Yahoo!地図アプリ、花粉飛散量の予測を5段階で表示
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  関東と九州南部で花粉シーズン入り、2月下旬からピーク 
- 
  【オトナのガジェット研究所】花粉症対策!スマホアプリで操作できる空気清浄機「Blueair Sense+」を徹底攻略 
アプリでは、全国102か所の観測点について予測。花粉の飛散量予報が、5段階の花粉アイコンで地図上に表示される。これにより、外出先の花粉量を確認したり、洗濯物の扱いを決めたりすることが可能になる見込みだ。
「花粉情報」は、毎日朝・夕2回に更新。当日・翌日・翌々日の3日分の情報が確認可能。「Yahoo!地図」アプリの検索窓横のメニューをタップして「花粉情報」を選択すると表示される。なお、指定地点の翌日の花粉飛散量予報が“非常に多い”場合には、前日19時頃に通知を受け取ることも可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
       関東と九州南部で花粉シーズン入り、2月下旬からピーク 関東と九州南部で花粉シーズン入り、2月下旬からピーク
- 
       【オトナのガジェット研究所】花粉症対策!スマホアプリで操作できる空気清浄機「Blueair Sense+」を徹底攻略 【オトナのガジェット研究所】花粉症対策!スマホアプリで操作できる空気清浄機「Blueair Sense+」を徹底攻略
- 
       明日1月23日は「花粉対策の日」 明日1月23日は「花粉対策の日」
- 
       来春の花粉、2月初めから飛散開始の予想……ピークは2月下旬~3月中旬 来春の花粉、2月初めから飛散開始の予想……ピークは2月下旬~3月中旬
- 
       2016年春の花粉、飛散量は全国的に少なめ……関東は5割減に 2016年春の花粉、飛散量は全国的に少なめ……関東は5割減に
- 
       迷いやすい個所で地図表示、東京メトロが出口案内アプリを新公開 迷いやすい個所で地図表示、東京メトロが出口案内アプリを新公開
- 
       ドローンの飛行禁止区域がわかる地図サービス、ゼンリンなどが実証実験 ドローンの飛行禁止区域がわかる地図サービス、ゼンリンなどが実証実験
- 
       年代でスマホ利用に差、地図ナビは高年齢層が活用 年代でスマホ利用に差、地図ナビは高年齢層が活用
- 
       【CES 2016】自動運転実現へ、トヨタが地図自動生成システムを開発 【CES 2016】自動運転実現へ、トヨタが地図自動生成システムを開発
- 
       MapFan、訪日外国人向け日本地図サイトを公開……英・中・韓・泰・尼の5言語に対応 MapFan、訪日外国人向け日本地図サイトを公開……英・中・韓・泰・尼の5言語に対応

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          