沖電気が河川の水位状況をリアルタイムで把握する「河川監視システム」を開発 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

沖電気が河川の水位状況をリアルタイムで把握する「河川監視システム」を開発

エンタープライズ セキュリティ
河川各所のセンサーからの観測データを920MHz帯の無線でやりとりし、監視センター内のサーバで収集・蓄積が行われる(図は同社プレスリリースより)。
  • 河川各所のセンサーからの観測データを920MHz帯の無線でやりとりし、監視センター内のサーバで収集・蓄積が行われる(図は同社プレスリリースより)。
 沖電気は無線ネットワークを利用して河川の水位状況が把握可能な「河川監視システム」を開発した。このシステムは観測ポイントに設置した雨量計や水位計などの観測データを無線通信によって監視センターで周期的に収集。これによって河川の状況をリアルタイムで確認することができる。

 システムの特徴は、監視ネットワークシステムでも導入されている同社の「920MHz帯マルチホップ無線ネットワーク」を利用すること。もし通信が寸断されても短時間で自動的にネットワークの再構築が可能で、欠測のないデータ収集が行える。同時に配線が不要なので設置が容易なのもポイントだ。

 また、河川各所の水門開閉に必要な判断情報や、氾濫予測による退避誘導情報の配信などの拡張機能も視野に入れており、収集したデータと降雨・水位予測などを組み合わせることにより可能となる。

 主に二級水系(中小規模河川)による水害の多い自治体向けに、2014年度末までに商品化を目指す。
《防犯システム取材班/宮崎崇》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top