NEC、バックアップストレージ「iStorage HSシリーズ」新製品を発売……クラウド対応を強化
    エンタープライズ
    ハードウェア
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本HP、iSCSI仮想化ストレージ「P4000 G2 SAN」に最新OS「SANiQ9.0」搭載へ
 - 
東芝、富士通の所有する「東芝ストレージデバイス」の全株式を取得……HDD事業の統合が完了
 
新製品は、ラックモデル「iStorage HS8-30R」、およびラックレスモデル「iStorage HS8-30S」。最新CPUの搭載、および内部制御の最適化により、従来比最大1.5倍の処理性能を実現。これにより、高速なバックアップ、リストア処理を可能とした。またディスクドライブを従来の3.5型から小型省電力の2.5型とし、従来機比最大44%の省電力化を実現した。セキュリティ機能を強化し、クラウドシステムを提供するデータセンターで「iStorage HSシリーズ」を共有する複数のユーザーにも安全な利用を実現。さらに、レプリケーション処理能力を向上し、HSシリーズ一台に従来比3倍となる50台のHSシリーズのデータをバックアップ可能とした。
ラックレスモデル「iStorage HS8-30S(3.5TB)」の価格が950万円~、ラックモデル「iStorage HS8-30R」の価格が5,000万円~。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日本HP、iSCSI仮想化ストレージ「P4000 G2 SAN」に最新OS「SANiQ9.0」搭載へ
       - 
      
        東芝、富士通の所有する「東芝ストレージデバイス」の全株式を取得……HDD事業の統合が完了
       - 
      
        東芝、エンタープライズ向けSSDを商品化……ストレージラインアップを強化
       - 
      
        【テクニカルレポート】VMwareストレージのプロビジョニングに伴う管理の煩雑さを解消
       - 
      
        NTT Com、個人向けオンラインストレージ「OCNマイポケット」スマートフォン版の提供開始
       - 
      
        ジグノシステム、オンラインストレージサービス「FileJet」を開始
       - 
      
        富士通、プライベートクラウドで売上3,000億円を目指す
       - 
      
        富士通、企業向けワンストップ「プライベートクラウドサービス」を販売開始
       - 
      
        NECと日本オラクル、「データベース超圧縮バックアップソリューション」を提供開始
       - 
      
        国内ファイルストレージ出荷容量、2009年は約600ペタバイト……IDC Japan調べ
       - 
      
        日立、三井住友銀行にプライベートクラウド型ストレージサービスを提供
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          