光って異物混入対策!破れにくい食品工場用手袋 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

光って異物混入対策!破れにくい食品工場用手袋

IT・デジタル その他
「プラネタスMEグローブ」は「UV光を当てると光る」という独特の方法で異物混入を防ぐ食品工場用手袋(撮影:防犯システム取材班)
  • 「プラネタスMEグローブ」は「UV光を当てると光る」という独特の方法で異物混入を防ぐ食品工場用手袋(撮影:防犯システム取材班)
  • 食品工場でのニーズに特化した「プラネタスMEグローブ」。食品衛生法にも適合している(撮影:防犯システム取材班)
  • 伸縮性が高いので破れにくく、発見は容易だが、それ以前にそもそも混入が起こりにくいという点も本製品の特徴だ(撮影:防犯システム取材班)
  • ブースでのデモ展示の様子。手袋の破片が食品に混入してしまっても、UV光で容易に発見することができる(撮影:防犯システム取材班)
  • オートメーションで製造した食品の異物を検知する機器(撮影:防犯システム取材班)
  • 異物を検知した場合はモニターに「NG」の表示をしつつ、混入場所をマーキング、異物のサイズや数量などを表示する(撮影:防犯システム取材班)
 食品工場において厳格な衛生管理は必須かつ重要なタスクとなる。しかし、物事に“絶対”がないように、どんなにしっかりとした運用体制を取っていたとしても、思いもよらぬ形で異物混入が起きてしまうこともある。

 そうした“思いもよらぬ形”での異物混入の可能性を下げることをコンセプトにした製品が、「フードセーフティジャパン 2016」にて、原田産業が出展していたブラックライト(UV光)を当てると光る「プラネタスMEグローブ」だ。

 食品工場では衛生管理の面から手袋の着用が必須だが、その手袋自体が異物混入の原因になりかねない。例えば、一般的な衛生管理用に使われるニトリル手袋は、使っていくうちに切れて破片が出て、それが製造中の食品に混入することもあるという。そうした事態を想定して、食品に混入しても発見しやすいように手袋を青色にしているというのが通常の混入防止対策だ。

 「プラネタスMEグローブ」は、その対策から一歩進んで、ニトリル手袋よりもよく伸びる素材を採用し、破れる可能性を低減。さらに万が一破れることがあったとしても、「UV光を当てると光る」という独特の方法で異物混入を防ぐ。





 ブースでは実際に同製品の破片を食品内に入れ、それをUVライトを当てるというデモ展示が行っていたが、確かに素人目にも容易に発見することが可能だった。紫外線殺菌用のUVランプや一般的なブラックライトでも確認でき、オートメーションで検品できる機器も同社では提供しているとのこと。





 また、「プラネタスMEグローブ」は異物混入対策の他にも、Wエンボス加工により、通常の衛生用手袋よりも米など粘性のある食材がくっつきにくいという特徴もあり、作業効率や衛生面のサポートもしてくれる。

>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<
《防犯システム取材班/鷹野弘》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top