富士フイルム、広角24mmからの光学24倍ロングズームデジタルカメラ
    IT・デジタル
    デジカメ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ソニー、1,610万画素CCDセンサーを搭載した「サイバーショット」の普及モデル
 - 
オリンパス、広角の開放F値1.8を実現した光学4倍ズームの高級コンパクト「OLYMPUSXZ-1」
 
同製品は、光学24倍ズームを搭載したレンズ/ボディ一体型。広角24~望遠576mm(35mm判換算)を可能とし、日常風景のスナップから運動会や学芸会などの撮影にまで対応するとしている。
有効画素数は1,400万画素で、撮像素子は1/2.3型CCDを採用。CCDシフト式手ブレ補正と最高感度ISO6400で手ブレ抑制に効果を発揮する。マクロは2cmまで接写が可能。
撮影機能として、被写体に一度ピントを合わせることで自動で追尾し、ピントを合わせ続ける「自動追尾オートフォーカス」、液晶ディスプレイに撮影範囲内のガイドフレームを表示し、被写体をとらえる「ねらい撮りズーム」、一度シャッターを押すだけで「等倍・1.4倍・2倍」の3段階撮影が可能な「ズームアップ3枚撮り」を備えた。
動画はHD(1,280×720ピクセル/AVI形式)撮影が可能。HDMIミニ端子を備え、大画面テレビへの出力に対応する。静止画の保存形式はJPEG。おもな仕様は、開放F値がF3.1~F5.9、デジタルズームが最大で約6.7倍、外部対応メディアがSD/SDHC(内蔵メモリはなし)。液晶ディスプレイのほか、0.2型のカラーファインダーを搭載する。インターフェースはUSB2.0/ビデオ出力。バッテリは単3形乾電池×4で、別売りの充電式ニッケル水素電池なども利用可能。本体サイズは幅118×高さ80.9×奥行き99.8mm、撮影時の重さは約540g。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ソニー、1,610万画素CCDセンサーを搭載した「サイバーショット」の普及モデル
       - 
      
        オリンパス、広角の開放F値1.8を実現した光学4倍ズームの高級コンパクト「OLYMPUSXZ-1」
       - 
      
        ソニー、3Dの静止画撮影が可能なコンパクトデジカメ「サイバーショット」
       - 
      
        3Dの水中撮影が可能、オリンパスのタフデジカメに3D対応モデル
       - 
      
        オリンパス、1万5千円前後のコンパクトモデル「OLYMPUS VG-140」
       - 
      
        【CES 2011】カシオ、デジタルカメラ新製品「TRYX」を米国で発売予定
       - 
      
        カシオ、GPS搭載“旅カメラ”でGoogle Earthと連動できる最新ファームウェア更新
       - 
      
        HOYA、最大約67倍の超ズーム撮影が可能な「PENTAX Optio RZ10」の海外カラーを限定発売
       - 
      
        「涼宮ハルヒの消失×EXILIM」コラボデジタルカメラ
       - 
      
        カシオ、HDRアート搭載デジカメの「EXILIM」……高速連写&超スロー映像撮影機能付き
       

    

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          