ノートPCの画面をディスプレイ/プロジェクター表示できるUSBアダプタ
    IT・デジタル
    周辺機器
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Wi-Fiを利用してMacの画面をテレビにワイヤレス転送する「McTiVia」 
- 
  アイ・オー、テレビをPC画面として使える「インテル ワイヤレス・ディスプレイ」対応アダプタ 
「500-KC007」は、HDMIポートを備えたUSB外付けアダプタ。ディスプレイとはHDMIで、ノートPC/ネットブックとはUSBで接続すれば、ディスプレイ側をサブディスプレイとして利用できる。また、HDMIで接続できるプロジェクターにも対応する。
2画面の表示方法は、PC画面からさらに表示範囲を広げる「拡張モード」と、PC画面を複製する「クローンモード」、HDMI接続側だけを表示する「出力限定モード」の3種類から設定可能。最大解像度は1,920×1,080ピクセルのフルHDで、映像だけでなく音声も伝えられる。
対応OSはWindows 7(32/64ビット版)/Vista(32/64ビット版)/XP(SP2/SP3)。インターフェースはHDMI/ミニUSB2.0(1.1は非対応)。バッテリはUSBバスパワー。本体サイズは幅96×高さ18×奥行き80mm、重さは約80g。付属品は専用ドライバ収録CD、UAB Aコネクタオス-ミニUSB Bコネクタオスケーブル(約90cm)など。
関連リンク
関連ニュース
- 
       Wi-Fiを利用してMacの画面をテレビにワイヤレス転送する「McTiVia」 Wi-Fiを利用してMacの画面をテレビにワイヤレス転送する「McTiVia」
- 
       アイ・オー、テレビをPC画面として使える「インテル ワイヤレス・ディスプレイ」対応アダプタ アイ・オー、テレビをPC画面として使える「インテル ワイヤレス・ディスプレイ」対応アダプタ
- 
       ネットギアジャパン、PC動画を無線でテレビに飛ばすアダプタ「Push2TV HD」 ネットギアジャパン、PC動画を無線でテレビに飛ばすアダプタ「Push2TV HD」
- 
       バッファロー、PCの画面を無線でテレビに映し出せるワイヤレスディスプレイアダプタ バッファロー、PCの画面を無線でテレビに映し出せるワイヤレスディスプレイアダプタ
- 
       センチュリー、ハイビジョンに対応する10.1型サブディスプレイ センチュリー、ハイビジョンに対応する10.1型サブディスプレイ
- 
       KDDIとシスコ、新しい映像配信ビジネスの技術実験を実施……Androidタブレットをサブディスプレイに KDDIとシスコ、新しい映像配信ビジネスの技術実験を実施……Androidタブレットをサブディスプレイに
- 
       USBケーブル1本でつなぐだけのノートPCに適した15.6V型サブ液晶ディスプレイ USBケーブル1本でつなぐだけのノートPCに適した15.6V型サブ液晶ディスプレイ
- 
       オンキヨー、HDMI接続でサブディスプレイにもなる10.1型フォトフレーム オンキヨー、HDMI接続でサブディスプレイにもなる10.1型フォトフレーム
- 
       アイ・オー、タッチパネル搭載のUSB接続10.1型液晶ディスプレイ アイ・オー、タッチパネル搭載のUSB接続10.1型液晶ディスプレイ
- 
       ベンキュー、複数のPCで同時利用可能なプロジェクター「MX761」 ベンキュー、複数のPCで同時利用可能なプロジェクター「MX761」

 
    



 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          