米ベライゾン、ボストンとシアトルでのLTEフィールドテストのピーク値公表
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」
 - 
【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
 
トライアルはボストンとシアトルで行われたが、ピーク値は下り40Mbps〜50Mbps、上り20Mbps〜25Mbpsだった。ちなみに、LTEの理論値は下り100Mbps、上り50Mbpsとなっている。
同社は2009年の8月からテストを開始しており、ストリーミングビデオやウェブ閲覧、VoIPなどのデータ通信に成功している。なお、エンジニアは、LTEの平均速度は下り5〜12Mbps、上り2〜5Mbpsとレポートしている。ただし、今回のテスト結果の周波数やMIMOについては特に言及されていない。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【MWC 2010 Vol.17】NEC、都市部など最適ネットワークを評価する「LTE SON用3次元シミュレータ」
       - 
      
        【MWC 2010 Vol.16】ドコモ、NECのLTEコンセプト端末などによるデモを実施
       - 
      
        【MWC 2010 Vol.12】エリクソン、会場近くにLTE基地局を設け実演!ピークで45Mbps
       - 
      
        エリクソン、米AT&TのLTEを受注 〜 来年より商用サービスを開始
       - 
      
        NEC、世界最小クラスの一体型LTE無線基地局をWMC2010にて公開
       - 
      
        APC、データセンター・サーバルームの大型ネットワークスイッチ向けラックを発売
       - 
      
        【ビデオニュース】これが次世代の車——「LTE Connected Car」
       - 
      
        仏アルカテル、LTE接続のコンセプトカーを動画で紹介
       - 
      
        日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示
       - 
      
        【インタビュー】Wi-Fiを軸に統合モバイルサービスを展開——トリプレットゲート
       - 
      
        NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
       - 
      
        【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
       - 
      
        ASUS、アルミボディの薄型・軽量ノート「UL20A」にブラックを追加
       - 
      
        【CES 2010】LG、スマートフォン「GW990」を発表!次世代AtomプラットフォームとMoblin搭載
       - 
      
        ドコモ、LTEに対応した光張出し基地局用の無線装置を導入
       - 
      
        ドコモ・富士通、LTE導入に向けIPネットワークの障害検出技術を開発
       - 
      
        スウェーデンのTeliaSonera社が世界初のLTE商用サービス
       - 
      
        日立、ノーテル社よりLTEに関するソフト資産を1,000万ドルで買収
       - 
      
        フェムトセル、2010年に国内外キャリアが本格導入 〜 ISBI調べ
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          