2009年1月の東芝ニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2009年1月の東芝に関するニュース一覧

KDDI、auケータイ2009春モデル発表・スタンダード系 〜 「使って楽しいケータイ」への回帰 画像
ブロードバンド

KDDI、auケータイ2009春モデル発表・スタンダード系 〜 「使って楽しいケータイ」への回帰

 KDDIの2009年春モデルのうち、他社ブランド名を冠していない「フルチェンケータイ T001」「CA001」「SH001」「P001」は、スタンダードな機種と位置付けられるが、これらにも東芝、カシオ、シャープ、パナソニックの技術が惜しげもなく投入されている。

東芝、web限定で15.4V型ワイド液晶搭載のノートPCを2モデル 画像
IT・デジタル

東芝、web限定で15.4V型ワイド液晶搭載のノートPCを2モデル

 東芝は27日、webオリジナルモデルのノートPC「dynabook Satellite EXW」シリーズを発表。インテルCore2 Duo搭載モデル「dynabook Satellite EXW/57HW」とインテルCeleron搭載モデル「dynabook Satellite EXW/55HW」の2モデルを、同社通販サイトにて2月中旬より発売する。

東芝、ポータブルDVDなどで地デジ番組を楽しめるコンパクトサイズの地上デジタルチューナー 画像
IT・デジタル

東芝、ポータブルDVDなどで地デジ番組を楽しめるコンパクトサイズの地上デジタルチューナー

 東芝は、ポータブルDVDプレーヤーやアナログテレビで地上デジタル放送を視聴できる地上デジタルチューナー「SD-PDT12W」を発表。2月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は15,000円前後。

東芝、500GBのHDDを搭載するハイビジョンレコーダーなど2モデル 画像
IT・デジタル

東芝、500GBのHDDを搭載するハイビジョンレコーダーなど2モデル

 東芝は22日、ハイビジョンレコーダー「ヴァルディア(VARDIA)」の新モデルとして、500GBのHDDを搭載する「RD-G503」と、320GBのHDDを搭載する「RD-E303」を発表。2月1日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格はRD-G503が70,000円、RD-E303が60,000円。

東芝、SSDとHDDを選択できるミニノートPCの新モデル3シリーズ14機種 画像
IT・デジタル

東芝、SSDとHDDを選択できるミニノートPCの新モデル3シリーズ14機種

 東芝は19日、モバイルノートPCの新モデルとして、「dynabook SS RX2」シリーズ、「dynabook NX」シリーズ、ミニノートPC「NB100」シリーズを発表した。1月23日から順次発売する。

東芝、仮想化エンジンによりサーバ不要のセキュリティシステム「PC運用上手-SS」を発売 画像
エンタープライズ

東芝、仮想化エンジンによりサーバ不要のセキュリティシステム「PC運用上手-SS」を発売

 東芝は14日、中小規模企業向けのPC統合セキュリティシステム「PC運用上手」シリーズの新製品「PC運用上手-SS」を発表した。2月上旬よりの発売となる。

東芝、web限定AVノートPC「Qosmio G50W」シリーズに基本性能を向上した2009年春モデル 画像
IT・デジタル

東芝、web限定AVノートPC「Qosmio G50W」シリーズに基本性能を向上した2009年春モデル

 東芝は9日、web販売限定のAVノートPC「Qosmio G50W」シリーズの2009年春モデル「G50W/95HW」(PQG50W95HLN10W)を発表。1月下旬より販売する。価格は297,800円。

【CES 2009 Vol.8】世界最大の家電見本市「CES 2009」、ついに開幕! 画像
IT・デジタル

【CES 2009 Vol.8】世界最大の家電見本市「CES 2009」、ついに開幕!

 本日8日(現地時間)、いよいよ世界最大規模の家電見本市「2009 International CES」が米ラスベガスにて開幕した。「100年に1度の津波」といわれる世界的な不況の中で開催される今回のCESだが、来場者数は昨年と同等の14万人が見込まれている。

    Page 1 of 1
    page top