2005年6月のニュース一覧(16 ページ目)
 
    gooブログ、「おえかきツール」とHTMLエディタを提供開始
NTTレゾナントが運営する「goo ブログ」に、画像に自由に落書きできる「おえかきツール」機能が加わった。また記事の編集が可能なHTMLエディタも新たに提供開始する。
 
    OnGen「ビーチ・ボーイズ」特集〜14年振りの来日も決定
USENの音楽総合サービスサイト「OnGen USEN MUSIC SERVER」(OnGen)で、「ビーチ・ボーイズ」の特集がスタートした。
 
    ダイヤテック、純正品よりも小型で軽量なiPod用ACアダプターを発売
ダイヤテックは、iPod用のACアダプター「モバイルクルーザーfor iPod」を6月15日から販売する。価格はオープンプライスだが、店頭想定価格は2,415円。
![[Interop Tokyo] 「インターネットの縮図」をテーマに掲げた巨大ネットワーク“ShowNet” 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/8212.gif) 
    [Interop Tokyo] 「インターネットの縮図」をテーマに掲げた巨大ネットワーク“ShowNet”
例年のことだが、会場に敷設されるネットワーク環境はその時点での先端技術や話題のテーマを組み込んだ意欲的な構成を採り、出展者/来場者へのサービスのための土台となると同時に、一番の目玉展示でもある。
![[Yahoo! BBモバイル] 1か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png) 
    [Yahoo! BBモバイル] 1か所のアクセスポイントを追加
Yahoo! BBモバイルは、1か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
![[FREESPOT] 4か所のアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png) 
    [FREESPOT] 4か所のアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、4か所のアクセスポイントをあらたに追加した。
![[Interop Tokyo] 108Mbpsの無線接続によるモバイルブロードバンド通信を実証 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/8209.jpg) 
    [Interop Tokyo] 108Mbpsの無線接続によるモバイルブロードバンド通信を実証
ルートは、同社が参加する「SIMPLEプロジェクト」において走行中の車両とインターネットとを5GHz帯108Mbpsの無線接続を介して常時ブロードバンド接続するシステムの実証実験に成功。その様子を展示会場で公開している。
![[Interop Tokyo] “IP”を感じさせない高画質。非圧縮HDTVの双方向通信実験 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/8206.jpg) 
    [Interop Tokyo] “IP”を感じさせない高画質。非圧縮HDTVの双方向通信実験
幕張メッセを会場に開催中のInterop Tokyo 2005では、6月8日から展示会場がオープンしている。そこでは、非圧縮のHDTV(高精細テレビ)映像を用いたリアルタイム・双方向のコラボレーションという実験が見られる。
 
    シネマ韓、チャン・ツィイー主演「MUSA 〜武士〜」等をネット配信
AIIの韓国映画ポータルサイト「シネマ韓」で、「MUSA 〜武士〜」「イエスタデイ 沈黙の刻印」の2作品の配信が開始された。
 
    ビクター、ヘッドホンに256Mバイトのメモリプレーヤーを内蔵
日本ビクターは、小型軽量のアームレスヘッドホンに256Mバイトのメモリプレーヤーを内蔵した「XA-AL55」を6月下旬に発売する。
 
    小野真弓の写真データを無断で複製販売した男性を著作権法違反で検挙
ACCSの発表によると、福岡県警生活安全総務課と博多署は、有料Webサイトで配信されたタレントの写真を無断で複製、販売していた大阪市の会社員男性(30歳)を著作権法違反の疑いで検挙し、6月8日、福岡地検に送検した。
 
    「インテル テクノロジ・ショーケース」でプラットフォーム技術やMontecitoをアピール
インテルは6月8日、「Interop Tokyo 2005」の開催にあわせて近隣ホテルを会場に「インテル テクノロジ・ショーケース」を開催し、年内にリリースされると噂されるデュアルコア構成の次期IA64プロセッサ、Montecito(コード名)を公開した。
 
    ビックカメラ、都内3店舗でカスタマイズ注文できるオリジナルPCの販売を開始
ビックカメラは8日、家電量販店で初めて、希望の仕様にカスタマイズ注文できる「店頭BTO方式のPC販売」をビックカメラ有楽町店・新宿西口店、ビックパソコン館池袋本店の都内3店舗で開始した。
 
    アイ・オー・データ機器、改正IEEE802.11a/g/b対応の無線LANルーター・カードを発表
アイ・オー・データ機器は、改正されたIEEE802.11a(以下、新11a)規格に対応する無線LANルーターならびに無線LANカードを発売する。
 
    サイト「ENTRY NOW!」が描く将来像〜人材の検索機能などを実装予定
イエローキャブなど3社が提携し、芸能界を目指す女性のためのサイト「ENTRY NOW!」をオープンさせた。
 
    ビクター、ダイレクト録音機能搭載の1Gバイト/512Mバイトメモリプレーヤー
日本ビクターは、同社初のポータブルデジタルオーディオプレーヤーとして、メモリタイプの1Gバイトモデル「XA-MP101」および512Mバイトモデル「XA-MP51」を7月中旬に発売する。
 
    芸能界を目指す女性を応援するサイト「ENTRY NOW!」がオープン
芸能プロのイエローキャブらは、オーディション情報を中心にした芸能界志望の女性を支援するポータルサイト「ENTRY NOW!」を設立・運営する。
 
    レノボ、「ThinkPad X41 Tablet」を日本市場でも7月上旬に発売
レノボ・ジャパンは、レノボグループが発表したB5サイズのタブレットPC「ThinkPad X41 Tablet」を国内でも販売すると発表した。
 
    インテル、通信機器向けブレード製品のラインナップを強化
インテルは、AdvancedTCA規格に準拠した通信事業者向けブレード製品のラインナップを強化する。あらたに発表されたのは、シングルボードコンピュータとパケットプロセッサ、シャーシマネジメントモジュールで、64ビットCPU搭載タイプも発表された。
 
    goo、「懐かしテレビドラマシアター」で渥美清・田村正和ら主演作
goo(NTTレゾナント)で、昭和30年から現在までのテレビドラマをブロードバンド配信する「懐かしテレビドラマシアター」の提供が開始された。
 
    レックスマーク、ゼネラルマネージャーの木下聡氏が社長に就任
レックスマークインターナショナルは8日、同社ゼネラルマネージャーの木下聡氏が6月13日付けで代表取締役社長に就任すると発表した。
 
    エレコム、のぞき見を防止する液晶画面用フィルター「アイバリアー」を6月上旬に発売
エレコムは、視認角度を60度に狭めることにより使用者以外の位置からの視界をさえぎり、のぞき見を防止する液晶画面用OAフィルター「アイバリアー」を、6月上旬にサイズ別で全5種類を発売する。
 
    アイ・オー・データ、USB接続のマルチカードリーダーライター3機種を発表
アイ・オー・データ機器は、USB2.0/1.1接続のマルチカードリーダーライター内蔵モデル2機種と、コンパクトな外付けモデル1機種を6月下旬に発売する。
 
    アイ・オー・データ、CardBus対応のCF/マイクロドライブ用PCカードアダプターを発売
アイ・オー・データ機器は、CardBus対応のコンパクトフラッシュ(CF)/マイクロドライブ用PCカードアダプター「CBCF-ADP」を6月下旬に発売する。価格は3,307.5円(本体価格:3,150円)。

