
KDDI、法人向けのIP電話サービスおよび音声割引サービスの料金を改定
KDDIは24日、法人向けに提供している「KDDI 光ダイレクト」の基本料金、および「auケータイ着信割引」の割引率を2009年1月1日より改定すると発表した。

さらに高音質になったKDDI「着うたフルプラス」、25日より提供開始
KDDIは、25日より「着うたフルプラス」の提供を開始すると発表した。「着うたフル」をさらに高音質化したサービスとなる。

「災害用伝言ダイヤル」いざというときに備えて練習を!〜正月三が日に体験利用サービス実施
NTT東西や携帯電話各社は19日に、「災害用伝言ダイヤル (171)」「災害用ブロードバンド伝言板 (web171)」「携帯・PHS版災害用伝言板サービス」の体験利用サービスの実施を発表した。

車椅子・ベビーカーに合わせ、坂道や道幅を考慮してルート検索〜「神戸自律移動支援プロジェクト」実験にKDDIなど参画
ナビタイムジャパン、KDDI、KDDI研究所の3社は17日、「神戸自律移動支援プロジェクト」の2008年度実証実験に参画することを発表した。

KDDI・テレビ朝日・朝日新聞社の3社、来夏にau携帯電話向け情報配信サービスを開始
KDDI、テレビ朝日、朝日新聞社は15日、ビジネスの開発・実行を共同して推進すること合意した。3社は、au携帯電話のネットワーク上において、新聞、テレビ放送と連携した新しい情報配信サービスを、来夏提供開始を目標に共同開発する。

KDDI、音楽機能を重視したケータイ「Walkman Phone, Xmini」を発表
KDDIは8日、音楽機能を重視した携帯電話「Walkman Phone, Xmini」(ソニー・エリクソン製)を発表した。12月下旬以降の発売となる。

マイクロソフト、Windows Mobile向けアプリケーション開発者支援事務局を設立
マイクロソフトは4日、国内6社(イー・モバイル、ウィルコム、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、日本通信)の通信事業者らと協力し「Windows Mobile開発者事務局」を設立した。

電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更が発表に〜現行の6円から来年は8円に
社団法人電気通信事業者協会(TCA)は11月25日、総務省からユニバーサルサービス料の変更について月額8円で認可を受けたことを発表した。これに追随する形で、11月26日以降、電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更に関する正式発表が続いている。

KDDI、COACHとの限定コラボモデル「COACH Mobile Phone」発売
コーチ・ジャパンとKDDIは21日、両社のコラボレーションとなる「COACH Mobile Phone」の販売開始を発表した。

島耕作はauを使用! KDDIが3千台限定で島耕作コラボモデルを販売
KDDIは19日、漫画「社長島耕作」とコラボレーションした「島耕作ケータイ」を発表した。

BONNIE PINKクリスマスライブに会員25組50名を招待〜au one net
au one net(旧DION)が開催する「BONNIE PINK プレミアム・クリスマス・ ナイト at Billboard Live TOKYO」に同会員25組50名を招待。今日から募集を開始している。

auショップ、顧客管理システムのログイン認証に日立の指静脈認証システムを採用
日立製作所は7日、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話販売店「auショップ」「PiPit」などの顧客管理システムのログイン認証用システムとして、同社の指静脈認証システムが採用されたと発表した。

auの秋冬モデルは映像の「究極美」と「ライフスタイル」
KDDIと沖縄セルラーは27日、秋冬商戦向けのau携帯電話を7モデル発表した。映像の「究極美」を追求した3モデルと、スポーツやファッションなど「ライフスタイル」を追求した4モデルとなっている。

KDDIと中部テレコミ、au one net「アクセスコミュファ」コース提供開始
KDDIと中部テレコミュニケーションは30日より、「au one net」をCTCのFTTHサービスに対応させ、あらたに『au one net「アクセスコミュファ」コース』の提供を開始する。

au、音声通話とGPSのみに機能を限定した小中学生向け携帯電話「フルチェンケータイ re」
KDDIと沖縄セルラー電話は、ソニー・エリクソン製の小中学生向け音声端末「フルチェンケータイ re」を10月27日に発売する。

スターキャット、KDDIとの協業によりVODサービスをスタート〜名古屋市・北名古屋市などで提供開始
KDDIとスターキャット・ケーブルネットワークは11月より、国内デジタル放送の標準規格である双方向データ放送方式(BML:Broadcast Markup Language)を採用したビデオ・オン・デマンドサービスを開始する。

au、11月14日よりメールのドメイン一括指定受信がiPhone 3Gに対応、UTF-8メールも表示可能に
KDDIと沖縄セルラー電話は、特定の携帯電話・PHSからのメールを一括で受信/拒否できるメールフィルターの対象ドメインとして、iPhone 3G専用のメールサービス「Eメール(i)」のドメインを11月14日より追加する。

KDDI、法人向け1G帯域保証「KDDI マネージドWDMサービス」提供開始
KDDIは17日より、法人向け超高速ネットワークサービス「KDDI マネージドWDMサービス」をあらたに提供開始する。

「KDDI IP-VPN ブロードバンドValue パック」がフレッツ 光ネクストに対応
KDDIは16日より、企業向けデータ通信サービス「KDDI IP-VPN ブロードバンドValue パック」のアクセスメニューとして、NTT東日本・西日本の「フレッツ 光ネクスト」に対応する品目を追加、申込み受付を開始する。

au、「家族割」+「年割」+11年目以降のユーザーの家族への国内通話料が24時間無料に
KDDIと沖縄セルラー電話は、auの利用年数が11年目以降のユーザーを対象に、12月1日より「家族割」と「年割」を契約している場合に家族への国内通話料を24時間無料にすると発表した。

KDDI、「ビジネスケータイフィルタリングサービス」を提供開始〜独自のホワイトリストを利用可能
KDDIおよび沖縄セルラー電話のKDDIグループは2日に、法人向けサービスとなる「ビジネスケータイフィルタリングサービス」を2008年12月より提供することを発表した。

【CEATEC JAPAN 2008 Vol.6】KDDI、3.1型でWVGAを実現した携帯電話用の有機ELディスプレイ
「CEATEC JAPAN 2008」のKDDIブースでは、WVGA(800×480ピクセル)の解像度を実現した3.1型の有機ELディスプレイを展示している。

KDDI、総務省の行政指導に対し再発防止策などを報告〜ルールの徹底や試験体制の強化を実施
総務省は29日に、KDDIの電気通信サービスにおける事故防止の徹底に係る行政指導に関し、同社より事故再発防止策等について報告を受けたことを公表した。

KDDI研、携帯電話用カメラで動きやジェスチャを認識する「直感コントローラ」開発
KDDI研究所は25日、携帯電話に搭載されたカメラからの映像を解析することで、携帯電話の動きや周囲の変化をリアルタイムに認識する技術をBREW拡張エンジン「直感コントローラ」として開発したことを発表した。