国内クライアントPC、家庭市場の成長が2006年以降最低に
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  2013年度のEC市場、スマートフォン利用は全体の16.3% 
- 
  任天堂、業績不振の要因は? 欧米市場での苦戦が赤字を拡大 
2013年のPC出荷台数の内訳は、家庭市場が前年比22.3%減で586万台、ビジネス市場が同比21.4%増の976万台だった。ビジネス市場は、アベノミクスによる景況の改善と、2014年4月に予定されているWindows XPサポート終了に伴う買い替え需要が寄与して、2006年以降では、2010年に次ぐ高成長となった。
一方で、家庭市場は、2006年以降で初の20%超えマイナス成長となった。タブレットなどの普及が大きく影響したとみられる。
2013年のベンダー別動向を見ると、ビジネス市場に強いベンダーであるDellが、前年比28.5%増と復調。家庭市場向け出荷比率が高いソニー、エイサー、ASUSなどが、マイナス成長となった。

 
    


 
         
         
         
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          