![「忘れるな ウイルス今も 進化中」…12月分および2010年年間のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像](/imgs/p/ZVQDFTN5UqxVE2Ad94_CpClOJkGwQ0JFREdG/122631.jpg)
「忘れるな ウイルス今も 進化中」…12月分および2010年年間のウイルス・不正アクセス状況[IPA]
情報処理推進機構(IPA)は6日、2010年12月分および2010年年間のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および今月の呼びかけをまとめた文書を公開した。

【CES 2011】パナソニック、クラウドサービス事業に本格参入…「VIERA」ブランド端末とサービス投入
パナソニックは6日、テレビ向けクラウド型インターネットサービス「VIERA Connect」、およびデジタルテレビ・ビエラと連携し、さまざまなクラウドサービスに対応するスマート端末「ビエラ・タブレット」を発表した。

「アップル製品」「モバイルデバイス」「ソーシャルメディア」が2011年の攻撃対象……マカフィーが予測
マカフィーは6日、「2011年のサイバー脅威予測」を発表した。McAfee Labs(マカフィーラボ)の分析によると、2010年に引き続いて、プラットフォームおよびサービス関連の脅威が増大する見込みだという。

菅直人首相、ネット生放送に出演……現職総理としては初
日本ビデオニュースは5日、菅直人内閣総理大臣がインターネット生放送に生出演することを公表した。1月7日19時30分より特別番組『菅首相生出演! 総理の言葉はネットに響くか』を、ニコニコ生放送やUstreamで無料配信するもの。

セールスフォース・ドットコム、Heroku社買収を完了
米セールスフォース・ドットコムは現地時間3日、Rubyベースのアプリケーション構築のためのクラウドアプリケーション・プラットフォームを扱う「Heroku」(ヘロク)社の買収取引が完了したことを発表した。

富士ゼロックス、診療記録の二次利用を効率化する新しいシステムを開発
富士ゼロックスは5日、病院が紙や電子で保管する診療記録の二次利用を効率化するシステムを開発したことを発表した。岡山県の津山中央病院と共同で評価実験を実施、その有効性を確認したとのこと。

「空気で充電できるバッテリー」「友人との3D通信」……IBM、今後5年間のイノベーションを発表
IBMは新年を迎えるにあたり、今後5年間に人々の働き方、生活、遊び方を一変させる可能性を持った一連のイノベーション「Next 5 in 5」を発表した。世界中のIBM研究所が持つ新テクノロジーをもとに考察したもので、今年で5回目となる。

SBIホールディングス、美女が株価を知らせる「美人株価」
SBIホールディングスのウェブファイナンス事業本部は、美人時計と共同で自動株価更新サービス「美人株価」を発表した。

コクヨS&T、SAP ERPのデータ抽出からファイル送信までをワンストップで行うソリューション発表
コクヨS&Tは5日、SAP認定ソフトウェアソリューションパートナーであるエス・アイ・サービスと共同で、SAP ERPのデータ抽出~FAX/ファイルでのワンストップ送信をノンプログラミングで実現するソリューションを発表した。

【2011年】主要IT企業の年頭所感(2)
主要IT企業のトップによる年頭所感を、要約し紹介する(順不同)。

【2011年】主要IT企業の年頭所感
世界同時不況が続いた2009年に比べ、2010年はさまざまなイノベーションが登場するとともに、回復傾向も現れて、希望が見えてきた1年であった。そして2011年、主要IT企業のトップによる年頭所感を、要約し紹介する(順不同)。

【年末年始企画】2010年注目記事~エンタープライズ編~
ここでは、ブロードバンド・ネット編に続き、エンタープライズ関連記事のなかから注目のものを振り返りってみたい。

堺市立図書館、電子書籍1147タイトルの貸し出しを開始……関西の公共図書館で初
堺市立図書館は28日、「電子書籍提供サービス」を2011年1月8日から開始することを発表した。関西の公共図書館・政令指定都市立の図書館では初となる。

内閣官房、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」について意見募集を開始
内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は28日、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一管理基準」(案)及び「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一技術基準」(案)に関する意見の募集を開始した。

40歳未満の世帯、インターネット接続料が固定電話通信料を上回る…統計局「平成21年全国消費実態調査」
総務省統計局は24日、「平成21年全国消費実態調査」において、「二人以上の世帯の家計収支および貯蓄・負債に関する結果」を公表した。家計の収入・支出および貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を5年ごとに総合的に調査したものとなっている。

KDDI、ワークアウト量に応じてポイントが貯まる「Run&Walkポイントサービス(仮称)」を開始
KDDIと沖縄セルラーは27日、ランニング、ウォーキング、サイクリングで「au Smart Sports Run&Walk」を使うと、ワークアウトした距離に応じてポイントが貯まる新サービス「Run&Walkポイントサービス(仮称)」を発表した。

KDDI、「Karada Manager」キャンペーンで“300万円相当の人間ドック”プレゼント
KDDIと沖縄セルラーは27日、auのモバイルヘルスケアサービス「Karada Manager」のキャンペーン「2011、キレイのカギは岩崎さん」を開始した。世界水準の医療サービスと都内高級ホテルでの宿泊がセットになった「豪華人間ドックツアー」プレゼント企画などを実施する。

Ustream、有料配信の決済手段として「PayPal」を採用……有料配信第一弾は浜崎あゆみの年越しライブ
ペイパルジャパンは27日、Ustream Asiaが提供するライブ動画配信サービス「Ustream(ユーストリーム)」において、オンライン決済サービス「PayPal(ペイパル)」が採用されたことを発表した。

ソニー、長崎テックセンターに約1,000億円を設備投資……イメージセンサーの生産能力を倍増
ソニーは27日、ソニーセミコンダクタ九州の長崎テクノロジーセンターにおける、CMOSイメージセンサーの生産能力の増強を目的に、総額約1,000億円の投資を2011年度に実施すると発表した。

NEC、「地球シミュレータ」上の高速計算を用いてカーボンナノチューブ内の光化学反応を予測
NECは27日、海洋研究開発機構に納入した高速スーパーコンピュータ「地球シミュレータ」を利用して、効率的に水素を発生できる光化学反応を、世界で初めて計算機シミュレーションにより予測したことを発表した。

スマートフォン市場は前年同期比3倍超155万台、2011年も大幅プラス成長……IDC調べ
IDC Japanは27日、国内モバイルデバイス市場の2010年第3四半期(7~9月)の出荷実績と2014年までの市場予測を発表した。2010年第3四半期の国内スマートフォン出荷台数は、前年同期比3倍以上プラス成長の155万台。

日本ユニシス、クアッドコア・プロセッサ搭載のエンタープライズサーバ小型機を発売
日本ユニシスは27日、MCP(Master Control Program)環境で稼働するエンタープライズサーバ小型機「CS450Lシリーズ」の販売を開始した。処理性能の向上と提供メモリ容量や内蔵ディスク容量の倍増化を図ることで、価格性能比を大幅に向上させた。

本社ビル+収録スタジオ+ショップの「ニコニコ本社」本日プレオープン……イベント生放送も
ニワンゴは27日、ニコニコ本社を原宿に移転、本社ビルを開設する。午後1時からは「ニコニコ本社(原宿)プレオープンイベント」の生放送も実施する。

日本SGI、HPCサーバの新ブランド「SGI Prism シリーズ」発表……第一弾製品「SGI Prism XL」販売開始
日本SGIは27日、演算処理装置としてCPUおよびGPUを併用するハイブリッド型ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)サーバの新ブランド「SGI Prismシリーズ」を発表した。第一弾として新製品「SGI Prism XL」を同日より販売開始する。