
NEC、デスクトップPC「VALUESTAR」の秋冬モデル 新水冷機構採用の「VALUESTAR X」など
日本電気(NEC)は6日、個人向けデスクトップPC「VALUESTAR」シリーズの2005年秋冬モデルを発表した。新ラインアップは、新型水冷機構を採用したハイエンドシリーズ「VALUESTAR X」など。

NEC、BIGLOBEの動画をリモコンで視聴できるPC 購入者には宇宙戦艦ヤマト全84本を無料配信
NEC(日本電気)は6日、同社が運営する動画ポータルサイト「BIGLOBEストリーム」で配信する映像を、PC同梱のリモコンで視聴できるサービス「BIGLOBEストリーム(MG)」を展開すると発表した。

NEC、モバイル性とAV機能を両立した1.6kgのB5ノート「LaVie A」 無線TVチューナー付きも
日本電気(NEC)は、モバイル性とエンターテインメント性を両立したB5モバイルノートPC「LaVie A」シリーズ2モデルを9月15日に発売する。

総務省、平成17年度のIPv6移行実証実験の概要を発表。マルチキャスト配信や地域行政への活用に重点
総務省は、平成17(2005)年度のIPv6移行実証実験について、実施概要を発表した。

NEC、デスクトップPCに内蔵可能な小型電池を使ったデータバックアップ試験を実施
日本電気は5日、デスクトップPCへの電力供給が突然停止した際、作業中のデータをハードディスクに格納する間、電池だけの電力を使ってPC駆動できる、「有機ラジカル電池」を開発し、実証試験にてその性能を確認したと発表した。

NECの4〜6月期、半導体や携帯電話機が低迷し211億円の営業赤字 PC売上は1%増
NECが28日発表した2005年4〜6月期連結決算は、携帯電話機および半導体の減少により、売上高が前年同期比5%減の1兆9億円、営業利益は211億円の赤字になった。

NEC、高速走行する移動体からのブロードバンド通信を可能にするモバイルルータを開発
日本電気は15日、無線LANや3G(第3世代携帯電話)網を利用して、車や列車など高速で走行する車両からのブロードバンド通信を可能にするモバイルルータ「Litebird」(評価機)を開発した、と発表した。

BIGLOBE、東京ネットムービーフェスティバル受賞作等16作品を無料配信
BIGLOBEストリームで、東京ネットムービーフェスティバルの2004年度受賞作、2005年度特別企画など16作品の配信が開始された。

究極の暗号通信技術「量子暗号」が実用に一歩前進。14日連続動作に成功
日本電気(NEC)、情報通信研究機構(NICT)、パワードコムは、「量子暗号技術」において商用光ファイバーを用いた実験に成功したと発表した。

NEC、セキュリティ機能を強化したビジネス向け大画面モバイルノート
NECは、セキュリティ機能を大幅に強化したモバイルノート(大画面タイプ)「VY17F/LX-U」を5月16日に発売する。

NEC、赤外線フィルター搭載の42型プラズマディスプレイ
日本電気(NEC)は、赤外線フィルター搭載の42型プラズマディスプレイ「PX-42VM5FJ」を4月25日に発売する。価格はオープン。

NEC、Pentium M 740〜770を選べるWeb直販専用ハイパフォーマンスノート「LaVie G タイプC」
日本電気(NEC)は、同社Web直販サイト「NEC Direct」の専用モデルとして、高性能ノートPC「LaVie G タイプC」を4月13日に発売する。価格は最小構成で164,850円から。

NEC、個人向けノートPC全機種で「鉛フリーはんだ」を達成
日本電気は7日、次期個人向けノートPC「LaVie(ラヴィ)」全機種において「鉛フリーはんだ化」を達成すると発表した。

NEC、電気伝送で10Gbpsを実現するLSIインターフェイス技術を開発
日本電気(NEC)とNECエレクトロニクスは25日、次世代ブロードバンドネットワークを実現するシステムLSIに必要不可欠なLSI間超高速インタフェース技術を開発したと発表した。

NEC、二軸回転機構を採用したa/b/g対応USBスティック型無線LANアダプタを発売
NECとNECアクセステクニカは、IEEE802.11a/11b/11gの3つの規格に対応したUSBスティック型の無線LANアダプタ「AtermWL54TU」を発表した。3月下旬に発売予定。

NEC製ADSLモデムがバージョンアップし「らくらく無線スタート」機能を搭載
NECとNECアクセステクニカは、ADSL回線事業者向けに出荷している無線LAN拡張スロット付きのADSLモデム「AtermWD701CV」をバージョンアップした。ここでは、ワンボタンで無線LANを自動設定する「らくらく無線スタート」機能が追加されている。

NEC、Intel 915GM搭載のWeb直販専用モバイルノート「LaVie G タイプJ」 164,850円から
NECは、同社Web直販サイト「NEC Direct」専用モデルとして、Intel 915GMチップセットを搭載したモバイルノートPC「LaVie G タイプJ」の販売を2月1日に開始する。

NEC、Intel 915 Expressチップセット搭載のビジネス向けノート「VersaPro」
NECは19日、最新のPentium M/Celeron MやIntel 915 Expressチップセットを搭載した「VersaPro」シリーズのモバイルノート3機種、オールインワンノート6機種の計9機種を発表した。

NEC、17型ワイド画面でTVを視聴できるAVノート「LaVie TW」など
NECは6日、同社製の高画質エンジン「VISITAL」を搭載した新開発のTVチューナーボードを採用したノートPC「LaVie TW」など、個人向けパソコン10機種25モデルを発表した。

NEC、CD/DVD対応のHD DVDドライブを開発 デスクトップPCに搭載可能
NECは20日、1つの光ヘッドで次世代DVD「HD DVD」と現行DVD、CDの3種類のディスクに対応した互換技術を開発し、デスクトップPCに搭載可能なハーフハイトサイズのHD DVDドライブを世界で初めて試作したと発表。

NEC、A4カラー毎分5枚/モノクロ毎分25枚のカラーレーザープリンタ「MultiWriter 1700C」
日本電気は、毎分5枚のカラー印刷が可能なA4カラーレーザープリンタ「MultiWriter 1700C」を2005年1月11日に発売する。価格は104,790円。

NECとフュージョン、法人向けIP電話ソリューションで提携
NECとフュージョンは法人向けIP電話ソリューション分野で提携し、NECのSIP対応IPテレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」と、フュージョンのIP加入電話サービス「FUSION IP-Phone」の連携を実現した。

NEC、新潟中越地震で被災した商品を対象に特別保守サービスを実施
NECは26日、新潟・中越地震により被害を受けたNECパーソナル商品を個人で利用するユーザーに対して、特別価格で修理を行う特別保守サービスを開始した。
![[WPC 2004]NEC、燃料電池の開発責任者・久保博士に聞く 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/5745.jpg)
[WPC 2004]NEC、燃料電池の開発責任者・久保博士に聞く
WPC EXPOの会場で、NEC基礎・環境研究所 統括マネージャーであり、工学博士の久保佳実氏に燃料電池について聞いてみた。