情報通信研究機構(NICT)ニュース(5 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

情報通信研究機構(NICT)に関するニュース一覧(5 ページ目)

NICTとNEC・三菱電機・NTT、量子暗号ネットワークの試験運用を開始 画像
ブロードバンド

NICTとNEC・三菱電機・NTT、量子暗号ネットワークの試験運用を開始

 情報通信研究機構 量子ICTグループは14日、委託研究機関である日本電気、三菱電機、日本電信電話とともに、NICTのテストベッド「JGN2plus」上に“量子暗号ネットワーク”を構築し、試験運用を開始したことを発表した。

KDDI研究所、Webサイトの“見た目”から有害サイトを検出する技術を開発 画像
エンタープライズ

KDDI研究所、Webサイトの“見た目”から有害サイトを検出する技術を開発

 KDDI研究所は、有害サイトに特有な「見た目」(外形的特徴)を捉えることで、有害サイトを高速かつ高精度に検出する技術を開発したことを発表した。

NICT、世界初のWeb情報解析システム“WISDOM”を公開 ~5億を超える日本語ページから多様な意見を抽出 画像
エンタープライズ

NICT、世界初のWeb情報解析システム“WISDOM”を公開 ~5億を超える日本語ページから多様な意見を抽出

 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は9日、発信者の分析、評価情報の抽出、対立する情報の抽出などさまざまな観点からの分析が可能なWeb情報分析システム“WISDOM”を公開した。

香りや手触りまで再現 ~ NICT、正倉院宝物や高松塚壁画をバーチャル体験できる「デジタルミュージアム」公開 画像
エンタープライズ

香りや手触りまで再現 ~ NICT、正倉院宝物や高松塚壁画をバーチャル体験できる「デジタルミュージアム」公開

 情報通信研究機構(NICT)けいはんな研究所 ユニバーサルメディア研究センターは29日、正倉院宝物「銀薫爐」の立体映像、感触、音、香りのリアルな再現などに成功したことを発表した。

NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用 画像
ブロードバンド

NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用

 情報通信研究機構(NICT)は20日、NICT施設一般公開会場と奈良「平城遷都1300年祭」会場とを、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS) で接続し、“4K超高精細映像”でライブ伝送中継する公開実証実験を実施すると発表した。

KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功 画像
ブロードバンド

KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功

 KDDI研究所、日本電気、三菱電機は8日、波長スイッチング光ネットワークの耐障害性を格段に向上させる自動制御技術を各社が開発し、各社装置間の相互接続性検証に成功したことを発表した。

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス 画像
エンタープライズ

情報通信研究機構(NICT)、施設を一般公開 ~ 3D立体映像、レスキューロボなど先端技術に触れるチャンス

 情報通信研究機構(NICT)は5日、その研究活動・成果等を広く紹介することを目的に、全国3か所の研究施設にて「施設一般公開」を行うことを発表した。研究成果を中心とした最先端テクノロジーの展示・説明をはじめ、さまざまな体験コーナーや子供工作教室を開催する。

NICT、世界で初めて光パス・パケット統合ネットワークの動作実証に成功 画像
ブロードバンド

NICT、世界で初めて光パス・パケット統合ネットワークの動作実証に成功

 情報通信研究機構(NICT)は16日、光パス交換方式と光パケット交換方式の統合ネットワークの動作実証に成功したと発表した。

NICT、攻撃パターンを観測しマルウェアをリアルタイムに特定する技術を世界で初めて実現 画像
エンタープライズ

NICT、攻撃パターンを観測しマルウェアをリアルタイムに特定する技術を世界で初めて実現

 情報通信研究機構(NICT)は1日、インターネット上で発生している攻撃を観測し、その攻撃パターンから攻撃元のコンピュータに感染しているマルウェアを特定する「マクロ-ミクロ相関分析システム」を世界に先駆けて開発したことを発表した。

NICT、東大、NTTなど、「仮想化ノード」開発の産学官共同研究を開始 画像
エンタープライズ

NICT、東大、NTTなど、「仮想化ノード」開発の産学官共同研究を開始

 NICT、東大、NTT、NEC、日立、富士通研究所は30日、「ネットワーク仮想化技術」を実現する「仮想化ノード」開発の産学官共同研究と実証実験を開始したと発表した。

サイバー攻撃源の“逆探知”、NECなどが広域インターネット環境下で成功 画像
エンタープライズ

サイバー攻撃源の“逆探知”、NECなどが広域インターネット環境下で成功

 日本電気、奈良先端科学技術大学院大学など6者は26日、インターネットでのサイバー攻撃源を「逆探知」するトレースバック技術を開発したと発表した。

NTT、Gbクラスの超広帯域映像通信をオンデマンドに利用できる技術を開発 画像
エンタープライズ

NTT、Gbクラスの超広帯域映像通信をオンデマンドに利用できる技術を開発

 日本電信電話(NTT)は11日、ギガビットクラスの超広帯域映像通信をオンデマンドに利用できる技術を、世界に先駆けて研究開発したことを発表した。

KDDI研と日立、状況に応じてセキュリティプロトコルを動的に生成する技術を開発 画像
エンタープライズ

KDDI研と日立、状況に応じてセキュリティプロトコルを動的に生成する技術を開発

 KDDI研究所と日立製作所は14日、世界で初めて、利用環境や危殆化(無力化)状況に応じてセキュリティプロトコルを動的に生成・カスタマイズするセキュリティ技術を開発したことを発表した。

地上基地局と航空機をつなぐブロードバンドインターネット 画像
ブロードバンド

地上基地局と航空機をつなぐブロードバンドインターネット

情報通信研究機構(NICT)と三菱電機は、ボーイングとは別の方法を用いて航空機インターネットを実現させようとしている。ワイヤレス・テクノロジー・パーク2008のブースでその概要が展示されていた。

超高速インターネット衛星「きずな」、世界最高速1.2Gbpsの衛星データ通信に成功 画像
ブロードバンド

超高速インターネット衛星「きずな」、世界最高速1.2Gbpsの衛星データ通信に成功

 JAXAは、情報通信研究機構(NICT)と共同で実施した5月2日の「きずな」初期機能確認作業で、「きずな」のマルチビームアンテナを使用し、NICT 鹿島宇宙技術センターに設置した超高速小型地球局(アンテナ径2.4m相当)との超高速データ通信に成功した。

NEC、非破壊検査技術「テラヘルツ帯画像計測」の大幅な高感度化に成功〜従来に比べ10倍程度向上 画像
エンタープライズ

NEC、非破壊検査技術「テラヘルツ帯画像計測」の大幅な高感度化に成功〜従来に比べ10倍程度向上

 日本電気株式会社は28日、非破壊検査技術の一種であるテラヘルツ帯画像計測技術に関し、2次元テラヘルツアレイセンサの感度を、従来技術に比べ10倍程度向上させることに成功したと発表した。

情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施 画像
ブロードバンド

情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施

 情報通信研究機構、KDDI研究所ら7社・団体は18日、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果について、YRP研究開発推進協会の協賛により公開実証実験を2月25日から26日までの10時から16時まで行うと発表した。

コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク 画像
ブロードバンド

コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク

 横須賀リサーチパーク(YRP)では、「移動通信における電波資源拡大のための研究開発」と題したシンポジウムと実証実験を2月18〜19日に開催する。

東芝、高速生成レートの物理乱数生成回路技術を開発 画像
エンタープライズ

東芝、高速生成レートの物理乱数生成回路技術を開発

 東芝は7日、実用的な高速生成レートと高い信頼性を両立しながら、面積あたりの生成レートで世界最高性能の物理乱数生成回路技術を開発したと発表した。

ウィルコムとJ:COM、CATV網を利用したPHSサービスの実証実験に成功 画像
ブロードバンド

ウィルコムとJ:COM、CATV網を利用したPHSサービスの実証実験に成功

 ウィルコムとジュピターテレコムは12日、情報通信研究機構からの委託研究テーマ「ケーブルテレビネットワークにおけるモバイル端末接続技術の研究開発」プロジェクトにおいて、ケーブルテレビネットワークを利用したPHSサービスの実証実験に成功したと発表した。

NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究 画像
ブロードバンド

NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究

 情報通信研究機構(NICT)は5日、民間企業19社ならびに2大学と共同で「医療ICTコンソシアム」を組織し、「医療支援無線システム技術」に関する研究を開始した。

ヘリコプターと人工衛星で直接通信。情報収集に消防庁と情報通信研究機構が実験 画像
ブロードバンド

ヘリコプターと人工衛星で直接通信。情報収集に消防庁と情報通信研究機構が実験

 消防庁と情報通信研究機構は22日、ヘリコプター衛星通信システムの実験を、9月26日に実施すると発表した。災害時の情報収集を想定し、岐阜県上空で撮影された映像を、消防庁に送信。リアルタイムで様子が分かるというものだ。

光ルーティングの実現に向け日米のGMPLSネットワークの相互接続実験 画像
エンタープライズ

光ルーティングの実現に向け日米のGMPLSネットワークの相互接続実験

 情報通信研究機構(NICT)6日、9月7日〜13日まで日米のGMPLSネットワークの相互接続実験を実施すると発表した。期間中は光ネットワークに関する国際会議が開催され、これに合わせた実証実験となる。

NICT、独自開発のインターネット用時刻同期サーバによる日本標準時配信サービスを開始 画像
ブロードバンド

NICT、独自開発のインターネット用時刻同期サーバによる日本標準時配信サービスを開始

 独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は本日、独自に開発したインターネット用時刻同期サーバを利用した、一般ユーザ向けの日本標準時配信サービスを開始したと発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top