ケーブルテレビ網で防災情報を配信!奈良県御杖村が導入
    IT・デジタル
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  リアルタイム翻訳で防災情報をテレビに多言語表示する技術 
- 
  V-Lowマルチメディア放送などに対応する防災情報配信システム 
DXアンテナの情報配信プラットフォーム「DXマルチキャスト」によるもので、村の約95%にあたる800世帯に受信端末を設置し、IP データ配信により平常時は地域コミュニティ情報や行政情報を、緊急時はテレビを自動切り替えして、避難情報などを配信する。
ケーブルテレビ網を使用した防災情報配信は、家庭にパソコンがなくてもテレビを使うことで確実性の高い情報伝達ができ、屋外スピーカーを使った音声による防災行政無線のように台風や豪雨などの悪天候下において聞き取り難いといった問題も解消できる。
御杖村に導入されたシステムでは、緊急時は「台風に伴う避難情報」「J-ALERTによる情報」が一括配信される。
防災無線システムの更新を控えた地域は全国に多くあるため、ケーブルテレビ網を利用した防災情報配信システムは、今後広く注目されることが予想される。
>>Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票受付中<<

 
    
 
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          