OpenDaylightプロジェクト、NECのSDN技術を採用
エンタープライズ
ソフトウェア・サービス
-
XGIMI最新4K対応プロジェクター3機種徹底比較! 自分にぴったりのプロジェクターはこれだ!
-
【SDN Conference 2014】今求められる情報…セミナーも同時開催 2月
-
ネットワールド、SDN管理ソフト「Anuta nCloudX」最新版をクラウド事業者向けに発売
OpenFlowをベースに、NECが独自開発した技術「ProgrammableFlow」の核となるVTN技術が、新たにリリースされた、「OpenDaylightプロジェクト」のSDNコントローラソフトウェア「Hydrogen」に採用された。SDNにおいて1つの物理ネットワーク上に、複数の仮想ネットワークを迅速に設定できるとのこと。
「OpenDaylightプロジェクト」は、2013年4月に発足した米国Linuxファンデーションによるプロジェクト。SDNを実現するソフトウェア群をOSS(オープンソースソフトウエア)として開発するもので、31社が参加している。
関連ニュース
-
【SDN Conference 2014】今求められる情報…セミナーも同時開催 2月
-
ネットワールド、SDN管理ソフト「Anuta nCloudX」最新版をクラウド事業者向けに発売
-
【浅羽としやのICT徒然】第11回 2014年はSDNのリアル元年に
-
日本HP、SDN制御ソフト「HP VAN SDN Controller」発表
-
OpenStackとSDNを一度に論じる…「OKINAWA Open Days 2013」 12月12-13日
-
NTT、世界最高性能のSDNソフトウェアスイッチを開発
-
富士通研、ストレージトラフィックの経路操作が可能なSDN技術を開発
-
NTTコムウェア、ネットワーク経路制御ソフト「SmartSDN Controller」販売開始