最新ニュース(5,564 ページ目)

【夏休み】WiMAXで祭りを中継、GPSで御神輿を追跡……信州上田
長野県の上田ケーブルビジョン(UCV)では上田市の夏祭り(上田祇園祭、上田わっしょい、信州上田大花火大会)を高速無線インターネット回線 WiMAXを使用して中継する。配信システムは USTREAMを採用し、UCVウェブサイトで公開する。

ドラキッズ×シャッフルえあわせ 知育アプリ
小学館集英社プロダクションは、教育・保育アプリ「エデュプリ」シリーズから、ピコトンとの共同開発によるiPhone/iPad用知育・教育アプリ「ドラキッズ×シャッフルえあわせ」を7月12日、無料にてリリースした。

【夏休み】元オリンピック選手に学ぶ、スポーツと勉強の相乗効果
スポーツコミュニティステーション「XSPOT」は、親子で参加する「スポーツ&スタディ」イベントを8月2日より順次開催する。「スポーツ速読」を活かした子どもの思考力と判断力を磨く「勉強」のセットで行うプログラム。

【夏休み】みんなの自由研究スタジアム
湘南台文化センター・こども館では、7月21日から9月2日まで、夏休み特別企画展を開催する。約20種類以上の実験や科学工作が体験できるなど、夏休みの自由研究をこども館がサポートする。

日立、分散型エネルギーマネジメントシステムの実証実験を開始
日立製作所は、事業継続計画への対応強化と、エネルギー利用の効率化を目的に、日立グループの事業所で2011年6月から設置を進めていた、分散型エネルギーマネジメントシステム(EMS)を今夏の節電に向けて本格稼動し、実証実験を開始した。

「Twitter」と「リアル」で集客を競う! ビールブランド「Corona Extra」のパーティーで「Zeebra」と「おかもとまり」が対決
世界160ヵ国で飲まれている、ビールブランド「Corona Extra(コロナ・エキストラ)」の輸入販売を手掛けるモルソン・クアーズ・ジャパンは12日、「Corona Extra」ブランドにおける新プロジェクトとして、『Corona Extra - WiFiへの挑戦状! - 』を展開すると発表した。

サポート終了のネットワークスイッチ「SMC8024L2」に認証回避の脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、ネットワークスイッチ「SMC8024L2」のWeb管理画面に認証を回避される脆弱性が存在するとJVNで発表した。

標的型メールの模擬攻撃サービス サイバーディフェンス研究所
サイバーディフェンス研究所は、「標的型攻撃メール対応訓練サービス」を開始する。指定されたメールアドレスに対して標的型メール攻撃を模したメールを送信し、ファイルやリンクの開封状況を把握、フィードバックする。

クラウドで生まれ変わるモビリティ……セミナー 7月19日
新社会システム総合研究所は、「エネルギー転換とクラウドで生まれ変わるモビリティ」をテーマにセミナーを開催する。

頼みごとアプリ「フェイバー」、無料通話サービスを開始!
フェイバー・アプリケーションズは、同社が運営するスマートフォン並びにPCで近くにいる人に身近なちょっとした頼み事ができるアプリ「フェイバー」にて、無料通話サービスを開始しました。

007『スカイフォール』で「Q」が復帰……ベン・ウィショー
映画「007」シリーズ第23作『スカイフォール』の製作陣は22日、キャラクターの「Q」がボンド映画に復帰することを発表した。演じるのはイギリス人男優のベン・ウィショーだ。『007 カジノ・ロワイヤル』と『007 慰めの報酬』にQの出番は無かった。

電子書店パピレス、電子書籍270タイトルを「1冊1円」で販売……先着1万冊限定
パピレスは12日、電子書籍サイト「電子書店パピレス」において、通常1冊400円~500円相当の雑学・実用書270冊を、1万冊限定で1冊1円で提供すると発表した。また、抽選で1名に10万円分の旅行券が当たる雑学クイズキャンペーンも実施する。実施期間は7月19日~26日。

慶応大、手触りの違い伝えるロボットを開発
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、科学技術振興機構(JST)課題達成型基礎研究の一環として遠隔地に細やかな触感や存在感を伝えられる「テレイグジスタンス」システムを使ったロボットを世界で初めて開発した。

アイ・システム、プログラム解析・可視化ツール「i-Tool」のサービス提供を本格開始
アイ・システムは、自社開発によるプログラム解析・可視化ツール「i-Tool」を活用したシステム改善・再構築支援サービスの提供を、7月より本格的に開始した。このサービスで、企業内における大規模システムの開発やテストが容易になる。

YouTube再生は違法にならない……文化庁、違法DL刑事罰化に関するQ&Aを公開
文化庁は12日、ホームページ上に「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」を公開した。

イマドキ女子、ネットで出会った人と友達や恋へ発展した人は約70%!……カンロ調べ
カンロは12日、「ピュレグミは、恋の味。」キャンペーンの一環として実施した、「出会い」に関する調査結果を発表した。調査期間は6月29日~7月2日で、全国の20~30代の女性208サンプルから有効回答を得た。

夏休みに海外で注意すべき感染症と予防策
厚生労働省は7月9日、2012年夏休み期間中における海外での感染症予防について公表した。海外で感染症にかからないようにするためには、感染症に対する正しい知識と予防方法を身につけることが重要だという。

シミュレーション動画で運転の苦手克服、JAFウェブサイト
JAF(日本自動車連盟)は、公式ホームページ内のWEBコンテンツ『JAFがおしえる運転のニガ手克服1・2・3』に高速道路の内容を追加し、公開した。

嵐が巨大な赤い卵と“共演”!ウェブでメイキング映像も
日産によるエンジン進化型エコカーラインアップ「PURE DRIVE」の特設サイトでは、嵐が出演する新CMやメイキング映像を公開中だ。

【夏休み】アサヒビール、親子見学ツアーを全国8工場で開催
アサヒビールは、夏休み期間中の7月から8月にかけて、小学生とその家族を対象とした工場見学イベント「夏休み親子見学ツアー」を全国の8工場で開催する。

【夏休み】乾電池の仕組みを学ぶ工場見学
工場見学は、「電池の学習」「手づくり乾電池体験」「アルカリ乾電池工場見学」「エナジーワールド見学(ショウルーム)」の4コースをクラス単位で見学・体験する。

【夏休み】5日間でヨットを乗りこなす
湘南海洋教育スポーツ振興協会は、7月23日から神奈川県藤沢市江の島で「ビーチヨットジュニアサマースクール」を開催する。対象は、幼稚園児と小学生。ヨットが乗りこなせるようになることを目標に、5日間にわたってヨットの操縦や基礎知識などを習得する。

【夏休み】植物園フェスタ……クイズラリーや体験型イベント
筑波美術植物園は、7月21日から8月5日までの14日間、「夏休み植物園フェスタ」を開催する。植物を学べるクイズラリーや、クラフト、コースター、絵はがきの作成など、毎日さまざまな参加体験型のイベントを実施する。

患者の個人情報を記録したノートPCが盗難被害 福岡大学病院
福岡大学病院は、患者の個人情報を記録したノートPCの盗難が発生したと発表した。同院の医師が医学部の建物にある自室に置いていた個人所有のノートPCがなくなっていることに気づいたという。