IBM、SNSとコラボレーション・ツールを統合したクラウドサービス「LotusLive Connections」発表
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始 
- 
  クリエーションライン、Amazon EC2互換のクラウド基盤ソフト『Eucalyptus』に関する調査資料を公開 
LotusLive Connectionsは、IBMの自社保有型(オン・プレミス)ソーシャル・ソフトウェアである「Lotus Connections」の中核を成す機能を取り入れ、同僚、ビジネス・パートナー、サプライヤー、そして顧客を結び付ける機能を持つマルチテナント型のクラウド・サービスだ。オンライン上のあらゆる企業の専門家たちを探し出し、共同作業が行えるようになっており、従来は大企業だけが利用できた知的な資源や能力などを、個人、部門、中小企業の利用者が活用可能とする。インスタント・メッセージング、ファイル共有、アクティビティなどの機能も、クラウドベースのサービスLotusLiveを通じて、すぐに利用できる。
例えば、プロジェクトを計画しているチームは、社外のベンダーを含む、プロジェクトに関連するグループを作成することができる。このグループは、アクティビティ機能を使用して、共同でプロジェクト計画を作成し、関連ファイルなどを投稿・共有することができる。また、コメントの追加、タスクの進捗管理なども行うことが可能だ。すべての参加者は、ドキュメント更新通知などの電子メールを受理することなく、常に最新情報を得ることができる。ネットワーキング、情報・ファイル共有、コラボレーションなどはすべて、LotusLive Connectionsに統合されている。
IBM Lotus Softwareのゼネラル・マネージャー、ボブ・ピッチャーノ氏は、「IBMはクラウド・コンピューティングと企業向けソーシャル・ネットワーキングという、二つの主要トレンドにおけるリーダー企業です。この2つのトレンドを繋ぎ合わせるのが、LotusLive Connectionsです。LotusLive Connectionsは、あらゆる規模の企業に、情報を構築・共有し、インターネットを通じて、より広範なビジネス・ネットワークとの仕事を簡単に行うことを可能にします」とのコメントを寄せている。
なお同日、LotusLiveがEnterprise 2.0クラウド・コンピューティング・テクノロジー・バイヤーズ・チョイス・アワードを受賞したことも発表された。IBMのクラウド・サービスは、Google Apps、EMC、その他ベンダーのクラウド技術との投票に競り勝ち、Enterprise 2.0カンフェレンスの参加者から支持を得たという。
関連リンク
関連ニュース
- 
       NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始 NTT、ブログを利用したQ&Aサービスの共同実験を開始
- 
       クリエーションライン、Amazon EC2互換のクラウド基盤ソフト『Eucalyptus』に関する調査資料を公開 クリエーションライン、Amazon EC2互換のクラウド基盤ソフト『Eucalyptus』に関する調査資料を公開
- 
       IBM、サイトの品質を向上させるクラウド・サービス「IBM Rational Policy Tester OnDemand」提供開始 IBM、サイトの品質を向上させるクラウド・サービス「IBM Rational Policy Tester OnDemand」提供開始
- 
       サーバーワークス、クラウド基盤「AmazonEC2」を活用したホスティングサービス「Cloudworks」提供開始 サーバーワークス、クラウド基盤「AmazonEC2」を活用したホスティングサービス「Cloudworks」提供開始
- 
       【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏 【インタビュー】無償グループウェア提供の先にあるもの──ブランドダイアログ代表取締役社長 稲葉雄一氏
- 
       IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始 IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始
- 
       デル、効率性を高める仮想化ソリューション/サーバ/ストレージ新製品を発表 デル、効率性を高める仮想化ソリューション/サーバ/ストレージ新製品を発表
- 
       IBM、企業内クラウド向けアプリ・サーバ管理アプライアンス「CloudBurst」を新発売 IBM、企業内クラウド向けアプリ・サーバ管理アプライアンス「CloudBurst」を新発売
- 
       クラウド・プラットフォーム「Force.com」が機能を拡張、「Force.com Sites」が登場 クラウド・プラットフォーム「Force.com」が機能を拡張、「Force.com Sites」が登場
- 
       イントラマート、Webアプリケーションサーバ「Resin」の独占販売権を獲得 〜 SaaS・クラウドコンピューティングに対応 イントラマート、Webアプリケーションサーバ「Resin」の独占販売権を獲得 〜 SaaS・クラウドコンピューティングに対応
- 
       NI+C、クラウドコンピューティング・センターの構築基盤にIBM製品を採用 〜NTT ComのSaaS基盤と連携へ NI+C、クラウドコンピューティング・センターの構築基盤にIBM製品を採用 〜NTT ComのSaaS基盤と連携へ
- 
       日本HP、クラウド対応の大規模スケールアウト型ソリューション「HP ProLiant SL6000 Scalable System」発表 日本HP、クラウド対応の大規模スケールアウト型ソリューション「HP ProLiant SL6000 Scalable System」発表
- 
       FC-SAN市場は今後の重点市場だ——ネットアップの事業戦略 FC-SAN市場は今後の重点市場だ——ネットアップの事業戦略
- 
       【Interop Tokyo 2009(Vol.4)】富士通のクラウドアプリケーションプラットフォーム 【Interop Tokyo 2009(Vol.4)】富士通のクラウドアプリケーションプラットフォーム
- 
       【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕 【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕
- 
       インテルとサイトロック、インテルvProテクノロジー対応SaaS型運用管理ソリューションを提供開始 インテルとサイトロック、インテルvProテクノロジー対応SaaS型運用管理ソリューションを提供開始
- 
       ジュニパー、業界初の100ギガビット・イーサネットPICを発表 〜 仮想化やクラウドで要求されるトラフィックに対応 ジュニパー、業界初の100ギガビット・イーサネットPICを発表 〜 仮想化やクラウドで要求されるトラフィックに対応
- 
       3年後売上高300億円を目指し積極的事業買収も——フリービット 3年後売上高300億円を目指し積極的事業買収も——フリービット
- 
       日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化 日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
- 
       NECと東北大・阪大など、グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携を実現 NECと東北大・阪大など、グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携を実現
- 
       NTT Com、クラウドサービス基盤構想「Setten」の実証実験を開始 NTT Com、クラウドサービス基盤構想「Setten」の実証実験を開始

 
    

 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          