“Pro 3”から何が進化? Windows 10搭載「Surface Pro 4」発売へ……13.5型「Surface Book」も登場 2ページ目 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

“Pro 3”から何が進化? Windows 10搭載「Surface Pro 4」発売へ……13.5型「Surface Book」も登場

IT・デジタル スマートフォン
Surface Pro 4を国内展開を発表
  • Surface Pro 4を国内展開を発表
  • 日本マイクロソフト 代表執行役社長 平野拓也氏
  • マイクロソフト コーポレーション ジェネラルマネージャー Surface & Windows Hardware セールス&マーケティング担当 ブライアン・ホール氏
  • Surface Pro 4。正面から。感圧精度が向上し、ペンも滑らかにすべるため、非常に描き心地はよい
  • Surface Pro 4。背面から。キックスタンドの構造は従来と同様
  • Surface Pro 4。横から。ペンは本体の左側面のマグネットで収納できる仕組み
  • SurfaceペンとSurface Pro 4。貧弱だったキーボードがしっかりした構造になった。独立型キーボードのパンタグラフ構造を採用
  • タッチペンは、反応速度も速く、ストレスを感じさせない。操作性が大幅に向上
 またタイプカバー(16,400円)が刷新された点も大きい。5色のカラーが用意され、キーボードのタイピング感覚がSurface Pro 3よりも断然よくなった。より静かに、キーボード入力の効率が上がる設計だ。

 独立型キーボードのパンタグラフ構造を採用し、キーピッチ19mmを確保しながら、キーの上下左右に3mmの幅を設け、安定したタイピングが可能だ。キーボードにはバックライトがあるので、暗いところでも作業できる。トラックパッドの面積も約40%大きくなり、5点タッチでジェスチャー操作が行える。

 Surface Pro 4の改善点は操作性だけではない。もちろんパフォーマンスも大幅に改善された。「インテル第6世代Coreプロセッサーのm3/i5/i7を搭載し、4/8/16MBのRAM、128/256/512GBのストレージで3モデルから選べる。

 ブライアン氏は「パワーを犠牲にすることなく、同時に薄型軽量化も実現し、究極のモビリティを実現できた。約8.4mmの薄さで重量も766gと軽い(i5/i7モデルは786g)。バッテリーも最長で9時間ほどもつ」と胸を張った。

■13.5インチの「Surface Book」を発表

 もう1つ、今回の発表会では、大画面を求めていたユーザ向けラップトップ「Surface Book」がアナウンスされた。こちらは13.5インチのA4サイズで、3,000×2,000ドットのスクリーンが特徴だ。

 Surface Bookは従来のSurface Proとは、機構も大きく異なっている。目立つ点はキックスタンドがないこと。キーボードドッグに「Dynamic Folcrum Hinge」と呼ばれる新しいヒンジを付け、自立する構造になった。

 このヒンジはスクリーンを閉じた状態で横から見ると楔形になる。さらにマッスルワイヤーという機構も発明しており、ボタンひとつで着脱できる。

 ブライアン氏は「パワーについても、MacBook Airと比べて2倍のパフォーマンスをもつ。第6世代intel coreプロセッサーや高速GDDR5メモリーを備え、12時間のバッテリー駆動が可能だ。さらにドッグ側にNVIDAのGeForce GPUを搭載したモデルもあり、こちらはより高速なグラフィック描画が可能だ」と説明した。

 再び平野氏が登場し、今回の新製品について「非常にエキサイティングなものに仕上がった。価格は一般向けが124,800円、法人向けは111,800円から(Core m3、4GBメモリー、128GBストレージ)。今年の年末商戦は、Surface Pro 4で勝負する。Surface Bookのデマンドも大きいが、まだ市場には投入できない。できるだけ早い段階、来年度初頭には提供していきたい」と述べた。
《井上猛雄》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top