米Sony、199.99米ドルのBlu-ray3Dディスク対応プレーヤー
    IT・デジタル
    レコーダー
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【バンクーバー五輪】パナソニック、現地にフルHD・3Dシアターを開設
 - 
J:COM、4月からVODによる3Dコンテンツを配信開始!
 
両製品ともに、低価格ながらBlu-ray3Dディスク再生を実現した。ただし、今夏リリースのファームウェアアップデートで対応予定となる。ともにフルHD1080p出力に対応し、「Precision Cinema HD Upscaling」により、DVD映像を1080pまでアップスケーリングすることが可能だ。
また、共通する特長として、iPhone/iPod touchでリモコン操作が行なえ、アプリケーションの「BD Remote」はApp Storeから無料ダウンロードが可能。無線LANはBDP-S570が内蔵で、BDP-S470は内蔵ではなく、別売りのUSB無線LANアダプタ利用により対応可能。ワイヤレス機能により、ソニー独自のネットワークサービス「BRAVIA Internet Video」や、「BD-LIVE」などをより効果的に楽しめるようになっている。また、BDP-S570には1GBのメモリが内蔵された。
共通の仕様はインターフェースがHDMI(Ver1.3)/コンポジット/LAN/USB×2など。BDP-S570の本体サイズは幅430×高さ46×奥行き206mm、BDP-S470は幅430×高さ36×奥行き206mm。重さはともに2kg。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【バンクーバー五輪】パナソニック、現地にフルHD・3Dシアターを開設
       - 
      
        J:COM、4月からVODによる3Dコンテンツを配信開始!
       - 
      
        パナソニック、Blu-ray3Dディスク対応レコーダーを発売
       - 
      
        パナソニック、ついに3Dテレビを発表——4月23日発売
       - 
      
        Vuzix、3Dフォーマット対応のサングラス型ディスプレイ
       - 
      
        【米アカデミー賞】3D大作「アバター」が作品賞など9部門でノミネート
       - 
      
        パナソニック、ハリウッド研究所にてBlu-ray 3Dのオーサリングサービスを開始
       - 
      
        「スカパー!HD」で今夏3D放送を開始
       - 
      
        LEDバックライト「ブラビア」で市場拡大を目指すソニーのテレビ戦略
       - 
      
        3Dテレビで観たいコンテンツはダントツで「映画」——アイシェア調べ
       - 
      
        【CES 2010】米NVIDIA、タブレット用の強力チップ「NVIDIA Tegra 250」
       - 
      
        東芝、米RealD社と3D技術で協業 〜 フルHDの「REGZA」が3D対応へ
       - 
      
        【CES 2010】国際家電見本市、「2010 インターナショナルCES」が開幕——3Dやスマートブックに注目
       - 
      
        【CES 2010】パナソニック、152V型フルHD・3D対応プラズマを披露
       - 
      
        【CES 2010】ソニー、3Dテクノロジーセンターを開設
       - 
      
        ソニー、IMAX、Discoveryの3社、3D映像専門のTVネットワークを設立
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          