リコー、ハイエンドなコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL III」を発表
    IT・デジタル
    デジカメ
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士フイルム、「人の眼」のメカニズムに近づけたコンパクトデジカメ 
- 
  オリンパス、タフなコンパクトデジカメ「μ TOUGH(タフ)」シリーズに新モデル 
同製品は、同社のコンパクトデジタルカメラ「GR DIGITAL」シリーズの最新モデル。2005年10月に第1弾の「GR DIGITAL」、2007年11月に第2弾の「GR DIGITAL II」が発売され、今回は第3弾となる。
基本コンセプトはこれまでのモデルを継承。高解像力、低ノイズ、低色収差はそのままに、定評のある画質描写力をさらに高めた。コンパクトデジタルカメラの中でもハイスペックモデルとなるため、プロカメラマン、ハイアマチュアに愛好家が多いことでも知られている。
レンズには新開発の大口径レンズ「GRレンズ28mm F1.9」を搭載。これによって従来機以上のシャッタースピードでの撮影を可能にした。シャッタースピードが同一の場合、より低いISO感度設定での撮影ができるという。また、F1.9の大口径ながらGR DIGITAL IIまでの「GR LENS F2.4」と同じレベルの解像度を実現し、新採用のレンズ駆動方式により、マクロ撮影時の画質が向上した。
画像エンジンには新たに「GR エンジンIII」を搭載。ノイズリダクション技術も新開発され、解像感/階調特性/彩度を維持したまま、高いノイズ処理を可能にした。CCDには1/1.7 型(約1,000万画素)を採用し、GRレンズ/ GR エンジンIIIとの連動により暗所での撮影性能がさらにアップしたという。
アルゴリズム改良によって、低輝度時におけるフォーカス駆動時間を短縮。被写体の動きに応じてフォーカス調節するプレAF機能によって、フォーカススピードをさらに高速化。RAWデータで5枚までの連続撮影(ただしノイズリダクション機能OFF時。「弱」「強」の場合は4枚まで)/ブラケット撮影も可能となった。
GRレンズの特性を活かすために、従来の絞り優先AEに加え、シャッタースピード優先AEを搭載。画像設定拡充により色相/彩度コントロールが可能になったほか、色温度が混在した被写体の撮影時に、最適な色再現を実現する「マルチパターン・オートホワイトバランス」機能、シャッターボタンを一気に押した際に、設定済みの距離で撮影可能な「フルプレススナップ」機能などを装備した。
液晶ディスプレイは3型を採用し、画面いっぱいに81枚のサムネイルを表示可能な「マイクロサムネイル表示」機能を搭載。操作面ではモードダイヤル上のマイセッティングを3セットに、さらにFn(ファンクション)ボタンを2つに拡充。マイセッティングには名前をつけて保管や呼び出しができる機能を新たに付け加え、最大6セットまでの保管が可能となった。
おもな仕様は以下のとおり。
●GR DIGITAL III
・有効画素数:約1,000万画素
・撮影素子:1/1.7 型CCD(総画素数約1,040 万画素)
・焦点距離:6mm(焦点距離の35mm換算値で28mm)
・F値:F1.9 〜F9(オート撮影モードでF8〜F11 表示の際、絞りとNDフィルターを併用して露出を制御)
・撮影距離:約30cm〜∞(レンズ先端から)/マクロ撮影時:約1cm〜∞(レンズ先端から)
・レンズ構成:6群8枚(非球面レンズ2 面2 枚)
・デジタルズーム:約4倍/オートリサイズズーム約5.7 倍(画像はVGA)
・液晶ディスプレイ:3型
・内蔵フラッシュメモリ:約88MB
・外部対応メディア:SD/SDHCカード
・静止画保存形式:JPEG/RAW
・動画保存形式:AVI (Open DML Motion JPEGフォーマット準拠)
・インターフェース:USB2.0/オーディオ出力など
・本体サイズ:幅108.6×高さ59.8×奥行き25.5mm
・重さ:約188g(バッテリ/ストラップ/SDメモリカードは含まず)
GR DIGITAL IIIの発表に合わせ、GR DIGITAL IIの機能拡張ファームウェア第5弾もリリース。以下の機能が追加された。
・再生モード時の表示ファイル記憶
再生時、前回の再生モード時に最後に表示したファイルを表示(撮影を行った場合は、撮影されたファイルを表示)。
・ADJ.レバーによるワンプッシュ拡大表示
静止画の再生時にADJ.レバーを押すことで、画像を拡大表示可能。
・ワンプッシュ拡大表示倍率の選択
ワンプッシュ拡大表示を行う際の拡大表示倍率が選択可能。
・再生モード時のダイヤル機能の選択
「ADJ.レバー:拡大コマ送り、アップダウンダイヤル:ズーム倍率変更」という組み合わせに加え、「 ADJ.レバー:拡大位置の左右移動、アップダウンダイヤル:拡大位置の上下移動」が選択可能。
・マニュアル露出モード時のダイヤル機能の変更
ADJ.レバーで絞り値/アップダウンダイヤルでシャッタースピードの変更が可能。
関連リンク
関連ニュース
- 
       富士フイルム、「人の眼」のメカニズムに近づけたコンパクトデジカメ 富士フイルム、「人の眼」のメカニズムに近づけたコンパクトデジカメ
- 
       オリンパス、タフなコンパクトデジカメ「μ TOUGH(タフ)」シリーズに新モデル オリンパス、タフなコンパクトデジカメ「μ TOUGH(タフ)」シリーズに新モデル
- 
       【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.1)】患者情報を付加するバーコード&無線対応デジカメ「Caplio 500SE」 【国際モダンホスピタルショウ2009(Vol.1)】患者情報を付加するバーコード&無線対応デジカメ「Caplio 500SE」
- 
       これで気分は魚? ハンファ・ジャパン、ハンズフリーで撮影可能な500万画素デジタルカメラ付き水中マスク これで気分は魚? ハンファ・ジャパン、ハンズフリーで撮影可能な500万画素デジタルカメラ付き水中マスク
- 
       「DTI meets ServersManキャンペーン第二弾」、特典にデジタル家電新機種が追加 「DTI meets ServersManキャンペーン第二弾」、特典にデジタル家電新機種が追加
- 
       エグゼモード、実売14,800円の防水デジタルビデオカメラ エグゼモード、実売14,800円の防水デジタルビデオカメラ
- 
       マイクロソフト、Windows7に向けて同社ハードウェアの対応を発表 マイクロソフト、Windows7に向けて同社ハードウェアの対応を発表
- 
       防水・防塵・耐寒・耐衝撃のタフ仕様——HOYA、PENTAXブランドのデジカメ「Optio」シリーズの新モデル 防水・防塵・耐寒・耐衝撃のタフ仕様——HOYA、PENTAXブランドのデジカメ「Optio」シリーズの新モデル
- 
       エグゼモード、AGFAPHOTOブランドの防水・防塵デジカメ——618万画素で14,800円 エグゼモード、AGFAPHOTOブランドの防水・防塵デジカメ——618万画素で14,800円
- 
       エコポイント対象でPCディスプレイとしても利用できる地デジ対応13.3型液晶テレビ エコポイント対象でPCディスプレイとしても利用できる地デジ対応13.3型液晶テレビ
- 
       バッファローコクヨ、オートフォーカス搭載の200万画素 webカメラ バッファローコクヨ、オートフォーカス搭載の200万画素 webカメラ
- 
       エグゼモード、実売29,800円の縦型ハイビジョンビデオカメラと防水デジタルカメラの2製品 エグゼモード、実売29,800円の縦型ハイビジョンビデオカメラと防水デジタルカメラの2製品
- 
       パナソニック、「LUMIX」シリーズにエントリークラスの新モデル——LEICAレンズ搭載で薄さ21.7mm パナソニック、「LUMIX」シリーズにエントリークラスの新モデル——LEICAレンズ搭載で薄さ21.7mm
- 
       オリンパス、マイクロフォーサーズ規格準拠の交換レンズを2製品 オリンパス、マイクロフォーサーズ規格準拠の交換レンズを2製品
- 
       ついに発表! オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラ「オリンパス・ペン E-P1」 ついに発表! オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラ「オリンパス・ペン E-P1」
- 
       オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを6月16日発表 オリンパス、マイクロフォーサーズ規格のデジタルカメラを6月16日発表
- 
       世界独占販売——ドイツAGFAの血を注ぎ込んだ渋いトイデジ 世界独占販売——ドイツAGFAの血を注ぎ込んだ渋いトイデジ
- 
       MacBook Proの進化は「バッテリ」「ディスプレイ」「価格」——アップル製品説明会 MacBook Proの進化は「バッテリ」「ディスプレイ」「価格」——アップル製品説明会
- 
       富士フイルム、「FinePix」シリーズの新モデル——タッチすればシャッターが切れるタッチパネル搭載コンパクトデジカメ 富士フイルム、「FinePix」シリーズの新モデル——タッチすればシャッターが切れるタッチパネル搭載コンパクトデジカメ
- 
       カシオ、「EXILIM」シリーズの新モデル——長電池寿命/広角24ミリで光学10倍ズーム カシオ、「EXILIM」シリーズの新モデル——長電池寿命/広角24ミリで光学10倍ズーム
- 
       「エコポイント」を追い風に薄型テレビが優勢——ITデジタル家電の夏のボーナス商戦に関するMM総研調べ 「エコポイント」を追い風に薄型テレビが優勢——ITデジタル家電の夏のボーナス商戦に関するMM総研調べ

 
    
 
           
           
           
           
           
           
           
          