企業のIoTへの取り組み、この1年は“足踏み”状態
    IT・デジタル
    ソフトウェア・サービス
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
IoT/M2Mの本格導入をサポートする「スマートIoTサービス」
 - 
ソニーが決算下方修正、問われるスマホ依存の落とし穴とIoT戦略
 
昨年2015年の調査においては、「IoTの推進体制を確立させている」8.5%、「現在準備中(1年以内に実施)」16.7%との回答が寄せられていたが、今年2016年の調査でも「IoTの推進体制を確立させている」10.1%、「現在準備中(1年以内に実施)」15.7%と、その比率に大きな変化がなかった。準備中だった企業のほとんどが、体制を構築できなかったことを意味する。
また、同時に行われた意識調査で「IoTに対する期待や不安」を企業に聞いたところ、「社内の変革を推進する」が60%近くある一方で、「いまだにどこから手を付けてよいか分からない」とする回答も4割近くあったという。
これについてガートナーは、ビジネス機会をうかがっている大手システム・インテグレーターやサービス・プロバイダに対し、慎重な姿勢を崩さない企業側とで、温度差があると指摘。他社の後追いや現場の反映だけでなく、経営判断が重要だと提言している。
関連ニュース
- 
      
        IoT/M2Mの本格導入をサポートする「スマートIoTサービス」
       - 
      
        ソニーが決算下方修正、問われるスマホ依存の落とし穴とIoT戦略
       - 
      
        孤独死を防ぐために……IoT活用の事業者向け見守りサービス
       - 
      
        温泉もIoT化!? 混雑回避と業務効率化を目指す実証実験
       - 
      
        アプリでコーヒー抽出!Bluetooth搭載コーヒーメーカーは買いか?
       - 
      
        交通事故対策もできるIoT活用の営業車運行管理システム
       - 
      
        無線方式でSDN対応は業界初!IoTネットワーク仮想化ソリューション
       - 
      
        LINEで情報配信やIoT操作! 1万人限定「BOT」開発が無償で可能に
       - 
      
        暗号化技術を採用した見守り向けの小型軽量タグ型ビーコン
       - 
      
        IP65準拠などタフで多様な仕様に対応するグローバル市場向けIoT端末
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          