
ランニングコスト不要!顔認識&AI対応の家庭用防犯カメラ
顔認識スマートホームカメラ「Welcome」などを提供する仏・netatmo(ネタトモ)社が、屋外用顔認識防犯カメラ「Presence(プレゼンス)」を12月1日より発売する。

顔認証で万引き防止!無料モニター協力法人を募集PR
防犯システムNAVIでは、リカオン株式会社が提供する顔認証万引き防止システム「リカオン」と新機能となる「本部管理機能」をモニターとしてテスト導入して頂ける法人様を募集します。

カメラ側で画像認識&録画&通信を行う最新監視システム
ここ数年、いわゆる「監視カメラ」の進化が目覚ましい。これまでなら映像を記録するためのツールに過ぎなかったのが、画像認識技術の向上により、リアルタイムでの侵入者検知や何が起きているのかの把握など、さまざまなことができるようになった。

AIを活用した防犯ロボットカメラの店舗向けモデルが先行発売へ
アースアイズは17日、人間の五感のような役割を担うセンサーとAI(人工知能)を搭載した防犯ロボットカメラ「アースアイズ」の店舗向けモデルとなる「ee1-R」を2017年1月より先行販売することを発表した。

虹彩&顔認証を組み合わせたハイブリッド認証システム
クリテックジャパンは15日、虹彩認証と顔認証を融合した生体認証システム「イリアス(IRIAS)」の販売を開始した。

なりすましや置き忘れを抑止する顔認証印刷ソリューション
シーイーシーとNECの両社は7日、顔認証セキュリティ分野で協業して新ソリューションを同日から販売することを発表した。

防犯カメラ映像からキーパーソンを10秒で抽出! NECの顔認証+AIソフトウェア
NECは、防犯カメラの映像を解析し、特定の人物を高速・高精度に検索するAIソフトウェア「NeoFace Image Data mining」を、10月31日よりグローバルで販売開始した。

専用カメラでよりスムーズに!NECのウォークスルー顔認証
日本電気(NEC)は、東京ビッグサイトで開催された「CEATEC JAPAN 2016」にて、ウォークスルー顔認証による入場管理システムを参考出展した。

不審人物を瞬時に特定!ウェアラブルカメラ+顔認証の警備支援ソリューション
ここ数年、顔認証技術といえば「NEC」というくらい、世界中のさまざまな場所で同社の技術が導入され、使い方も多様化している。

顔認証でフーリガン対策!NECがコロンビアのサッカースタジアムにシステム提供
NECは12日、コロンビアで2番目に大きな都市であるメデジン市のサッカースタジアム「エスタディオ・アタナシオ・ヒラルド・スタジアム」(収容人員45,000人)に、映像監視システムを提供したことを発表した。

テロに対抗しうる世界の最新技術&製品5選
世界各国で起きているテロ事件のニュース報道を見るたびに「どうすれば防げるのか?」という無力感にも似た思いを抱く。

顔認証で現場統制!金融機関向け不正操作防止ソリューション
NTTデータSMSは4日、システム運用の現場で運用担当者同士が相互牽制を確実に行うことを目的とした不正操作防止ソリューション「FaceDuo」を販売開始した。

オムロンとYahoo!がIoTサービス開発に関する基本合意を締結
オムロンは2日、ネットワークカメラセンサー「ヒューマンビジョンコンポ 家族目線(HVC-C2W)」(HVC)を使ったIoTサービスの強化として、ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供を開始する事業者向けIoTプラットフォーム「myThings Developers ベータ版」と連

顔認証のおもてなし活用!Pepperが店頭で銀行サービスを提案
グローリーは1日、同社の顔認証アプリケーションを搭載したPepperが、みずほ銀行八重洲口支店にて、1日から1か月間展示されることを発表した。

認識速度が最大10倍に!人の状態を認識する組込型画像センシングコンポ
オムロンは24日、「組込型画像センシングコンポ Human Vision Components」(「HVC」)の認識速度を最大10倍に向上させた「HVC-P2 B5T-007001シリーズ」を26日からグローバルで一斉に発売することを発表した。

受付時間を約8割短縮!スポーツイベントの本人確認&動態測位がスムーズに
サイバートラスト、ソフトバンク・テクノロジー、日本電気(NEC)、ユビキタス、ワコムは18日、スーパーラグビー日本チームサンウルブズ戦において実施した、ボランティア本人認証・動態測位の実証実験についての成果を発表した。

生体認証機器との連動も可能な低価格な共連れ対策機器
高度な生体認証を採用した入退管理システムでも、認証した人間とは別の人間が一緒に内部に侵入してしまう、いわゆる「共連れ」(ともづれ)という行為への対策は、大きな課題といえる。

NEC、顔認証ソフトウェアの機能強化と国内販売を開始
日本電気(NEC)は、カメラ映像向けリアルタイム顔認証ソフトウェア「NeoFace Watch」の機能強化を発表した。

スマホ連動も可能な顔認識・性別&年齢識別エンジン
従来の監視カメラから一歩進んだ映像監視ができ、さらに見守りやマーケティング活用なども見込めることから、注目されている顔認識技術。

東京五輪のPR拠点にウォークスルー顔認証システム導入……リオ五輪期間中に現地で
NECは20日、リオデジャネイロ2016オリンピック・パラリンピックの競技期間中において、東京2020オリンピック・パラリンピックをPRする拠点「Tokyo 2020 JAPAN HOUSE」に、同社のウォークスルー顔認証システムが導入されることを発表した。

グローバル展開を見据えたAI技術の新ブランド「NEC the WISE」……NEC
NECは19日、同社の最先端AI技術群のブランドの名称を「NEC the WISE」としたことを発表した。

ニ要素認証システム「SmartOn ID」に顔認証が新たに追加
ソリトンシステムズは12日、ニ要素認証システム「SmartOn ID」を機能強化し、顔認証に対応させた新たなオプションを販売開始したことを発表した。

IoTで地域活性化!オムロン&福井大が取り組み開始
オムロンと福井大学は30日、地域活性化を目的にオムロンの顔画像センシング技術「OKAO Vision」などを活用した経営学的研究を推進していくことに合意した。

家庭向け顔認証カメラ「Welcome」、Dropboxアカウントへ自動保存する新機能
ネタトモ(Netatmo)は21日、顔認識機能を搭載した家庭向けセキュリティカメラ「Welcome」に、新たな機能とサービスを追加したことを発表した。