NTT、世界最高性能のSDNソフトウェアスイッチを開発
    ブロードバンド
    テクノロジー
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通研、ストレージトラフィックの経路操作が可能なSDN技術を開発 
- 
  NTTコムウェア、ネットワーク経路制御ソフト「SmartSDN Controller」販売開始 
広域ネットワークでは、10万行以上の大規模フローテーブル、10Gbps以上の高速パケット処理に対応可能なSDNソフトウェアスイッチが必要になるとされている。一方で、SDNソフトウェアスイッチでは、シングルスレッド・シングルCPUの処理による高速化の限界、複雑なテーブル検索による大規模フローテーブル設定時の処理時間の増大といった問題があった。
今回のプロトタイプは、企業ネットワークへの導入が始まっているSDNを、通信事業者やインターネットなど広域ネットワークに適用するために必要な要素技術として、総務省の委託研究「ネットワーク仮想化技術の研究開発」として、NTT未来ねっと研究所により開発された。Flexible parallel Flow processing Framework(fff)を採用することにより、高速なパケット処理を可能とした。これにより、パケットヘッダの書き換えを行いながら10Gbpsのワイヤレートの転送速度を達成する高速パケット処理を実現(10万行のフローテーブルを設定した場合)。これはSDNソフトウェアスイッチとして世界最高性能レベルだという。
今後は、さらなる高速化を目指すための研究開発を進める。このプロトタイプ上にネットワークの付加価値を高める各種モジュールを実装することで、ソフトウェア実装の通信機器を開発するためのプラットフォームとしての利用も可能になる見込みだ。

 
    

 
         
         
         
         
         
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          