気分は陰陽師? Instagramに「五芒星」を投稿しステッカーをゲット
    IT・デジタル
    スマートフォン
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
2016年1Q決算で読み解くFacebook、カギは「動画」と「モバイル」
 - 
シャープ「ロボホン」って、可愛いけど何ができるの? 発表会で触ってきた!
 
そんな“5並び”の時期だが、古来より続く陰陽道と、最新スマホが融合した関連企画が発表された。
平安時代の陰陽師「安倍晴明公」をまつる晴明神社(京都市上京区)では、身近にある魔除け呪符の1つ「五芒星(ごぼうせい)」の星形を見つけて、Instagramに投稿する企画をスタート。6月30日(夏越祓)までに、5つ見つけて投稿したユーザーに、安全祈願「魔除ステッカー守・小(赤)」を進呈するという。
五芒星というと、『帝都物語』の“怪人”加藤保憲の手袋を連想してしまい、ちょっと禍々しいイメージもあるが、本来は祈祷呪符の1つ。ふつうに「星形」と思えば、日常で簡単に発見出来るマークだ。そもそも、安倍晴明(五芒星)と蘆屋道満(六芒星)による由緒正しい紋章でもあり、戦時中に弾除け(多魔除け)の意味をかついで、軍帽に刺繍されていたという。探しているだけでも霊験あらたかで、ご利益間違いナシだ。
企画に参加するには、タグ「#五芒星」を付けて投稿するだけOK。これにより、特設サイトに掲載される。ただし、受け取りには晴明神社の授与所まで出向く必要がある。授与所で画面を提示すれば、ステッカーが入手可能だという。
五芒星を集めるより、受け取りのほうが難関なこの企画。GW最後のイベントとして、近隣の人は挑戦してみて欲しい。
関連ニュース
- 
      
        2016年1Q決算で読み解くFacebook、カギは「動画」と「モバイル」
       - 
      
        シャープ「ロボホン」って、可愛いけど何ができるの? 発表会で触ってきた!
       - 
      
        ロボット×スマホを実現! シャープ、モバイル型ロボット電話「RoBoHoN」
       - 
      
        スマホも危ない! 被害相談急増で、IPAも「ランサムウェア」に注意呼びかけ
       - 
      
        【動画】女子高生が切り伏せたのは何人? 最後に驚愕の種明かしも
       - 
      
        モバイルサイト検索で話題の「AMP」って何?……国内初の対応アプリも
       - 
      
        【今週のエンジニア女子 Vol.26】ひみつ道具を作りたいな……恵谷祐香さん
       - 
      
        PCからスマホへ被害拡大、ランサムウェアの国内状況に対し“緊急注意喚起”
       - 
      
        Siriで照明を操作!フィリップス、スマートLED照明「Hue」に新モデル
       - 
      
        NEC「Aterm」製品に、大規模な脆弱性……サイト閲覧で強制操作
       

    




          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          