トレンドマイクロニュース(11 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

トレンドマイクロに関するニュース一覧(11 ページ目)

関連特集
ウイルス対策 ウイルス ウイルスバスター ノートン G Data Software
トレンドマイクロがVMwareとの協業を拡大、ライセンスやサポートを一本化 (トレンドマイクロ、VMware) 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロがVMwareとの協業を拡大、ライセンスやサポートを一本化 (トレンドマイクロ、VMware)

トレンドマイクロ株式会社は11月7日、米Trend Micro社が8月30日のプレスリリースで、「VMworld2011」においてVMwareとの協業を拡大したと発表した。

エージェントレスでサーバの不正変更を検知するソリューションの新版 (トレンドマイクロ) 画像
エンタープライズ

エージェントレスでサーバの不正変更を検知するソリューションの新版 (トレンドマイクロ)

トレンドマイクロ株式会社は11月7日、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security 8.0(TMDS)」を12月19日より受注開始すると発表した。

【テクニカルレポート】スティーブ・ジョブズ氏死去報道に便乗した詐欺、Facebook上で確認……トレンドマイクロ セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】スティーブ・ジョブズ氏死去報道に便乗した詐欺、Facebook上で確認……トレンドマイクロ セキュリティブログ

 2011年10月5日、悲しい訃報が世界中を駆け巡りました。米Appleの創始者の1人であり、元CEOであるスティーブ・ジョブズ氏が56歳で逝去。世界各地そして各界から氏を哀悼するコメントが次々と発表されました。

【テクニカルレポート】「Apache」にDoS攻撃を誘発する深刻な脆弱性。早急な対処を……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】「Apache」にDoS攻撃を誘発する深刻な脆弱性。早急な対処を……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 トレンドマイクロは、英語ブログ「Malware Blog」などを通じて、たびたび「Denial of Service(DoS、サービス拒否)攻撃」について解説してきました。

半年間で2億円を荒稼ぎ! 謎の犯罪者「Soldier」とは……トレンドマイクロが注意喚起 画像
ブロードバンド

半年間で2億円を荒稼ぎ! 謎の犯罪者「Soldier」とは……トレンドマイクロが注意喚起

 トレンドマイクロは16日、公式ブログにおいて、情報収集型不正プログラム「ZBOT」「SPYEYE」に関する最新情報を公表した。「SPYEYE」の新たな亜種による大規模な感染事例を確認したという。

知人からのメッセージ、2人に1人がURLを気にせずクリック…トレンドマイクロ調べ 画像
ブロードバンド

知人からのメッセージ、2人に1人がURLを気にせずクリック…トレンドマイクロ調べ

 トレンドマイクロは22日、「ソーシャルネットワークサービス(SNS)利用に関するWebアンケート調査」の結果を公表した。調査期間は6月28日~30日で、12歳以上の国内インターネットユーザー618名より回答を得た。

「Google+」を装いAndroid端末の通話内容を記録するスパイツールが登場……トレンドラボが注意喚起 画像
エンタープライズ

「Google+」を装いAndroid端末の通話内容を記録するスパイツールが登場……トレンドラボが注意喚起

 トレンドマイクロの研究機関であるトレンドラボは15日、グーグルが開始したSNS「Google+」を装いAndroid端末を狙う不正プログラムを見付けたとして、注意喚起する文章を同社公式ブログにて公表した。

【テクニカルレポート】インターネットバンキングを標的とした攻撃とパスワード管理……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】インターネットバンキングを標的とした攻撃とパスワード管理……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 「独立行政法人情報処理推進機構(IPA)」は、2011年8月3日、「国内のインターネットバンキングで不正アクセスが相次いでいる」として不正プログラムや迷惑メールに対する注意喚起を行いました。

【テクニカルレポート】eコマースシステムの脆弱性を悪用した正規サイト改ざん-2011年7月の脅威傾向を振り返る……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】eコマースシステムの脆弱性を悪用した正規サイト改ざん-2011年7月の脅威傾向を振り返る……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2009年から猛威をふるった「ガンブラー」攻撃以降、正規Webサイトの改ざんを通じたサイバー攻撃が後を絶ちません。

【テクニカルレポート】韓国で大規模情報漏えい。3500万人の個人情報が盗まれる……トレンドマイクロ・セキュリティブログ  画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】韓国で大規模情報漏えい。3500万人の個人情報が盗まれる……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2011年7月末、韓国「SK Communications」のユーザ約3500万人の個人情報が漏えいした事例について多数の報道がなされました。

【テクニカルレポート】ウイルス混入ハードディスクが出荷停止に~製造工場でもセキュリティ対策の徹底を……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】ウイルス混入ハードディスクが出荷停止に~製造工場でもセキュリティ対策の徹底を……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2011年7月末、ドイツに本社がある小売業「Aldi」が不正プログラムを混入したハードディスクをオーストラリアで発売、出荷を停止したことが報告されました。

クラウド導入の最大障壁は「インフラとデータのセキュリティ」……トレンドマイクロ調べ 画像
エンタープライズ

クラウド導入の最大障壁は「インフラとデータのセキュリティ」……トレンドマイクロ調べ

 トレンドマイクロは29日、「クラウドセキュリティに関するグローバル調査」の結果を公表した。5月に、企業・団体に勤めるITシステム導入の決定権を持つ従業員1,200名(日、米、英、独、印、カナダ各200名)を対象に実施したもの。

エイミー・ワインハウスの急死に便乗した詐欺サイトを確認 画像
ブロードバンド

エイミー・ワインハウスの急死に便乗した詐欺サイトを確認

 トレンドマイクロは、英国女性シンガー、エイミー・ワインハウスの急死に便乗したオンライン攻撃が確認されたとして、同社のブログにて注意を呼び掛けている。

【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:アカウント/サービスの乗っ取り ……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:アカウント/サービスの乗っ取り ……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 前回は、「Data Loss/Leakage(データ消失/漏えい)」について記載しました。今回は、「Account, Service & Traffic Hijacking(アカウント/サービスの乗っ取り)について解説します。

【テクニカルレポート】Googleがウイルス警告サービスを開始……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】Googleがウイルス警告サービスを開始……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2011年7月19日(日本時間:2011年7月20日)に発表があったように、Googleがウイルス感染している疑いのあるユーザに警告メッセージを表示するサービスを開始しました。

【テクニカルレポート】携帯電話がハッキングされる?……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】携帯電話がハッキングされる?……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 ここ最近国家組織や国際機関、企業など様々な組織の ITネットワークがインターネット経由でのハッキングの被害に遭っていますが、いわゆる「Phone hacking(携帯電話のハッキング)」という事件が欧米のメディアで話題になっています。

【テクニカルレポート】「タコイカウイルス」作者に実刑判決……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】「タコイカウイルス」作者に実刑判決……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2010年8月に「タコイカウイルス」を作成したとして逮捕・起訴された作者に対し、2011年7月20日、東京地裁は懲役2年6ヶ月の実刑判決を下しました(求刑は懲役3年)。

【テクニカルレポート】2011年上半期、狙われ続ける Facebook……トレンドマイクロ・セキュリティブログ  画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】2011年上半期、狙われ続ける Facebook……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2011年に入り、日本でも注目され始めたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「Facebook」。

「Google+」の招待状を装った詐欺サイトを確認……トレンドマイクロ 画像
ブロードバンド

「Google+」の招待状を装った詐欺サイトを確認……トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは15日、グーグルが6月に発表したSNS「Google+」の招待状提供を装うアンケート詐欺を確認したと発表した。

【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:クラウド環境からの情報漏えいについて……トレンドマイクロ・セキュリティブログ  画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】クラウド環境の脅威に備える:クラウド環境からの情報漏えいについて……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 クラウドコンピューティングにおけるセキュリティの啓蒙を行う業界団体「Cloud Security Alliance(CSA)」が『Top Threats to Cloud Computing』を発表して、しばらくの時間が経過しました。

【テクニカルレポート】Googleが特定のセカンドレベルドメインを削除。この対策の有効性は?……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】Googleが特定のセカンドレベルドメインを削除。この対策の有効性は?……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 2011年7月上旬、「米Googleは、同社の検索エンジンの検索結果から、セカンドレベルドメイン(SLD)『.co.cc』の下にある Webサイトをすべて削除した」との報道がなされました。

【テクニカルレポート】ワンクリック詐欺は依然として猛威-2011年6月の脅威傾向を振り返る……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】ワンクリック詐欺は依然として猛威-2011年6月の脅威傾向を振り返る……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 成人向けコンテンツの閲覧などをきっかけとしたワンクリック詐欺は、画面に請求画面を貼り付けるなど巧妙な手口でその被害者が増加し続けています。2011年6月の脅威傾向とともに、解説します。

スマートフォンのセキュリティ製品、約8割が「利用していない」「気にしていない」 画像
ブロードバンド

スマートフォンのセキュリティ製品、約8割が「利用していない」「気にしていない」

 トレンドマイクロは6日、「携帯電話・スマートフォンに関するWebアンケート調査」の結果を発表した。

トレンドマイクロやエネルギアなど4社、親子向け夏休みセキュリティ教室を全国4か所で開催 画像
ブロードバンド

トレンドマイクロやエネルギアなど4社、親子向け夏休みセキュリティ教室を全国4か所で開催

 トレンドマイクロ、エネルギア・コミュニケーションズ、ケイ・オプティコム、中部テレコミュニケーションは5日、共同で小学校高学年の子どもとその保護者を対象とした夏休みセキュリティ教室を、全国4か所で開催することを発表した。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 最後
Page 11 of 28
page top