
グリー、スマートフォンアプリの開発強化 ― マーズを子会社化に
グリーは、スマートフォンアプリの豊富な開発実績があるマーズを子会社化したと発表しました。

10月末時点の東日本大震災関連倒産、阪神淡路の4倍ペース…東京商工リサーチ調査
東京商工リサーチは、10月31日時点の東日本大震災関連倒産についての調査結果を発表した。

ミクシィ、提供アプリからゲームを集約……「mixiゲーム」として新たに展開
ミクシィは2日、現在「mixiアプリ」として提供しているソーシャルアプリ群を、ゲーム関連のアプリのみに集約し、「mixiゲーム」として新たに提供する方針を発表した。11月15日より「mixiゲーム」の提供を開始する。

理研と富士通のスパコン「京」、10ペタフロップスを達成
理化学研究所(理研)と富士通は2日、共同で開発中の京速コンピュータ「京(けい)」において、性能目標としていた「LINPACK性能10ペタフロップス」(毎秒1京回=10,000兆回の浮動小数点演算数)を達成したことを公表した。

グリー、ソーシャルゲーム基盤を日本・海外で共通化……2012年前半より新基盤を提供
グリーは2日、現在日本とそれ以外の国で異なるグリーのソーシャルプラットフォームのAPI(Application Program Interface)およびSDK(SoftwareDevelopment Kit)を統一することを発表した。新グローバルプラットフォームを2012年前半に提供開始する。

au携帯電話、埼玉・東京・東北・近畿で通信障害が発生……現在は復旧済み
KDDIは2日午前2時10分~9時44分の期間に、埼玉県および東京都、岩手県、宮城県、福島県、和歌山県、三重県の一部において、au携帯電話サービスに障害が発生したことを公表した。

ソフォス、「スパム送信国ワースト12」発表……アジアから5国がランクインし最悪地域に
ソフォスは2日、2011年7~9月の「スパム送信国ワースト12」に関する最新レポートを発表した。2010年の同時期と比較してアジア諸国が占める割合が大幅に増加し、とくに韓国は前回7位から2位に急上昇した。

NTTスマイルエナジー、電力見える化サービス「エコめがね」を12月から提供開始
NTT西日本とオムロンの合弁会社、NTTスマイルエナジーは、太陽光発電状況の見守りやCO2排出権の価値化・還元も可能なクラウド型の電力見える化サービス「エコめがね」を11月1日に発売、12月より工事およびサービスの提供を開始する。

米HPのCTO Phil McKinney氏が退職を発表
27日にパーソナルシステムズグループ(PSG)の維持・継続を発表した米ヒューレット・パッカードだが、同部門の最高技術責任者(CTO)であるPhil McKinney氏が退職を発表した。

SBMスマホを利用したタクシー向け配車管理システム 「SMART」、本格導入がスタート
フジタクシーは1日、タクシー無線などの専用機器を使った配車管理システムから、リアライズ・モバイルが開発したタクシー配車管理システム「SMART(スマート)」への全面移行を開始した。同時にソフトバンクモバイルより「SoftBank X02T」を500台導入する。

法人名義の携帯電話配布、スマホの導入率は16%……MM総研調べ
MM総研は1日、「法人ユーザーにおける携帯電話/スマートフォンの導入配布状況・ニーズに関する調査 (2011年度版)」の結果を発表した。

月額2.5万円の起業向け100席のワーキングスペースが天王洲に
サムライインキュベートは、11月1日よりスタートアップベンチャーの作業スペースに加えて、人脈構築、英会話の機会提供も含めた、世界展開をめざす起業家に向けたワーキングスペース「Samurai Startup Island(SSI)」を開始した。

富士通、ディスクアレイ上位機種「ETERNUS DX8000 series」のラインナップを一新
富士通は1日、ストレージシステム「ETERNUS(エターナス)」について、エンタープライズクラスのディスクアレイ「ETERNUS DX8000 series」のラインナップを一新し、世界各国で販売開始した。

ニフティDPZ、思い出の場所を見てきてもらう「ちょっと見てきて」iPhoneアプリ化
ニフティは10月31日、日常コラム・特集サイト「デイリーポータルZ」(DPZ)の人気コーナー『ちょっと見てきて』のiPhone向けアプリの提供を開始した。

小学館、電子雑誌「MEN'S Precious」をiPadに無料配信……Adobe DPSを初採用
小学館は1日、雑誌『MEN'S Precious(メンズプレシャス)』のiPad向けアプリの無料配信を開始した。小学館では初めて「Adobe Digital Publishing Suite(ADPS)」を採用し、動画や音声コンテンツも収録されている。

東芝の中間期決算…電子デバイス不振で減益
東芝が発表した2011年9月中間期の連結決算は、営業利益が前年同期比23.4%減の802億円と大幅減益となった。

パナソニック中間期決算…税引前赤字に転落、最終赤字に下方修正
パナソニックが発表した2011年9月中間期の連結決算は、税引前損益が1593億円の赤字に転落した。前年同期は1445億円の黒字だった。本業の収益悪化に加え、営業外費用として早期退職一時金や固定資産の減損などの事業構造改革費用を計上したため。

【NTT Communications Forum 2011】グローバル展開を開始した「Arcstar Universal One」
NTTコミュニケーションズのクラウド対応のデータネットワークサービス「Arcstar Universal One」。5月から国内向けにはすでに提供を開始していたが、9月30日より世界159カ国を対象に提供エリアを拡大。

国内最大規模の学術クラウド「北海道大学アカデミッククラウド」、研究者に向け提供開始
北海道大学・情報基盤センターと日立製作所は31日、国内最大規模の学術クラウドシステム「北海道大学アカデミッククラウド」が完成したことを発表した。主に全国の大学研究者に向け、11月1日からサービスの提供を開始する。

サイバー・バズ、Facebook上で人気投票ができる「Facebookランキングアプリ」をリリース
サイバー・バズは、Facebookで商品の人気投票がおこなえる「Facebook ランキングアプリ」の提供を10月31日から開始した。「Facebook ランキングアプリ」は、Facebook 上に通販サイトの商品を表示し、ファンが人気投票を行うというもの。

日本コカ・コーラ、今冬の節電対策を発表……コンプレッサー停止と照明減で
日本コカ・コーラは31日、都内で記者会見を開き今冬の節電対策への取り組みを明らかにした。会見では、同社ベンディング事業部ベンディング事業戦略グループマネージャー 花井誠司氏が説明をおこなった。

KDDI、Salesforce.com用の営業支援Androidアプリ「Advanced Viewer」提供開始
KDDIは31日、セールスフォース・ドットコムのサービスをAndroid搭載スマートフォンから利用できるアプリケーション「KDDI Advanced Viewer for Salesforce」を発表した。11月1日より提供を開始する。

サントリー、工場見学用にEVバスを導入
住友三井オートサービスは、サントリーホールディングスに対し、工場見学用にリチウムイオン電池を搭載した電気バス(EVバス)1台と、急速充電器2基をリースすると発表した。

クラウド市場、プライベート向けソフト市場は成長率35.2%……パブリック向けは17.9%
IDC Japanは31日、国内クラウドコンピューティング向けソフトウェア市場予測を発表した。クラウドコンピューティング向けソフトウェア市場は、パブリッククラウドおよびプライベートクラウドで使用されるソフトウェアの売上額規模で示される。