NEC、通信事業者向けLTE関連教育プログラムを発表 〜 Web研修などで受講可能
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する
 - 
【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
 
NECは、LTEを戦略的に重要な市場として位置づけてそのサービスを実現する機器の開発を進めている。今回あわせて、LTEサービスを検討している通信事業者に向けて、LTE製品の基礎技術解説のほか、ネットワークの構築企画立案、保守、工事に関する総合的な教育など、22講座を準備した。
本講座は、東京・田町研修センター(NECラーニング)にて集合形式で行われるが、受講者が職場あるいは自宅からWebを経由してリモートでアクセスして受講することも可能。ストリーミングビデオでの研修(ビデオ研修)、Webでの研修、また、実機を操作しているかのようにパソコンから仮想の装置を操作する研修(リモートバーチャルラボ研修)など、時間や場所を気にせずに教育が受けられる環境を、日本語・英語の両言語で提供する(英語教育の申し込み受付開始時期は本年8月下旬ごろの予定)。特に、海外の通信事業者向けには、これらの研修に加え、必要に応じ日本から講師を現地に派遣するなど、グローバルに教育を展開していくとのこと。
講座は「基礎研修コース」「保守運用コース」「プランニングコース」の3コースに分かれており、「LTE 概要」「LTE エアインターフェース」「E-UTRA」から「LTE 装置」「eNB OAM」「IOMC システム概要」、さらに「RF プランニング」「QoS&セキュリティプランニング」までの内容が用意されている。一部は事業者でなく一般も受講可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.3】ドコモの触力覚メディア、直感検索・ナビを体感する
       - 
      
        【WIRELESS JAPAN 2009(見どころチェック!)】NTTドコモ、かざして使う「直感検索・ナビ」
       - 
      
        モバイルWiMAX、2013年には420万契約に 〜 シード・プランニング予測
       - 
      
        富士通研、携帯電話用OSで利用可能なIP電話基盤技術を世界で初めて開発 〜 Symbian OS、Androidなどに対応
       - 
      
        NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表
       - 
      
        ジュニパー、業界初の100ギガビット・イーサネットPICを発表 〜 仮想化やクラウドで要求されるトラフィックに対応
       - 
      
        目指すはL2での統合! Wi2の野望は日々実現しつつある
       - 
      
        イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出
       - 
      
        イスラエル・アルティア、FourGeeチップセットがWILLCOM CORE XGPに採用
       - 
      
        WILLCOM CORE XGPが上下20Mで始動——喜久川氏「モバイルBBの世界に飛び立つ記念すべき日」
       - 
      
        日立、ドコモのイーサネット伝送装置ベンダーに選定 〜 LTEモバイルネットワークに適用予定
       - 
      
        富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測
       - 
      
        NEC、世界最高レベルの効率を実現した無線基地局用送信アンプを開発 〜 LTE商用装置、WiMAX基地局などに採用
       - 
      
        アルカテル・ルーセント、4G/LTE/超高速通信に備える「ng Connect Program」を発表
       - 
      
        弘栄、LTE/WiMAX向け計測器「Accuver」のブランド展開を開始
       - 
      
        SBモバイル、LTEシステムの無線実験局免許を取得 〜 茨城県内で実証実験も開始
       - 
      
        ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売
       - 
      
        F5、ノーテル社製Alteonアプリ・スイッチユーザ向けの支援を発表
       - 
      
        IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
       - 
      
        ドコモ、100Mbpsの伝送速度を実現するMIMO用LSIの試作に成功〜LTE実用化に向けた取り組み
       - 
      
        iPhoneへの着信を逃さずキャッチ! iPod/iPhone 3G対応のドッキングスピーカー
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          