ソニー、Felicaを利用した無線接続認証「CROSS YOU」を開発 〜 ドコモ夏機種に搭載
    エンタープライズ
    モバイルBIZ
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本初のAndroid搭載ケータイ「HT-03A」、ドコモから発売
 - 
大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充
 
携帯電話などの機器間で、Bluetooth等の無線接続をするケースを想定しており、同ソフトウェアを組み込んで、機器間の無線接続の自動化やアプリケーションの便利な利用を実現するプラットフォームを「CROSS YOU」(クロスユー)と名づけ、広く提案していく。
FeliCaを搭載し、今回開発したソフトウェアを組み込んだ「CROSS YOU」環境対応機器であれば、機器同士を「タッチ」するだけで、機器間の無線接続に必要な情報をFeliCaの通信機能で瞬時に交換し、接続設定および機器間の認証処理を自動で行うこと(無線接続認証機能)やアプリケーションの自動起動などが可能となる。さらに、CROSS YOUを採用している機器間では、接続履歴の交換・保存機能、BluetoothやWi-Fiなど複数の無線が搭載されている場合、最適な無線を選択する機能なども利用できる。
第一弾として、CROSS YOUの無線接続認証機能をNTTドコモが採用、夏モデルの携帯電話から「iアプリタッチ」のサービス名称で搭載する。iアプリタッチ搭載の携帯電話同士を「タッチ」するだけで、Bluetooth通信の接続が完了する。さらに、ソニーは、iアプリタッチ向けのアプリケーションとして、携帯電話のBluetoothを使って友人同士で写真を共有し、二人が同時にデコレーションできるiアプリ「いっしょにデコ」を開発、携帯電話にプリインストールされるとのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日本初のAndroid搭載ケータイ「HT-03A」、ドコモから発売
       - 
      
        大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充
       - 
      
        ドコモ、HSUPA対応のUSB接続型データ通信端末「L-05A」を発表
       - 
      
        ドコモ、携帯電話向けサラウンド音声伝送技術を開発
       - 
      
        ドコモ、自治体・法人向け「いっせい同報サービス(仮称)」を開発 〜 2010年4月から提供
       - 
      
        SBモバイル、NTTドコモ対抗で月額490円のパケット定額サービスを発表
       - 
      
        ドコモ、「パケ・ホーダイ ダブル」見直しなど、2009年度取り組みの項目を発表
       - 
      
        ASUSTeK、FOMAハイスピードに対応するワイヤレスWAN内蔵のミニノートPC
       - 
      
        ウィルコム、通信サービス「WILLCOM CORE 3G」専用のデータ通信カード
       - 
      
        KDDI、au初のスマートフォン「E30HT」など法人向け新ケータイを発売開始
       - 
      
        TCNと日本通信、地域WiMAXの活用分野で共同研究・実験を開始 〜 「ふるさとケータイ」事業などを活用
       - 
      
        ドコモとソフトバンク、「821T」の製造・販売差し止めについて和解
       - 
      
        NEC、ノートPC「LaVie」シリーズの夏モデル——5モデル17製品
       - 
      
        ソフトバンクが2年間、契約数純増1位をキープ 〜 電気通信事業者協会まとめ
       - 
      
        ソニー、液晶一体型デスクトップPC「VAIO type L」と「VAIO type J」の夏モデル——全モデルで64ビットOSに
       - 
      
        ソニー、「VAIO」シリーズのノートPC夏モデル——type N/C/S
       - 
      
        NTTドコモ、「BlackBerry Bold」の販売再開
       - 
      
        デル、性能とオプション強化をはかったスモールビジネス向けノートPC新モデル
       - 
      
        NTTドコモ、テレビ通販大手のオークローンと資本提携 〜 株式51%を取得し筆頭株主に
       - 
      
        長野県善光寺、4月5日より7年に一度の「御開帳」 〜 ネットでライブ中継、特設サイト公開も
       - 
      
        NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
       

    



          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          