指タッチで支払い!ハウステンボス、指紋認証による決済導入
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
食品工場におけるハンズフリーの入退室管理を実現する顔認証ソリューション
 - 
利便性とセキュリティを両立する入退室管理ソリューション……日精
 
導入されるのは、ハウステンボス園内で使用できる地域通貨「テンボス通貨」の決算システム。Liquidが開発した生体認証決算システムである「Liquid Pay」を使って、園内で決算を行う。
「Liquid Pay」は指紋を決済IDとしており、ICカードなどに比べてなりすましリスクが低く、低コストで導入ができる。ハウステンボスでは入園時に登録してデポジットすることで、園内施設の端末に指をタッチするだけで支払いができるようになる。
Liquidはこれまでに生体認証を使ったオフィス、学校、病院向けの本人認証システムや、飲食店、ホテルなど向けの決算・会計管理システムを販売、運営している。今後は金融などを含めた分野でのサービス展開を狙っているとのことだ。
指先ひとつで支払い完了、ハウステンボスで指紋認証決算スタート
《こばやしあきら》関連ニュース
- 
      
        食品工場におけるハンズフリーの入退室管理を実現する顔認証ソリューション
       - 
      
        利便性とセキュリティを両立する入退室管理ソリューション……日精
       - 
      
        指紋認証に対応した「SmartSESAME PCログオン」を提供開始
       - 
      
        実質負担ゼロでICカード対応の決済端末を導入できる「Squareリーダー」、予約開始
       - 
      
        【IFA 2015】ヨーロッパにも広がりを見せる「Samsung Pay」
       - 
      
        最大10名分の指紋を登録できる指紋認証式南京錠が登場……上海問屋
       - 
      
        【IFA 2015】日本でも発売へ、HuaweiがForce Touch搭載のフラッグシップスマホ「Mate S」発表
       - 
      
        【IFA 2015】「Z4」から何が進化? 新登場の「Xperia Z5」シリーズ3機種を解説
       

    


          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          