最新ニュース(3,787 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最新ニュース(3,787 ページ目)

クレカ決済にも対応! 中小企業向けPOSレジアプリ「Airレジ」が新サービス発表 画像
その他

クレカ決済にも対応! 中小企業向けPOSレジアプリ「Airレジ」が新サービス発表

 リクルートライフスタイルは19日、モバイル端末向けの無料POSレジアプリ「Airレジ」のサービスをパートナーやマスコミ向けに紹介するセミナー「Airレジカンファレンス2015」を都内で開催。

ラグビー五郎丸、“五郎丸ポーズ”流行語大賞ノミネートに「違和感」 画像
その他

ラグビー五郎丸、“五郎丸ポーズ”流行語大賞ノミネートに「違和感」

ラグビー日本代表の五郎丸歩選手が19日、都内で行われた「GQ Men of the Year 2015」受賞記者会見・囲み取材に出席。“五郎丸ポーズ”が流行語大賞にノミネートされたことに「違和感を覚える」と明かした。

2017年公開!『プロメテウス』に続く『エイリアン』前日譚2章 画像
映画・ドラマ

2017年公開!『プロメテウス』に続く『エイリアン』前日譚2章

マット・デイモン主演の超大作『オデッセイ』(2016年2月5日公開)が、全米で4度の1位を獲得するなど、世界的大ヒットとなっているリドリー・スコット監督。その次回作となる『プロメテウス』の続編タイトルが

【新価値創造展】豊橋技術科学大学、医療介護ロボット実証実験へ 画像
その他

【新価値創造展】豊橋技術科学大学、医療介護ロボット実証実験へ

 国立大学法人豊橋技術科学大学は18日、東京ビッグサイトで開催中の共創マッチングイベント「新価値創造展2015」に出展。医療介護支援ロボット「Lucia」についての展示を行った。

つんく♂、術後初のテレビ生出演でファイティングポーズ 「がんばってます」 画像
その他

つんく♂、術後初のテレビ生出演でファイティングポーズ 「がんばってます」

 喉頭がんのため声帯を摘出した音楽プロデューサーのつんく♂が19日、手術後初めてテレビ生出演を果たした。

「スッキリ!!」、“刀剣女子”特集でミスリード? 加藤浩次は「申し訳ない」 画像
その他

「スッキリ!!」、“刀剣女子”特集でミスリード? 加藤浩次は「申し訳ない」

 日本テレビ系「スッキリ!!」で、刀剣女子について誤解させるような特集があり、コメンテーターに「ミスリード」と指摘された。

ケータイ活用型の業務クラウド「αUC」、NTT東日本が提供開始 画像
ソフトウェア・サービス

ケータイ活用型の業務クラウド「αUC」、NTT東日本が提供開始

 NTT東日本は19日、中堅中小企業向けにユニファイドコミュニケーション機能とBYOD機能を提供するクラウドサービス「αUC(アルファユーシー)」を発表した。PhoneAppliの技術協力により、12月16日より提供を開始する。

1時間以内に配送、Amazonが「Prime Now」開始……都内一部エリアでスタート 画像
その他

1時間以内に配送、Amazonが「Prime Now」開始……都内一部エリアでスタート

 Amazon.co.jp(アマゾン)は19日、Amazonプライム会員向けの新サービス「Prime Now」(プライム ナウ)の提供を開始した。商品を1時間以内に配送する有料サービスだ。

フジ、全日本フィギュアの滑走順抽選もインターネット生中継 画像
スポーツ

フジ、全日本フィギュアの滑走順抽選もインターネット生中継

フジテレビジョンは、「全日本フィギュアスケート選手権2015」を地上波フジテレビ系列にて中継し、大会前日に行われる「滑走順抽選」の模様を大会史上初めて独占でインターネット生中継する。

地方創生イベント「まちてん」、来週末にいよいよ開催……ミニセミナーに東大や松下政経塾が登場 画像
企業

地方創生イベント「まちてん」、来週末にいよいよ開催……ミニセミナーに東大や松下政経塾が登場

 まちづくりを推進するイノベーターたちが、日本全国から参集し、それぞれの取り組みについて発表を行う、年1回の“地方創生まちづくりEXPO”「まちてん」が、来週末11月28日・29日(2日間)に開催される。

サイバーエージェントと慶大、動画広告で産学連携……「ローテレ」に届く動画広告を目指す 画像
ソフトウェア・サービス

サイバーエージェントと慶大、動画広告で産学連携……「ローテレ」に届く動画広告を目指す

 サイバーエージェント(オンラインビデオ総研)と慶応義塾大学(湘南藤沢キャンパス 熊坂賢次研究室)は19日、動画広告領域において共同研究を開始したことを発表した。

ヘッド部を立たせて“目覚まし時計”になる「Apple Watch」純正充電ドック 画像
周辺機器

ヘッド部を立たせて“目覚まし時計”になる「Apple Watch」純正充電ドック

 アップルは19日、「Apple Watch」用の純正充電ドック「Apple Watch Magnetic Charging Dock」をオンラインのApple Storeで発売した。価格は9,500円(税別)。

熱愛告白のくみっきー、さっそくノロケ 「そんな優しい彼に惹かれました」 画像
ブログ

熱愛告白のくみっきー、さっそくノロケ 「そんな優しい彼に惹かれました」

 くみっきーの愛称で知られるモデルの舟山久美子が、新恋人が出来たことをブログで報告した。

指原莉乃、過密スケジュールに追い詰められ大泣き 画像
その他

指原莉乃、過密スケジュールに追い詰められ大泣き

HKT48・指原莉乃が過密スケジュールに疲れ、トイレで声を出し泣いたことを明かした。

有吉&マツコ、身近の“成金”について「下品なお金の流れがある」 画像
その他

有吉&マツコ、身近の“成金”について「下品なお金の流れがある」

18日放送の「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日)に出演したMCのマツコ・デラックスと有吉弘行が、やたら金持ち自慢や庶民を見下す"自慢話"をする人間を非難した。

南キャン山里、TBS社内で女性たちに嘲笑される「俺も舐められたもんですよ」 画像
その他

南キャン山里、TBS社内で女性たちに嘲笑される「俺も舐められたもんですよ」

南海キャンディーズ・山里亮太が18日放送の「山里亮太の不毛な議論」(TBSラジオ)で、TBS社内で女性グループに嘲笑されたと憤慨した。

パナソニック、SDカードに最大3,000件の動画を記録できるテレビドアホンを発売 画像
セキュリティ

パナソニック、SDカードに最大3,000件の動画を記録できるテレビドアホンを発売

 パナソニックは18日、テレビドアホン「VL-SV39KL」「SV38KL」の2機種を2016年1月21日より発売することを発表した。

ダイノジ・大谷、ライブやフェスでの痴漢行為に怒り 「見つけたら許さんぞ」 画像
音楽

ダイノジ・大谷、ライブやフェスでの痴漢行為に怒り 「見つけたら許さんぞ」

 お笑いコンビ・ダイノジの大谷ノブ彦が19日、ライブハウスやフェス会場等で痴漢行為をはたらく一部観客に対し、「見つけたら許さんぞ」と警告した。

日本エイサー、2万円台半ばの8型Windowsタブレット「Iconia Tab 8W」発売 画像
スマートフォン

日本エイサー、2万円台半ばの8型Windowsタブレット「Iconia Tab 8W」発売

 日本エイサーは18日、8インチ液晶搭載のWindows 10タブレット「Iconia Tab 8W」を発表した。予想実売価格24,000円前後(税別)と比較的安価なモデルで、発売は11月20日。

庄司智春、ピンチ! ミキティとの豪邸に一時入れず……品川祐が救いの手 画像
ブログ

庄司智春、ピンチ! ミキティとの豪邸に一時入れず……品川祐が救いの手

 お笑いコンビ・品川庄司の庄司智春が18日深夜、妻でタレントの藤本美貴との新居に入れず、TwitterでSOSを発した。

乾電池式電動パン雲台と防犯用の無発光赤外線ライトが登場 画像
セキュリティ

乾電池式電動パン雲台と防犯用の無発光赤外線ライトが登場

 サイホープロパティーズは18日、乾電池式防犯カメラ「ダレカ」に対応した無発光タイプの人感センサー赤外線ライト「APL200」と、電動パン雲台「ART200」を発売したことを発表した。

「LTO7」に対応した大容量磁気テープストレージメディアが発売 画像
ハードウェア

「LTO7」に対応した大容量磁気テープストレージメディアが発売

 富士フイルムは最大記憶容量15TBの「LTO Ultrium規格」第7世代に対応した「FUJIFILM LTO Ultrium7データカートリッジ」を18日から発売開始した。

OKI、土砂崩れの危険性を瞬時に検知する「斜面監視システム」を開発 画像
その他

OKI、土砂崩れの危険性を瞬時に検知する「斜面監視システム」を開発

 沖電気工業(OKI)は18日、土砂災害の危険性がある斜面に傾斜センサーや土壌水分量センサーを設置し、斜面崩壊の危険をリアルタイムで通知する「斜面監視システム」を開発したことを発表した。12月1日から販売を開始する。

浸水状況を仮想体験できる凸版印刷の「VRscope for ハザード」 画像
その他

浸水状況を仮想体験できる凸版印刷の「VRscope for ハザード」

 凸版印刷は18日、バーチャルリアリティ(VR)映像で居住地域の被災状況を疑似体験できる防災訓練支援サービス「VRscope for ハザード」を開発したことを発表した。防災イベントや小中学校の防災教育用途などを想定し、11月下旬より提供を開始する。

page top