最新ニュース(6,226 ページ目)

【地震】炊き出し情報マップのリンク集……PCまたは携帯電話用
Googleマップでは、炊き出し実施場所、緊急避難場所、給水場所、携帯電話の充電可能場所などを記したマップが公開されている。

【地震】東芝、一部の事業拠点で臨時休業……計画停電と節電に協力
東芝は14日、本社機構およびライフライン復旧にかかわる事業所以外の拠点について、基本的に、臨時休業の措置を取っていると発表した。

【地震】ニコン、子会社の仙台ニコンなどで操業停止
ニコンは14日、11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響を受け、宮城県内や栃木県内の各子会社・製作所における状況を発表した。

【地震】クオリティソフト、オフィス向けPC節電支援ツール一式を無償提供
クオリティソフトは14日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、オフィス向けPC節電支援ツール一式の無償提供を発表した。提供期間は同日~4月30日まで。

【地震】レディー・ガガが被災者支援リストバンドを販売
親日家で知られる人気歌手のレディー・ガガが、東関東大震災の被災者支援のためのリストバンドをオフィシャルサイトで販売している。

【地震】国土交通省、首都圏の鉄道運行状況を公開
国土交通省は14日、首都圏の鉄道の運行状況(午前6時30分現在)(http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000034.html)を発表した。

【地震】IIJ、被災者に向けた情報発信を行う企業・自治体に「IIJ GIOサービス」を無償提供
IIJは14日、安否確認情報、交通情報、鉄道の運行状況など、東北地方太平洋沖地震で被災した人々などに向けて情報を発信する企業、自治体を対象に、クラウドサービス「IIJ GIOホスティングパッケージサービス」を、同日より一か月間無償で提供することを発表した。

【地震】スカイプ、Skype Accessでのインターネット接続を日本国内無料に
スカイプは、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、同社の Wi-Fi ネットワークである 「Skype Access」(スカイプアクセス)でのインターネット接続を、日本国内において無料とした。期間は未定。

【地震】ソニーやパナソニック、ラジオや乾電池を被災地・被災者へ支援
メーカー各社は、被災地・被災者への支援を発表。なかでもソニーとパナソニックは義援金に加え、ラジオなどの支援物資の寄贈を明らかにした。

【地震】ウェザーニューズ、被災地ライフライン情報など無料配信
ウェザーニューズは、3月11日に発生した東日本大地震発生後、地震・津波情報、災害状況のリポートを集めて災害の被害を少しでも低減するための特設サイトを被災地に向けて無料で開設した。

【地震】文科省が大学入試の地震による影響を発表、授業料等の徴収猶予要請も
文部科学省は3月13日20時、東北地方太平洋沖地震による被害情報をまとめ発表した。33大学で週末の試験予定を取りやめ、58大学では時間の繰り下げ等により実施。

【地震】ナビタイム、鉄道運行情報を無料提供
ナビタイムジャパンは、東日本大地震に対する支援として携帯端末向けナビゲーションサービス「NAVITIME」の有料機能『震災サポート機能』を、14日より期間限定で無料開放すると発表した。
![[To foreigner in Japan] How to protect yourself 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/129697.jpg)
[To foreigner in Japan] How to protect yourself
This site is a guide in 24 languages how to protect and take care yourself during earthquake:
Check your contry embassy informations too:

【地震】計画停電の情報サイト・検索リンク集【情報随時追加中】
計画停電(輪番停電)は、状況が刻々と変わっているため、スケジュール情報の転記ではなく、比較的つながりやすい情報サイト・検索サイトへのリンクを示す。

【地震】東大・早野教授ら有志、Twitterを通じた「原発に関するQ&A」を公開
東京大学 大学院 理学系研究科 教授である早野龍五氏(@hayano)が、Twitterで積極的にリアルタイムに情報配信を行っている。さらに、その質疑応答をQ&A形式でまとめたものが有志により公開された。

【地震】グーグル、被災地向けに「避難所名簿共有サービス」開始……メールすれば名簿を公開
グーグルは14日、被災地向けに「避難所名簿共有サービス」を開始した。避難所の名簿の公開を呼びかけている。

【地震】ソフトイーサ、「PacketiX Desktop VPN オンラインサービス」を無償開放
ソフトイーサは14日、シンクライアント型サービス「PacketiX Desktop VPN オンラインサービス」について、14日午前0時からサービスを無償開放・無償提供すると発表した。

【地震】計画停電で、信号も電車も止まる
「残念ながら、信号だけを生かすということはできません」と、会見に応じた東京電力の島田保之営業部長は話した。

【地震】この事態に顧客が見えない東電
未曾有の震災に、万全の体制を誇った原子力発電所が敗れた。一部で被爆の可能性も指摘され、何とか最悪の事態を避けるべく全力で踏みとどまっている状態だ。

【地震】radiko、番組のエリア制限を解除……日本全国からネットラジオを聴取可能に
radikoは13日、東北地方太平洋沖地震の発生を受け、「radiko.jp」のエリア制限を13日17時より解除すると発表した。制限解除の期間は未定。

【地震】東京メトロ、東京都交通局が地下鉄の運行情報を公開
東京都交通局は14日の計画停電を受けて、運行情報を公開した。

【地震】停電中に利用できないNTT東のサービス……電話系・ネット系・ビジネス系
NTT東日本は13日、東京電力が同日発表した「計画停電」により想定される通信サービスへの影響を発表。停電中に発着信ができなくなるサービスとして以下をあげている。

【地震】小田急電鉄や西武鉄道でダイヤ変更
小田急電鉄は、東京電力などの輪番停電にあわせ、14日の始発から当面の間、特急『ロマンスカー』の運転を見合わせることを発表した。

【地震】計画停電受け私鉄3社が14日の運行をサイトに掲載……情報更新
首都圏の私鉄が東京電力の計画停電を実施することに合わせ、14日の運行予定をサイトに公開しはじめている。