アカマイ、エッジサーバをクラウドコンピューティングの分散処理に使う技術
    エンタープライズ
    その他
  
  - 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
トレンドマイクロ、SaaS型セキュリティアーキテクチャ「Trend Micro Smart Protection Network」を発表
 - 
【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み
 
EdgeComputingは、これまではクラウドコンピューティング内ですべて行っていた処理の一部をアカマイが設置したエッジサーバに分散させる技術。例えばこれまでは商品の検索サービスでは、検索から画面の表示まですべての処理をオリジンサーバだけで行っていた。EdgeComputingでは、オリジンサーバが出力した検索結果をエッジサーバが受け取り、画面を生成するといった分散処理が可能となる。
エンドユーザはEdgeComputingに対応したサービスにアクセスすると、エッジサーバは分散処理に必要なアプリをオリジンサーバから自動的に受け取り分散処理を行う。そのためエンドユーザは、これまでのアカマイのCDNと同じようにEdgeComputingの存在を意識する必要はない。
米アカマイ・テクノロジーズのRalf Schafer氏がEdgeComputingの仕組みを説明した。オリジンサーバで動作するJavaアプリを「WebTier」と「BusinessTier」に分けて説明。EdgeComputingでは、WebTierの一部を切り出してエッジサーバ上で動作させる。この切り出しの作業だが、各モジュールがHTTPで通信をする設計だと工数が少なくて済む。
このEdgeComputingを促進するアライアンスが「EdgeComputing アライアンス」だ。参加企業はEdgeComputingに対応したサービスを開発。これらのサービスはアカマイが、日本はもとよりワールドワイドに紹介する。
アライアンスには何かしらの技術に特化して開発を行っていること、外注ではなく自社の社員が開発を行っていること、アカマイが提供するドキュメントだけで開発を進められること、の3つの選考基準がある。いずれも高い技術力を要求する基準だ。アカマイ代表取締役社長の小俣修一氏は、「Javaが普及していく過程でたくさんのベンチャー企業が出てきた。クラウドコンピューティングも同じように、7社のベンチャー企業に手を挙げてもらった」と期待を寄せる。
●EdgeComputing アライアンスの参加企業
クラスメソッド
セカンドファクトリー
デジタルクルー
デフィデ
バーチャルテクノロジー
プリファードインフラストラクチャー
リトルソフト
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        トレンドマイクロ、SaaS型セキュリティアーキテクチャ「Trend Micro Smart Protection Network」を発表
       - 
      
        【iEXPO2008 Vol.2】NEC、IAサーバ「Express5800シリーズ」の製品群を2系統に絞り込み
       - 
      
        パッケージソフトを仮想化、ストリーミングする技術——シマンテックSVS Professional
       - 
      
        米セールスフォース、クラウド・コンピューティング環境での開発・運用サービス「Force.com Sites」
       - 
      
        米Microsoft、クラウド向け総合プラットフォーム「Windows Azure」を発表
       - 
      
        2009年注目のテクノロジーはこの10個!〜ガートナー、注目すべき10の戦略的テクノロジーを発表
       - 
      
        日立ソフト、PC1台200円/月・申込み後3日で提供可能な「PC管理・監視サービス」を発表
       - 
      
        【お知らせ】最終案内!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
       - 
      
        【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
       - 
      
        【お知らせ】締め切り迫る!「今後3年の次世代Webサービス」——グーグル、マイクロソフトによる特別セミナー
       - 
      
        【お知らせ】グーグル、マイクロソフトの次世代Webサービス戦略は?(特別セミナー)
       - 
      
        シーゴシステムズ、I/O仮想化コントローラ新製品「VP780 x2」を発表〜クラウド・コンピューティングへの利用など
       - 
      
        4拠点18サーバーを1拠点3サーバーへ集約——NTTデータ、共通IT基盤サービス
       - 
      
        【ビデオニュース】富士ゼロックス、全国のセブンイレブンと連携したSaaSソリューション
       - 
      
        【ビデオニュース】日立ソフト、柏レイソルほか業種に合わせたSaaSサービス提供をデモ
       - 
      
        【ビデオニュース】「これが新しいWEB 3.0、クラウドコンピューティングの時代」
       - 
      
        「Salesforce LIVE '08」が9月2日に開催!
       - 
      
        【インタビュー】企業メールの緊急課題を解決!満足度9割超のサービスを探る
       - 
      
        米IBM、東京に9施設目となるクラウドコンピューティングセンターを開設
       - 
      
        【ショートコラム】大胆予想! 米Yahoo!は検索エンジン部門を売るか?
       - 
      
        マイクロソフトとアイカーン氏が接触、ヤフーは警戒
       

    





          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          