デジタルダイレクト、通販サイトでカード情報約52,000件流出
    ブロードバンド
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  あなたのPCを乗っ取る“ブラウザ・ハイジャッカー”とは? 〜8月のウイルス・不正アクセス状況【IPA】 
- 
  野村総研とベリサイン、OpenIDを活用した高度認証サービス提供に向けた検討を開始 
流出が判明したのはクレジットカード情報約52,000件とメールアドレス情報約29,000件(メールマガジン登録数)。クレジットカード情報、ユーザーID、ログインパスワード、氏名、性別、生年月日、電話番号、住所が流出した可能性がある。原因は同社サーバーへの外部からの不正アクセスとしている。
・6月29日
クレジットカード会社より同社のサイトを利用した顧客のクレジットカードが他店で不正利用されている懸念ありとの照会に基づき調査を実施。そのような事実は確認できなかった旨をクレジットカード会社に回答
・7月13日
念のためセキュリティ専門会社にも相談を開始
・8月11日
再度、クレジットカード会社より、他店における不正利用の事象が継続している旨の連絡があり、再調査依頼を受ける
・8月15日
追加のセキュリティ強化を実施
・8月18日
8月17日に2件の攻撃があったことが判明(この2件は追加されたセキュリティソフトにより阻止)
・8月20日
同サイトを臨時休止(以後、本日現在も休止中)し、セキュリティ専門会社にログ解析を依頼
・8月21日
経済産業省、(社)日本通信販売協会へ連絡。クレジットカード各社と協議し不正利用防止のためのモニタリング強化を要請
・8月31日
セキュリティ専門会社より流出の事実を確認したとの報告書を受ける
同社では情報流出の影響を受ける可能性のある顧客について、電子メール・書面による連絡を順次開始しているという。
関連リンク
関連ニュース
- 
       あなたのPCを乗っ取る“ブラウザ・ハイジャッカー”とは? 〜8月のウイルス・不正アクセス状況【IPA】 あなたのPCを乗っ取る“ブラウザ・ハイジャッカー”とは? 〜8月のウイルス・不正アクセス状況【IPA】
- 
       野村総研とベリサイン、OpenIDを活用した高度認証サービス提供に向けた検討を開始 野村総研とベリサイン、OpenIDを活用した高度認証サービス提供に向けた検討を開始
- 
       「知っていますか?"ゼロデイ攻撃"」 〜7月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表とともに、IPAが注意喚起 「知っていますか?"ゼロデイ攻撃"」 〜7月のウイルス・不正アクセスの届出状況発表とともに、IPAが注意喚起
- 
       NEC、J-SOX法1年を踏まえ「RSA enVision powered by Express5800」を活用した統合ログ管理を強化 NEC、J-SOX法1年を踏まえ「RSA enVision powered by Express5800」を活用した統合ログ管理を強化
- 
       NTT Com、総合セキュリティ「OCNセキュリティゲートウェイ」を提供開始 NTT Com、総合セキュリティ「OCNセキュリティゲートウェイ」を提供開始
- 
       富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に 富士通、「PRIMERGY 6000シリーズ」に4モデル27機種を新たに追加 〜 処理能力を最大3.7倍に
- 
       ここ数年ウイルス・不正アクセス減少するも、急速拡大の危険も潜在 〜 IPA調べ ここ数年ウイルス・不正アクセス減少するも、急速拡大の危険も潜在 〜 IPA調べ
- 
       富士通、「ETERNUS」のグローバル展開を本格化 〜 名称統一、全世界発売など 富士通、「ETERNUS」のグローバル展開を本格化 〜 名称統一、全世界発売など
- 
       NTT Com、SaaS型セキュアインターネットゲートウェイ「セキュアICTサービス」を強化 NTT Com、SaaS型セキュアインターネットゲートウェイ「セキュアICTサービス」を強化
- 
       米LogLogic、「LogLogic Database Security Manager」の一般向け提供を開始 米LogLogic、「LogLogic Database Security Manager」の一般向け提供を開始
- 
       HOYAサービス、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築 HOYAサービス、新顧客管理システム「メガ顧客」をSaaS型で構築
- 
       サイバートラスト、ジュニパーネットワークス、アルバネットワークスの3社、NAC分野で協業 サイバートラスト、ジュニパーネットワークス、アルバネットワークスの3社、NAC分野で協業
- 
       NTTぷらら、フィルタリングサービス「ネットバリアベーシック」の提供対象を拡大 NTTぷらら、フィルタリングサービス「ネットバリアベーシック」の提供対象を拡大
- 
       NTTデータ・セキュリティなど、「日本カード情報セキュリティ協議会」の設立準備を開始 NTTデータ・セキュリティなど、「日本カード情報セキュリティ協議会」の設立準備を開始
- 
       KDDI研、携帯電話を使った医用画像伝送システム「MobileMIMAS」最新版を発表 〜 汎用画像フォーマットに対応 KDDI研、携帯電話を使った医用画像伝送システム「MobileMIMAS」最新版を発表 〜 汎用画像フォーマットに対応
- 
       オンラインゲームよりオークションが10倍以上の標的に! 〜 警察庁、不正アクセスの現状を発表 オンラインゲームよりオークションが10倍以上の標的に! 〜 警察庁、不正アクセスの現状を発表
- 
       KDDI、「グローバルマネージドセキュリティサービス」の提供開始 KDDI、「グローバルマネージドセキュリティサービス」の提供開始
- 
       「脆弱性、解消されてる?」Downadup.Bも出現、1月のウィルス活動状況 〜 IPA調べ 「脆弱性、解消されてる?」Downadup.Bも出現、1月のウィルス活動状況 〜 IPA調べ
- 
       大和総研BI、ソリトンの認証システム「SmartOn ID」採用を決定 〜 DaaS事業化を目指す 大和総研BI、ソリトンの認証システム「SmartOn ID」採用を決定 〜 DaaS事業化を目指す
- 
       CSK-ITマネジメント、企業データ保管サービス「ほふみ」を開始〜重要文書を50万枚規模で保管 CSK-ITマネジメント、企業データ保管サービス「ほふみ」を開始〜重要文書を50万枚規模で保管
- 
       「USB・便利のウラに・落とし穴」〜IPA、11月の不正アクセスの届出状況について発表 「USB・便利のウラに・落とし穴」〜IPA、11月の不正アクセスの届出状況について発表

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          