関東の住みたい街TOP30で実測!スマートフォン通信速度を調査
    ブロードバンド
    回線・サービス
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【SPEED TEST】LTE速度の全国平均、2013年12月からの3ヵ月間でソフトバンクが最速 
- 
  最新AQUOS PHONE速度調査、ソフトバンクが最速に……全国主要5都市75ヵ所で調査 
使用した端末は、3キャリアのiPhone 5c並びにAndroid端末(ドコモ:AQUOS PHONE EX SH-02F、au:AQUOS PHONE SERIE mini SHL24、ソフトバンク:AQUOS PHONE Xx mini 303SH)。各駅のホーム中央付近にて3回ずつ測定し、その平均値を算出した。調査期間は3月28日~3月31日。
■iPhoneは上下ともにソフトバンクが最速。ダウンロード平均は24.9Mbps。
まず、iPhone 5cでダウンロード平均速度、最速値の箇所数ともに最も高かったのはソフトバンク。30箇所中16箇所で最速値を記録し、ダウンロード平均速度は24.9Mbpsを記録した。次にドコモは30箇所中10箇所で最速値を記録し、ダウンロード平均速度は23.3Mbpsで2位。auは30箇所中4箇所で最速値を記録し、ダウンロード平均速度は17.9Mbpsとなっている。また、アップロード平均速度もソフトバンクが最も速く、12.0Mbpsを記録した。
■Androidも上下ともにソフトバンクが最速。ダウンロードの最速ポイントは16箇所で最多
Androidにおいても、ダウンロード、アップロードともにソフトバンクが平均値で最速となった。ダウンロード平均速度は26.3Mbps、アップロード平均速度は10.00Mbps。ダウンロードの最速ポイントは16箇所を記録。アップロードの最速ポイントはau、ソフトバンクのAQUOS PHONEが同一で30箇所中12箇所。また、iPhone、Androidともにダウンロード速度の最速値となったのは、ドコモが自由が丘で記録した53.6Mbps(iPhone)、62.0Mbps(Android)だった。なお、今回、東急田園都市線三軒茶屋駅にてドコモ端末(iOS、Android)が3Gとなった以外はすべてLTE通信で計測することができている。

 
    



 
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          