ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ヴイエムウェア、業界初のインターナルクラウド向けOS「VMware vSphere 4」を発表

エンタープライズ モバイルBIZ
VMware vSphereの機能概要
  • VMware vSphereの機能概要
 ヴイエムウェアは22日、企業内クラウドコンピューティング(インターナルクラウド)を実現するOS「VMware vSphere 4」を発表した。仮想化技術を用いて、データセンターの複雑さの問題を解決し、シンプルなクラウド コンピューティングを実現するクラウド オペレーティング システムで、業界では初の製品とのこと。

 VMware vSphere 4は、インフラの大きなプール(プロセッサ、ストレージ、およびネットワーキング)を統合し、一元管理するオペレーティング環境。顧客企業は、VMware vSphere 4を導入することで、企業IT部門を内部サービスプロバイダとして戦略的に位置づけ、社内IT環境内に「クラウド コンピューティング」構築が可能となる。また、ホスティング サービスプロバイダに対しては、ユーザの社内ITと互換性を持つクラウド サービスプロバイダとなるよう、より経済効率性の高い手段となるという。

 VMware Infrastructure 3と比較し、VMware vSphere 4は、統合率が約30% 向上し、アプリケーションあたりのインフラ コストをさらに削減した。またVMware Host ProfilesやVMware vNetwork Distributed Switchなどの新しい大規模な管理機能を装備し、高性能な 「計算プラント」の運用を効率的に管理可能となった。VMware vStorage Thin Provisioningは、最大50%のストレージ容量の節約が可能。仮想マシンが必要な場合にのみストレージを消費し、ストレージの過度なプロビジョニングを最小限化する。またVMware Distributed Power Managementにより最大20%の追加電力および冷却エネルギーを削減可能となる。VMware Distributed Power Managementは、VMware VMotionを使用して、サービスレベルを低下させずに、可能な限り少ない物理サーバにすべての仮想マシンを自動的に配置し、不要な物理サーバの電源を切る機能となる。さらにVMware vSphereでは、大幅にパフォーマンスと拡張性が改善され、大規模データベースやMicrosoft Exchangeなどリソース集約型のアプリケーションも、内部クラウド上に導入可能となる。仮想マシンあたり2倍の仮想プロセッサ数(4から8)、仮想マシンあたり2.5倍の仮想NIC、仮想マシンあたり4倍のメモリ(64GBから255GB)、ネットワーク スループットの3倍の向上(9Gb/sから30Gb/s)などを実現した。

 VMware vSphere 4は、2009年度第2四半期後半に、同社国内販売パートナより販売となる。価格はVMware vSphere Essentialsが市場予想価格:124,000円、VMware vSphere Essentials Plusが市場予想価格:374,000円、VMware vSphere Standardが市場予想価格:99,000円、VMware vSphere Advancedが市場予想価格:280,000円、VMware vSphere Enterpriseが市場予想価格:359,000円、VMware vSphere Enterprise Plusが市場予想価格:436,000円。VMware Infrastructure 3ユーザは、無償でVMware vSphere 4製品にアップグレード可能。サポートおよびサブスクリプション契約に基づく権利以上のVMware vSphere 4製品へのアップグレードを希望するVMware Infrastructure 3ユーザに対しても、期限付きの優待プロモーションを実施する予定だ。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top