2004年2月のニュース一覧(12 ページ目)

IRI、大阪なんばパークスにてIPv6とRFIDタグを用いた歩行ナビゲーションを実証実験
インターネット総合研究所(IRI)は、2月9日から2月22日までIPv6とRFIDタグを用いた歩行ナビゲーションの実証実験を大阪なんばパークスにて実施する。

携帯電話のエントランス回線にCATV網を利用。石川県津幡町で実験
北陸総合通信局は、石川県津幡町において携帯電話のエントランス回線にCATV網を用いる実験を2月6日に行う。エントランス回線とは、基地局と交換局を結ぶ回線のこと。

WAKWAK、フレッツ・ADSL 1.5M対応サービスが最大12か月間無料になるキャンペーン
WAKWAKは、フレッツ・ADSL対応コースにおいて最大12か月間の利用料金が割引または無料になるキャンペーンを実施する。対象になるのは、2月9日〜4月30日に同社を通じてフレッツ・ADSL 1.5Mタイプを申し込んだユーザ。

CHEMISTRYニューシングル「So in Vain」ビデオクリップ、2/4限定でフルコーラス配信に
CHEMISTRYの通算10枚目のシングル「So in Vain」が2月4日(水)にリリースされた。ソニー・ミュージックは、発売日の2月4日限定でビデオクリップをフルコーラス配信している。
![(訂正)[FREESPOT]ホテル・宿泊施設を中心に全国で39か所の追加 画像](/base/images/noimage.png)
(訂正)[FREESPOT]ホテル・宿泊施設を中心に全国で39か所の追加
バッファローなどの推進する公衆無線LAN「FREESPOT」が、全国規模での大幅なアクセスポイント追加を行った。

東芝、既存のデジタルテレビ向けにWebブラウザを搭載するアップデートを提供
東芝は、既存のデジタルハイビジョンテレビ7機種について最新ファームウェアを無償で公開する。これにより、テレビに設置されたイーサネット端子を用いてインターネットの各種サービスが利用できるようになる。

ボーダフォン、専用のアドレスで迷惑メールの申告受付を開始
ボーダフォンは、専用のアドレスをもうけ迷惑メールの申告受付を2月4日から開始する。

MYDOOMやSWENなど「偽装」メールを使うウイルスに注意 —トレンドマイクロの1月ウイルス感染レポート
トレンドマイクロは、2004年1月度のウイルス感染被害レポートを公表した。1位は新たに登場したWORM_MYDOOMで、月末の5日間でまたたくまに感染が広がったことがわかるランキングとなった。

携帯電話の合弁会社「カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」が4月1日に設立
カシオ計算機(カシオ)と日立製作所(日立)は、携帯電話の合弁会社「株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ」を4月1日に設立すると発表した。概要については、2003年11月に発表されていたが、今回はその詳細が決定した。

Kiroroの歌声が星空と美しくリンクする「Kiroroプラネタリウムライブ with 大平貴之」2/6ライブ中継
ビクターエンタテインメントは、2月6日に青山円形劇場にて開催の「Kiroroプラネタリウムライブ with 大平貴之」の模様をライブ中継する。

新しい税制の勘所をブロードバンドで解説する「税100ch」、@niftyより
@nifty(ニフティ)は、税務専門コンテンツ「税100チャンネル」の提供を開始した。料金は月額500円だが、2月末までは200円の特別価格で利用できる。

AirH”にて新規ユーザを対象にした1か月間無料キャンペーンを実施。A&B割も期間限定で拡大
DDIポケットは、AirH”の1か月分の利用料金が無料になるキャンペーンを実施する。「ネット25」「つなぎ放題コース+オプション128」「つなぎ放題コース」「パケコミネット」のいずれかに新規加入したユーザが対象だ。

Safari 1.2がリリース。JavaアプレットとJavaScriptの連係機能に対応
アップルコンピュータは、Webブラウザの最新版「Safari 1.2」を公開した。対応OSはMac OS X 10.3で「ソフトウェア・アップデート」または同社のWebサイトからダウンロードできる。

DION、エネルギアコムとSTNetのADSLを用いたサービスでコースを追加
DIONは、エネルギア・コミュニケーションズ(エネルギアコム)とSTNetのADSL回線を利用したサービスにおいてコースを追加する。

IEにダイアログボックスが表示されずにファイルがローカルに保存される脆弱性。パッチを配布
マイクロソフトは、「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ修正プログラム」(MS04-004)を公開した。3つの脆弱性が修正されており、深刻度は最大レベルの“緊急”。「Windows Update」または同社のサイトからダウンロードできる。

So-net Broadbandリニューアル〜11ジャンル約36,000コンテンツを提供
So-netは、ブロードバンドポータル「So-net Broadband」をリニューアルし、およそ36,000コンテンツを提供。

P2Pグループウェア「アリエル・エアワン・プロ」のIPv6版が登場
アリエル・ネットワークは、アリエル・エアワン・プロのIPv6対応版「アリエル・エアワン・プロ・IPv6対応版」の販売を2月23日から開始する。対応OSはWindows 2000/XPが予定されており、価格は10ユーザで198,000円。

秋田ケーブルテレビ、メールのウイルスチェックサービスを開始
秋田ケーブルテレビは、メールのウイルスチェックサービスを開始した。対象になるのはXXX@cna.ne.jpのアドレスで送受信するメール。なお、現在は暫定運用という位置づけになっており、本運用は3月1日から。

MORRICH、「機動戦士ガンダムSEEDフェスティバル」からライブ映像を公開
MORRICH(ソニー・ミュージック)は、「機動戦士ガンダムSEEDフェスティバル」で開催されたライブからダイジェスト映像の配信を開始した。
![[フレッツスポット]NTT西日本、中国・四国地方のホテルなどにアクセスポイントを新設 画像](/base/images/noimage.png)
[フレッツスポット]NTT西日本、中国・四国地方のホテルなどにアクセスポイントを新設
NTT西日本の公衆無線LAN「フレッツスポット」のアクセスポイントが、中国・四国地方で追加された。今回の更新で追加されたアクセスポイントは全部で20か所、ホテル・飲食店などが中心となっている。

HBC、「第55回さっぽろ雪まつり」特設サイトを開設。映像のストリーミング配信も
北海道放送(HBC)は、今月5日より11日まで開催される「第55回さっぽろ雪まつり」にあわせて、特設Webサイト「HBC雪まつりサイト」をオープンさせた。また2月4日からは、同社のBBコンテンツ配信サイトにおいても関連映像のストリーミング配信を開始する。

ソニー、無線LAN製品の最新ファームウェアを2/16に公開。Super A/GやWPAに対応
ソニーは、IEEE 802.11a/b/gに対応したアクセスポイント「PCWA-AR800」(ブロードバンドルータ内蔵)「PCWA-DE80」(単体製品)、PCカードクライアント「PCWA-C800S」の最新ファームウェアとドライバーを2月16日に公開する。

エキサイト、会員向けにブログサービスを提供。現在はβ版
エキサイトは、本日より会員向けにブログサービス「エキサイトブログ」の提供を開始した。現在はβ版で利用料は無料。

ネオモバイル、羽田国際線ターミナル・霞ヶ関ビルでAP追加
NTT-MEの公衆無線LANサービス「ネオモバイル」は本日、羽田空港国際線ターミナルならびに東京・霞ヶ関ビルであらたに対応アクセスポイントを追加した。