザ数は464万回線 −総務省速報
総務省はNTT回線を利用するDSLについて、2002年10月末時点での加入状況を公表した。10月末のDSL加入総数は463万9,545で、日本の全世帯数(約4,700万)のおよそ10%に相当する。

イー・アクセス、2003年3月期の業績見通し。売上高は約4倍に
イー・アクセスは、2002年4月〜2003年3月の業績見通しを発表した。それによると、ADSLの普及によって売上高は対前年で約4倍に増加(51.93億円→207億円)する見通しだという。

San-inNet、島根でADSLサービスのエリアを拡大
San-inNetブロードバンド(島根県)は、島根県邑智郡桜江町の桜江東局の予約受付を開始した。開局予定は、2003年3月の予定。また、予定通り邑智郡羽須美村の羽須美東局でのサービスを開始した。

IPv6普及・高度化推進協議会、情報家電に関する活動を本格化
IPv6の標準化や普及を推進する団体「IPv6普及・高度化推進協議会」は、IPv6に対応した情報家電などの開発をサポートするワークグループ「サーティフィケーションWG」の活動を本格的に開始すると発表した。

@NetHome、愛知のクローバーTVにコンテンツ提供。愛知・岐阜で15局目、全国では96局に
アットネットホームは、愛知県の西尾張シーエーティーブィ(クローバーTV)に@NetHomeコンテンツの配信を開始した。

FREESPOT、東京都内と佐賀市でアクセスポイントを追加
メルコは、東京都内と佐賀県佐賀市の計3か所で、公衆無線LANサービス「FREESPOT」のアクセスポイントを追加した。
![[Yahoo! BB開局情報] 宮崎県・徳島県を中心に15県45局がサービスイン 画像](/base/images/noimage.png)
[Yahoo! BB開局情報] 宮崎県・徳島県を中心に15県45局がサービスイン
Yahoo! BBは、宮崎県・徳島県を中心に15県45局でADSLサービスの提供を開始した。また、青森県では開通しただけでなく、新規サービス提供局として1局があらたに追加された。

アッカ、東北・九州地方の7局で予約受付開始
アッカ・ネットワークスは、宮城県、福岡県など東北・九州地方の7局舎でADSLサービスの予約受付を開始した。

沖縄のコスモスネット、中頭郡嘉手納町でもサービスイン
コスモスネットコミュニケーションズ(沖縄県)は、中頭郡嘉手納町の嘉手納局であらたに独自ADSLサービス「BB-COSMOS」の提供を開始した。

2006年には公衆無線LANサービスのユーザ数が424万を超える−ガートナージャパンが予測
ガートナージャパンのデータクエスト部門は、公衆無線LANサービスのユーザ数が2006年には424万を超えると予測した。

USEN、2002年10月末のFTTHサービス利用者数は39,376ユーザーに
有線ブロードネットワークス(USEN)は、2002年10月末時点でのブロードバンド事業の状況を発表した。契約者数は39,376で、9月末の数字から5,262の増加となった。

イー・アクセス、12月12日付でマザーズに上場
イー・アクセスは、12月12日付で東京証券取引所の「マザーズ」に株式上場すると発表した(株式コードは9427)。これに伴い新に60,000株を発行するとしている(発行価額、発行価格は未定)。

富士通、USB接続小型Air H”端末H-F401UをMac OS X 10.2.1に対応
富士通は、DDIポケットが提供するモバイル通信サービス「AirH”」に対応した、USB接続の小型端末「AH-F401U」を最新のMac OS Xに対応させた。
![[更新] NTT−MEのネオモバイルとJR東・テレコムの駅での無線実験、エリアローミング実験を実施 画像](/base/images/noimage.png)
[更新] NTT−MEのネオモバイルとJR東・テレコムの駅での無線実験、エリアローミング実験を実施
公衆無線LANサービス「ネオモバイル」(NTT-ME提供)と「無線による、駅でのインターネット接続実験(以下、駅での無線)」(東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本テレコム提供)がエリアローミング実験を開始する。

シャープ、省電力型の5GHz無線LAN用パワーアンプを開発
シャープは、5GHz帯無線LAN機器に使用される送信用パワーアンプの低消費電力化に成功したと発表した。従来回路と比較して30%の消費電力削減を達成している。

ヤフーBB、「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」の対象に既存ユーザーも追加
ビー・ビー・テクノロジー(BBTec)は、無線LANアクセスポイントを内蔵したモデムを利用するADSL接続サービス「Yahoo!BB 12M+無線LANパック」試験サービスの対象を既存ユーザーにも広げると発表した。

bitmusic、Lyrico「キセキノハナ(ライヴ・バージョン)」を史上最速!収録翌日配信。MORRICHではライブ配信ほかも
SMEは来年1月にかけてLyricoのWeb企画が目白押し。bitmusicにおいてはライブ音源の史上最速リリースを、ほかにMORRICHのライブ配信、ソニーミュージック・サイトジャックなど。

アッカ、11月8日開局予定の5交換局を開局
アッカ・ネットワークスは、11月8日開局予定の茨城県と埼玉県の交換局計5つについて予定通りADSLサービスを開始した。
![[USENエリア拡大情報] 北海道でサービスエリアを拡大 画像](/base/images/noimage.png)
[USENエリア拡大情報] 北海道でサービスエリアを拡大
FTTHサービスの有線ブロードネットワークス(USEN)は、新たに札幌市で新規受付を開始した。

ドコモのMzone、幕張プリンスでも利用可能に
ドコモの公衆無線LANサービス「Mzone」は、本日付で提供エリアを拡大し、千葉県の幕張プリンスホテルでも利用可能となった。

MORRICH、佐野元春ファンクラブ限定ライブ映像を11/15より1か月間の期間限定で有料配信
MORRICH、11月15日より12月16日までの1か月間限定で、佐野元春のライブコンテンツ「佐野元春&The Hobo King Band Live~ PLUG & PLAY ’02~On Demand」を配信。

MORRICH、太田裕美&こんのひとみライブを生中継。11/16午後4時より
ソニー・ミュージックエンタテインメントは、「全国マルチメディア祭2002 in おかやま」で開催される太田裕美・こんのひとみライブを、16日16時より17時30分まで無料でインターネット生中継する。

OneDayVision、スノボートリックHOW TO映像「RED EYES' TV COOLEST TRICKS」を有料配信。最高1Mで11/15より
ポニーキャニオンは、NTTコミュニケーションズと共同で運営するブロードバンド対応有料ストリーミング映像配信プラットフォーム「OneDayVision」において、11月15日よりスノーボード・トリックHOW TO映像「RED EYES' TV COOLEST TRICKS」の配信を開始する。

FREESPOT、大阪府と栃木県で2アクセスポイントを追加
メルコの公衆無線LAN、「FREESPOT」に2つのアクセスポイントが追加された。アクセスポイントは、栃木県と大阪府でそれぞれ1箇所ずつとなっている。