オラクル、「Oracle Exadata」を国内提供開始 〜 大量データ処理のパフォーマンスを10倍以上高速化
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
日本CA、プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント最新版「CA Clarity PPM v12」を発表
 - 
NTTデータ、ビジネスインテリジェンスツール導入を支援するサービスを提供開始
 
「Oracle Exadata」ファミリーは、データベース・サーバとストレージの間のデータ転送を削減する機能を備え、データ量が増加してもネットワーク転送が性能上のボトルネックとならないアーキテクチャーを備えた製品群。これにより、データウェアハウスやバッチ処理における大量のデータを扱う検索処理性能を10倍以上高速化する。
「HP Oracle Database Machine」は、「Oracle Database 11g」が稼動する8台のデータベース・サーバと「Oracle Exadata Storage Server」が稼動する14台のストレージを1つのラックに搭載したハードウェア構成で、事前に設定が行われて提供される。「Oracle Database」を使用したシステムにおいては、既存のアプリケーションの変更無しで超高速な性能を実現することが可能となる。
「HP Oracle Exadata Storage Server」は「HP Oracle Database Machine」の構成要素となるストレージ・サーバだが、ストレージのみを購入することも可能。2基のIntelプロセッサが搭載され、最大で12TBの総容量のストレージ、そして1台のストレージ・サーバあたり1 GB/秒のデータ帯域を保持するInfiniBand接続部品で構成される。超並列アーキテクチャーを採用し、検索処理のデータ処理が集中する部分を、データベース・サーバから、よりデータに近いストレージ・サーバ側で処理することによって、データウェアハウス検索や大量データを扱うバッチ処理の速度を劇的に向上させる。
価格は「HP Oracle Database Machine」はハードウェアのみで70,652,200円(税別)。「HP Oracle Exadata Storage Server」はハードウェアが2,608,700円、ソフトウェアが1Disk Driveあたり1,087,000円。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        日本CA、プロジェクト・ポートフォリオ・マネジメント最新版「CA Clarity PPM v12」を発表
       - 
      
        NTTデータ、ビジネスインテリジェンスツール導入を支援するサービスを提供開始
       - 
      
        【特集・SaaS】ビジネスボリュームは100倍に伸びる——セールスフォース・ドットコム代表取締役社長 宇陀栄次氏
       - 
      
        オラクル、可用性とリソース管理機能を強化したサーバ仮想化ソフト「Oracle VM 2.1.2」
       - 
      
        日本オラクル、営業活動を支援するSaaS型の新CRMアプリケーション「Sales Prospector」を発表
       - 
      
        レガシーとのシームレスな連携がカギ——日立ソフトのSaaS戦略
       - 
      
        シックス・アパート、Movable Type 4.2を出荷開始〜エンタープライズ版も同時出荷開始
       - 
      
        「Salesforce LIVE '08」が9月2日に開催!
       - 
      
        日本HP、クアッドコアOpteron搭載のx86サーバとSAS接続のエントリーディスクアレイ製品
       - 
      
        HP、Oracle EBS/SQL Serverに対応したDB運用管理ソフト「HP Database Archiving software 6.0」
       - 
      
        NEC、通信業者向けSaaS事業支援サービス「アグリゲーション型SaaSソリューション」
       - 
      
        新日鉄、オラクル、デル、仮想化技術を用いたITインフラ最適化ソリューション
       - 
      
        NTTデータと日本オラクル、協業で新しいSaaS型CRMソリューション提供開始
       - 
      
        【富士通フォーラム2008 Vol.2】ストレージ管理諸問題の現実解とは
       - 
      
        デル、仮想化サーバとしてPowerEdgeの新製品を発表
       - 
      
        米Microsoft、DC管理製品のクロスプラットフォームサポートと仮想化機能を強化
       - 
      
        日本CA、一元管理/暗号化機能が強化されたバックアップ製品「CA ARCserve Backup r12」
       - 
      
        SCS、データセンター「netXDC」で「バーチャル セキュリティパッチ サービス」
       - 
      
        デル、ITシステムの導入を支援するアセスメントサービス——テーマごとのサービスを低コストで
       - 
      
        日本オラクル、サーバー仮想化製品「Oracle VM」を提供開始〜支援サービスも用意
       - 
      
        HP、日本語GUI管理画面を搭載したストレージ管理ソフト「HP Storage Essentials 6.0 software」
       

    
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          