消費カロリーの計測&洗濯も可能! 衣料型ウェアラブルを開発……グンゼとNEC
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【CES 2016】ネット不要の翻訳デバイス「イリー」、ログバーが発表 
- 
  【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々 
グンゼのニット(編み)技術で、導電性繊維(姿勢センサーや配線)をインナーに加工。これにより、身体にフィットして動きやすいウェアラブルを作り上げた。伸縮性や通気性にも優れ、洗濯も可能となっている。
姿勢センサーはグンゼが設計。子会社のグンゼスポーツのノウハウを活用し、着用中の姿勢を測定できるデザインを新たに開発した。これに活動量センサーや通信機能を備えたNECのウェアラブル端末を組み合わせている。情報は、スマートフォンおよびクラウドで管理され、姿勢・ゆがみ・癖など身体の状態を見える化、姿勢改善や肩こり予防に役立つアドバイスの提供などを行える。
関連ニュース
- 
       【CES 2016】ネット不要の翻訳デバイス「イリー」、ログバーが発表 【CES 2016】ネット不要の翻訳デバイス「イリー」、ログバーが発表
- 
       【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々 【CES 2016】前々夜祭が開催! 運転支援、ドローン、ウェアラブル端末が続々
- 
       Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編) Apple Watchは定着せず!?……2015年まとめ(デジタルガジェット編)
- 
       第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催 第2回 ウェアラブルEXPO、1月13日に東京ビッグサイトで開催
- 
       ウェアラブル「JINS MEME MT」、7日間無料トライアルなどを実施 ウェアラブル「JINS MEME MT」、7日間無料トライアルなどを実施
- 
       早大、次世代ウェアラブルに向け「電子ナノ絆創膏」開発 早大、次世代ウェアラブルに向け「電子ナノ絆創膏」開発
- 
       腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発 腕が仮想キーボードに! NECがウェアラブル活用の新UIを開発
- 
       セキュリティと利便性を両立……ウェアラブル指紋認証機器「magatama」 セキュリティと利便性を両立……ウェアラブル指紋認証機器「magatama」
- 
       【ひろしまIT総合展】広島市、咀嚼による高齢者見守りシステムを展示 【ひろしまIT総合展】広島市、咀嚼による高齢者見守りシステムを展示
- 
       “先制医療”分野でのビジネスを視野に……眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME」が11月5日に発売 “先制医療”分野でのビジネスを視野に……眼鏡型ウェアラブル端末「JINS MEME」が11月5日に発売

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          