
いま最も優れた日本のコンテンツ技術……経産省「Innovative Technologies 2013」で20件が採択
経済産業省は10日、コンテンツ技術イノベーション促進事業の一環として、20件の優れたコンテンツ技術を「Innovative Technologies 2013」として採択した。

情報拡散、4人に1人が「まとめサイト」をソースに……電通PR「情報流通構造調査」
電通パブリックリレーションズ(電通PR)は6日、インターネット上の情報拡散について調査した結果を発表した。調査時期は2013年3月で、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県に住む、15歳~69歳の男女600人から回答を得た。

10代男性は「Xperia」、10代女性は「iPhone」を支持……VRI調べ
ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)は9日、「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.05)」の予備調査から、スマートデバイス所有者における機種メーカー別シェアや契約キャリア別シェアの結果をまとめたデータを発表した。

「チーム・エナセーブ 未来プロジェクト」スタート ダンロップ×日本ユネスコ協会連盟
ダンロップの住友ゴム工業は9日、日本ユネスコ協会連盟が進める、国内外の身近な文化・自然を守り伝える“世界遺産・地域遺産活動”や、日本の文化を未来につなぐ“未来遺産運動”を支援する「チーム・エナセーブ 未来プロジェクト」を協働で開始した。

ドコモ、LINEに年齢判定情報の提供を開始……9月よりスマホでスタート
NTTドコモは9日、SNSやブログなどの“CGMコンテンツ”を提供する会社に対して、「携帯電話利用者の年齢判定情報」を提供するサービスを発表した。第一弾として10日より、LINE社に提供を開始する。

セールスフォース、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」発表
米セールスフォース・ドットコムは6日、企業向けファイル共有システム「Salesforce Files」を発表した。現在はプライベートベータ版の提供が開始されている。

教科書会社12社ら、デジタル教科書の共通プラットフォームの開発に着手……「CoNETS」設立
大日本図書や三省堂などの教科書会社12社と日立ソリューションズは5日、国内初の次世代デジタル教科書の共通プラットフォーム開発に取り組むため、コンソーシアム「CoNETS(コネッツ)」を発足した。あわせてサイトを開設した。

NTT-IT、タブレットやPCで相互プレゼンできるペーパーレス会議システムを発売
NTTアイティは9日、PCで作成した会議資料をタブレット等の会議端末間で相互にプレゼンできるペーパーレス会議「ミーティングプラザPLCタブレットマスター」を発表した。17日よりクラウドサービスとサーバシステムの2タイプの発売を開始する。

KDDIとシスコ、法人向けユニファイドコラボレーションで協業
KDDIとシスコシステムズは9日、仮想PBXサービスをベースとしたユニファイドコラボレーションソリューションの提供を共同で推進していくことで合意した。同日より、中堅企業に最適な新しいクラウド型コミュニケーションソリューションの提供を開始する。

全編「PowerPoint」で制作されたCMが放送……PPTファイルも公開中
日本マイクロソフトは6日、「Microsoft PowerPoint」を使ってCMを制作したことを発表した。テレビ朝日のミニ番組「You May Dream」のCMで、7日から放送されている。

NTTドコモ、ビッグデータ「モバイル空間統計」を販売へ 10月から
NTTドコモは6日、携帯電話の位置情報などのビッグデータ「モバイル空間統計」を10月1日より実用化・販売すると発表した。

サイバーエージェント、大学生向けにスマホサービス開発を学べるワークショップを開催
サイバーエージェントは9日、スマートフォン向けサービスの企画から開発、運用まで学べる無料ワークショップ「Technology Academy @Kyoto」を開催することを発表した。インターネットサービスのエンジニアを目指す2015年卒予定の大学生が対象で、受講は無料。

ウェブサイト改ざんが今年に入って急増……IPAとJPCERT/CCが、改めて点検と備えを呼びかけ
情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6日、ウェブサイト改ざん等のインシデントの急激な増加を受け、ウェブサイト運営者および管理者に対し、改めて点検と備えを呼びかけた。

東京メトロとセブン&アイ、無料Wi-Fiサービスで提携……相互利用が可能に
東京メトロとセブン&アイ・ホールディングスは5日、無料Wi-Fiのコンテンツ配信サービスで提携することを発表した。鉄道会社と小売業が、無料Wi-Fiのコンテンツ配信サービスで提携するのは、今回の取組みが初とのこと。

ドコモからも次期 iPhone? 購入希望キャリアに変化は?
9月10日開催のアップルのイベントでは、次期iPhoneの発表が噂されている。報道各社は6日、NTTドコモからの次期iPhone発売を報道したが、同日ドコモから、「開示すべき決定した事実はない」と、報道を否定するコメントも発表された。

【セミナー】『逆転裁判5』のクリエイターが語る、ゲーム作りの裏側 9月29日
ヒューマンアカデミー、カプコン、イードは、9月29日13:30より『逆転裁判5』のクリエイターを招いて「ゲームクリエイターセミナー 『逆転裁判5』のクリエイターが語る、ゲーム作りの裏側」を開催する。

クアルコム、スマートウォッチ「Qualcomm Toq」を発表……常時ONのカラーディスプレイを搭載
米クアルコムは現地時間4日、スマートウォッチ「Qualcomm Toq」を発表した。2013年第4四半期に発売される予定。

米ヤフー、新しいロゴを採用…ルーツに忠実&進化
米ヤフー(Yahoo!)は現地時間4日、新しいロゴを発表、運用を開始した。世界中のヤフー関連事業で順次展開して行く。ヤフーのロゴ変更は18年前の創業以来初めて。

東京メトロ、東京駅に「SIMフリー携帯電話専門店」をオープン……日本初の駅構内店舗
東京メトロとメトロコマースは4日、東京メトロ丸ノ内線東京駅コンコース(大手町寄り)に、SIMフリー携帯電話専門店「Wasabee(ワサビー)」をオープンした。駅構内店舗でSIMフリー携帯電話専門店がオープンするのは、日本国内初となる。

ヤフー、スマホアプリ制作・運用CMS「Yahoo!アプリエンジン」広告主向けに提供開始
ヤフーは5日、iPhone/Androidアプリを簡単に制作・運用できるコンテンツマネージメントシステム(CMS)「Yahoo!アプリエンジン」の提供を開始した。

メンズブランドのリベルム・アルビトリウム、ポップアップストアをオープン
デザイナー光岡慎介が手掛ける「リベルム・アルビトリウム(liberum arbitrium)」が、阪急メンズ東京のセレクト売場「GARAGE D.EDIT」に初のポップアップストアをオープンする。

日本MS、Windows XPサポート終了にともなう移行支援策を開始……PC購入支援、ライセンス割引など
日本マイクロソフトは5日、Windows XPおよびOffice 2003から、最新のPC環境への移行を支援する各種施策を、企業向けに開始した。Windows XPおよびOffice 2003は、2014年4月9日(日本時間)にサポート終了が予定されている。

原宿・竹下通りに新商業施設「キュートキューブ・ハラジュク」……ファッション、スイーツ、グルメなど全10店舗
9月6日、東京・原宿の竹下通りに三菱商事都市開発による商業施設「キュートキューブ・ハラジュク(CUTE CUBE HARAJUKU)」(東京都渋谷区神宮前1-7-1)がオープンする。4日に報道陣向け内覧会が行われた。

20代の女性スマホユーザー、3人に2人がスマホで“時短買い”……ニールセン調べ
ニールセンは5日、「スマートフォン・メディア利用実態調査」の調査結果からモバイルショッピングの利用状況とモバイル広告掲載の認知についてまとめたデータを発表した。調査期間は8月2日~5日で、スマートフォンを保有しネットを利用する計3,077人から回答を得た。