NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
 - 
バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始
 
「空電」は、雑誌、新聞、テレビ、ラジオなど各種メディアやコールセンターで紹介される広告などの詳細情報を簡単に取得する仕組みとして、URLの入力や二次元バーコードの読み取りといった煩雑な作業を行うことなく、「電話をかける」だけで携帯サイトのURLなどをメールで受信できるものとなる。NTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯3キャリアに対応し、流通している携帯電話端末の90%以上にあたる9900万台以上の端末をカバーした。
具体的には、携帯電話からのダイアル接続により、自動的にその携帯電話に対してショートメッセージ(SMS、Cメール)を返信する機能を用意。従来は、携帯電話利用者が携帯サイトを閲覧する場合、メールアドレス、URL、検索キーワードなどの入力や、二次元バーコードの読み取りを行う必要があったが、各種メディアに記載された10桁の電話番号をダイアルするだけで、SMSが返信される。このSMSの受信時にかかる携帯電話利用者の通信料は、サービスを活用する企業が負担するため、利用者にコストが発生することもない。クーポン券の配布、待ち受け画面の配信なども可能。特定電子メール法における迷惑メール規制に準拠し、送付されるSMSは、携帯電話利用者が電話をかけた際にその都度、NTTメディアクロスの空電システムにより送信の承諾をとる形となる。
なお同システムは、6月10日〜12日にまで幕張メッセで開催される「デジタルサイネージジャパン2009」NTTブースでも、参考展示が実施される予定。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化
       - 
      
        バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始
       - 
      
        ソニー、法人向けコンテンツ管理配信システム「OPSIGATE」を発表
       - 
      
        NEC、デジタルサイネージソリューション事業強化に向けた新組織を設置
       - 
      
        TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用
       - 
      
        デジタルサイネージにWebコンテンツを配信 〜 ヤフーとCOMELが実証実験
       - 
      
        富士通、みずほ銀行のデジタルサイネージシステムを本格展開
       - 
      
        IIJ、M2M分野に向け「IIJモバイル」の提供を開始
       - 
      
        経産省「情報大航海プロジェクト」、自由が丘にて「盛り上がりマップ」の効果を実証
       - 
      
        DNPと日立、携帯電話画面を利用したデジタルサイネージをauショップで実験
       - 
      
        「瞬刊フライデー」「瞬刊現代」を発売前日にデジタルサイネージ配信 〜 COMELが実証実験を開始
       - 
      
        NTT Com、デジタルサイネージ「Spot Media」をリニューアル 〜 ウィルコムのUMPC「D4」採用など
       - 
      
        NTTと電通、1日約350万人が視聴可能な規模でデジタルサイネージ実験開始
       - 
      
        三菱電機、HD映像が短時間配信可能なデジタルサイネージ製品「MEDIAWAY」発売
       - 
      
        ジェイマジック、画像認識プラットフォーム「SAYL2」の提供を開始 〜 新機能「顔認識API」対応
       - 
      
        NTTレゾナントと富士通FIP、災害情報を大型ディスプレイに配信するソリューションを提供開始
       - 
      
        NEC、コーヒー「illy」店舗で顔認識を用いたデジタルサイネージを実験
       - 
      
        京都の商店街、無線LANとIP電話をベースにした放送システムを実験開始
       - 
      
        NEC、オールインワン型デジタルサイネージボード「eye flavor」発売〜「グランデュオ立川」で実験
       - 
      
        福岡ソフトバンクホークスとシスコ、ヤフードームにIT技術を駆使した「シスコゾーン」設置
       - 
      
        成田空港リムジンバス、車内からネット接続可能に〜アッカ・ワイヤレスによる商用トライアル
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          